*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★サワードゥブレッド
  • ★Trader Joe’s (トレジョ)
  • ★About Popo

03/27/2019 · 2 Comments

日本の大豆と生麹を使った『味噌づくり』。味に期待!

– 発酵食· ★おうちごはん

味噌づくりセットを買いました♪

日本で、「麹、塩、大豆、種味噌」がセットになった、
味噌づくりセットを買いました。

これまたかなり重たかったけど、
頑張って持って帰ってきたのです。💦

 

 

今回購入したのは、こちらのセット。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

味噌手作りセット(甘口版)4kg用 樽無し(大豆0.71kg,米麹1.56kg,塩490g)
価格:2300円(税込、送料別) (2019/3/27時点)

楽天で購入

厳選した材料を使われているのもポイントでしたが、
好みに合わせて、通常、辛口、やや甘口、甘口、から選べるのがうれしい♪

量も4キロと7キロ用から選べます。

わたしは甘口のお味噌が食べたくて、
麹の量がかなり多めの「甘口」タイプにしてみました。

本当は塩までは必要なかったけど、
どうせだからすべて日本製で仕込んでみよう!と思って…

味噌づくりセットを購入

実は今までにも何度かお味噌を作ったことがあるのだけど、
イマイチ味に納得が行かず..

どうしても市販のものの味を超えられないんです。💦

手前味噌は美味しい!なんてよく聞きますが、
残念ながらそうは思えなかったんですよね。

その理由が材料なのか、発酵させるときの環境なのか、
またはもっと他に理由があるのか… は不明なまま。(;’∀’)

 

 

今までは、日本から取り寄せた乾燥麹と、アメリカで買った大豆で作っていましたが、
やっぱり生麹は風味がいいと聞くし、一度試してみたかったのです。

生麹は日持ちがしないので、
日本ではとりあえず冷凍し、
買える直前に塩切り(塩を混ぜる)してから、持って帰ってきました。
塩切りしておくと、生麹もしばらくもつそうです。

 

 

昨日の夜から大豆を水に漬けて…

ふやかした大豆

朝には驚くほど膨らんでいました。

この大豆は大きくて丸くて、形も大きさもそろっていて、とってもきれい!
アメリカではこんなきれいで大きな大豆には、絶対にお目にかかれません。

 

大豆はインスタントポットで茹でました。
圧力10分→自然減圧で、ちょうどよい固さに。

【アメリカ】大人気のマルチ調理器「インスタントポット(Instant Pot)」★使えば納得!の便利さです。

 

茹でた大豆は小分けにしてフードプロセッサーにかけ、なめらかなペーストに。
それを塩切りした麹と種味噌を混ぜていきます。

混ぜます

4キロ仕込みでも、かなりの量!
混ぜるのがたいへん~。

種味噌を使うと、発酵がスムーズになるそうです。
また、老舗の樽仕込み味噌を種味噌として使うことで、
美味しいお味噌になりそうな予感。(^^)/

もうこの時点ですでにちゃんとお味噌の匂い。
少し味見してみましたが、すでにおいしい♪

 

 

 

今回はジップロックバッグ仕込みにしてみました。

味噌の仕込み、完了!

家にこの量のみそを仕込むための、ちょうどいい容器がなかったのです。💦

実は、味噌づくりに使おうと思って
日本で野田琺瑯のストッカーを買ってあったのだけど、
荷物が多すぎて入りきらず…

持ち帰るのは次回にしよう、とあきらめて置いてきたのでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【即納可】野田琺瑯 ホワイトシリーズ ホーロー保存容器 ラウンドストッカー18cm WRS-18 【ぬか漬け 漬物容器】
価格:3320円(税込、送料別) (2019/3/27時点)

本当はプラスティックバッグで作るのに少し抵抗があったのだけど、
仕方ない。

でもこの方法だと空気も入りにくく、カビもはえにくいらしいし、
発酵していく様子(色の変化など)もよく観察できるかな~、と、
ちょっと楽しみです。

 

今まで作ったお味噌は、少し発酵させすぎたかなぁという気がするので、
今回はなるべく早めに味見をしつつ、
ちょうどいい発酵具合を見極めたいと思います。

若いお味噌と成熟したお味噌の食べ比べも、
きっと楽しいですよね。

 

今回こそは美味しくできますように!

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

0 Shares

Related

« 日本から持って帰ってきたものたち。ちらりとご紹介。
信楽の『小谷製陶所』さんにおじゃまして、手に入れた器たち♪ »

Comments

  1. maiko Toda says

    03/28/2019 at 2:15 PM

    おいしい味噌になりそうですね! 私はいつもアマゾンでオーガニックの大豆、日系スーパーで麹を買っています。お塩もアメリカのもの。 それなりにおいしくできますが日本のもので作ったお味噌はすごく期待できそうです! ひよこ豆のお味噌も甘くておいしかったですよ!

    Reply
    • popo says

      03/29/2019 at 8:22 AM

      maikoさん、
      美味しいお味噌になるよう、祈ってててね。(^^)/
      今まで作ったお味噌は、決しておいしくなかったわけではなく、わたしが想像していた、期待していた味ではなかったというだけだったんだと思います。(;’∀’)
      もうこちらは暖かい、というか、普段から家の中は一定の気温で温かいから、3か月後くらいからちょびちょび味見をしてみようと思います~。✨

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published.

About Me


アメリカテキサス州在住。 お料理&食べること大好き。パン作りも趣味で、自分で作るパンが一番好き。 アメリカ生活が楽しくなる情報、お役立ち情報を発信中♪ さらに詳しいプロフィールは、こちら。(^^)/

*

コメント大歓迎です。 ご質問等もコメント欄からお気軽にどうぞ♪ *

人気の記事

  • 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。
  • コスコ(コストコ)のマヌカハニーは、迫力の1kg入り。
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • インスタントポット(または圧力鍋)で作る、時短ビーフシチュー。隠し味はなんと...
  • 【レシピ】美味しすぎて感激!「インスタントポット」で自家製ヨーグルト作り。
 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

Recent Posts

  • 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。 12/08/2019
  • 『サイバーマンデー』セールが、色々すごい✨ 12/02/2019
  • 今年もやっぱり…. アドベントカレンダー。 12/02/2019
  • ブラックフライデーの戦利品『Breville(ブレビル)のスマートオーブン』と、強さを見せつけるゆずさん。 11/30/2019
  • 2019年の感謝祭ディナー。 11/29/2019

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

[instagram-feed]

Search

Follow popo on Twitter

My Tweets

Comments

  • sugarpuff on ブラックフライデーの戦利品『Breville(ブレビル)のスマートオーブン』と、強さを見せつけるゆずさん。
  • 三児の母 in LA on 今年もやっぱり…. アドベントカレンダー。
  • popo on 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。
  • Konapple on 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。
  • popo on 今年もやっぱり…. アドベントカレンダー。
  • popo on 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。
  • アメリカ本格『シュトーレン』レシピ-クリスマスに食べたいお菓子- popoさんの食コラム♡連載 – on シュトーレンの試作。今度は少しふんわり目。
  • 三児の母 in LA on 今年もやっぱり…. アドベントカレンダー。
  • kiki on 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。
  • popo on ブラックフライデーの戦利品『Breville(ブレビル)のスマートオーブン』と、強さを見せつけるゆずさん。

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries RSS
  • Comments RSS
  • WordPress.org

Copyright © 2019 · captivating theme by Restored 316