*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

05/25/2016 · 19 Comments

【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編

- パン· ★popoレシピ

Jump to recipe

オールパーパスフラワーで作る食パン
先日、「オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しいパンの作り方」を、ご紹介しました。
関連記事➡【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る、美味しいサンドイッチ用パン♪

でも、水分がちょっと多めで生地が扱いにくく、
パン作りの初心者にはちょっと難しいかも…

そこで、どなたでも簡単に焼けるよう、
ホームベーカリーを使ってみたらどうかな?と試してみたら
ちょっとびっくりするくらい美味しいパンが出来ました🎵

 

 

焼き上がりは、クラストがパリパリと音を立てます♪
いい感じ~。

パリッとしたクラスト

 

切ってみると、中はしっとりもっちり。

中はもっちり

 

柔らかな感じ、伝わるかな?

オールパーパスフラワーで作る食パン

 

端っこをトーストしてバターを塗ってみたら…

バタートースト、おいしい♪

もー、これが最高に美味しい!!
クラストはフランスパンのようにかりっかり、
そして中はもっちりで。

このパンは、端っこが一番ご馳走かもしれません。(^^)

両端はトーストして食べて、
中はサンドイッチに使う、なんていう食べ方がおすすめです♪

やわらかい生地も、ホームベーカリーにお任せなら怖くない!
(実はちょっとひと手間、だけかけているのですが、詳しくは↓のレシピをご覧ください)
ぜひぜひ焼いてみてくださいね。

打ち粉をしない分、
粉の分量を、先日のレシピより微妙に増やしています。

 

 

HBにおまかせ*オールパーパスフラワー(中力粉)で作る、美味しい食パン

HBにお任せ★オールパーパスフラワー(中力粉)で作る、フランスパン風の食パン

Print this recipe
popo
05/25/2016
by popo
Category - パン ★popoレシピ
まるでフランスパン!トーストすると、クラストはかりかり。 とってもおいしいパンがHBで簡単に出来ます♪
Persons
食パン 1斤
HBにお任せ★オールパーパスフラワー(中力粉)で作る、フランスパン風の食パン

Notes

ホームベーカリーを使うと、こね不足になりがちです。 なので、しばらくこねた後に、一度キャンセルして、再びスタートさせることで、こね不足を解消します。 また、バターを入れるとグルテンが出にくくなってしまうので、まずはバターを入れずにしばらくこねて、その後バターを入れてください。

Ingredients

  • 小麦粉 260g
  • 水 175cc
  • 砂糖 小さじ2
  • 塩 小さじ1
  • バター 15g
  • ドライイースト 小さじ1

Instructions

  1. ホームベーカリーに、バター以外の材料を入れる。イーストの自動投入機能があれば、それを使う。
  2. 食パンモードをスタート(あれば、ソフト食パンモード)。7分ほどこねを行い、一度キャンセル。
  3. 小さく切ったバターを入れて、再びスタート(これでこね不足を解消します)。
  4. あとはホームベーカリーにお任せして、焼き上がりを待ちましょう♪

Tags

オールパーパス,
パン,
ホームベーカリー,
中力粉,
手作りパン
© 2023 Recipe by popo --- https://www.slowlifefantasy.com

 

おすすめのホームベーカリー

– Updated: 2020, 5/19

今わが家にあるHBは、パナソニック1斤焼きの古い型です。
出来ればもう一台欲しいなぁ、とリサーチした結果、
これがおすすめ!だと思うHBをわたしなりにピックアップしてみました。(^^)/

HBを生地をこねるためだけ、1次発酵だけ、に使いたいときが結構あるので、
絶対外せないのが、「こね」と「発酵」の機能が単独であること。
わたしが今持っている機種は、「こね」だけという機能がないので、
頃を見計らって取り出しているのだけど、不便で..
発酵に関しては今の機種では使うことが出来ません。

それからできれば2斤まで焼けるタイプがいいなぁと思っています。

 

お値段と機能を天秤にかけて、買うならこれからなぁ、と思っているのがこちら。
2斤用です。
天然酵母コースもあるし、フレッシュチーズも作れるそう♪

★siroca 全自動ホームベーカリー SHB-712 [タイマー/最大2斤/ ジャム/バター/蕎麦/うどん/餅つき機/チーズ/ヨーグルト/天然酵母/ごはんパン](2斤用)

 

予算に余裕があれば、ぜったいこちら。

★パナソニック ホームベーカリー 2斤タイプ

高いだけあって、機能がすごいです。(@_@)

-インパーターモーターでねりの速度を巧みに変えて、メニューに適した生地づくりを行う「達人ねり」を実現
従来の「食パン」に加えて、「パン・ド・ミ」「もちもちパン・ド・ミ」と「ふんわりパン・ド・ミ」の3種類を選んで作れるようになった

– 「イースト自動投入」「室温に応じた製パンプログラム」で、1年中ふっくら焼き上げ
グルテンが十分に生成されてからイーストを自動投入する「中麺法」で、
膨らみがよく弾力のあるパンができ上がる
また、パナソニックのホームベーカリーは1987年の1号機から、
独自の室温・庫内温度を検知するセンサーを搭載
季節や運転時の室温変化に応じたピッタリな製パンプログラムで運転し、
1年中いつでも安定した美味しさを実現している

本当にいろいろと考えられていて、この機種なら任せっきりでも間違いなく美味しいパンが焼けそう。

わたしが今使っている機種がパナソニックで、すでに年季が入っているながらも壊れることもなく安定して動いてくれているのも、おすすめしたい理由のひとつです。

 

tsubuyaki
超えてはいけない体重のラインを越えてしまい
このままでは本当にいけない!と、
昨日はほプチファスティング(プチ断食)をしました。
食べたのは、卵とお豆腐の入った、お味噌汁だけ。

おかげで少しだけ体重が減って、
絶体絶命の危機だけは乗り越えました。(笑)

7月に日本に行くまでに、あと2キロ落としておきたい。
(日本では食べるのを我慢したくないから!)

一日おきのプチ断食をしたいけど、
うーん、食欲との戦いに勝てるか!?💦

でもほんと… 最近食べ過ぎて体が重かったのだけど
一日断食をしただけで、体の水分も抜けて、すっきりしました。

短期的な断食は、内臓を休めることになって
体にとてもよいそう。
定期的に断食すると、体重をコントロールできるだけでなく
体質改善にも効果がありそうです。

Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************


レシピブログに参加中♪


 

Related

0 Shares
« おもてなし*蒸篭で蒸したシュウマイ、空芯菜の炒め物、アボポン、など♪
【レシピ】アメリカの定番ホットサンド★「ツナ・メルト」 – とろーりチーズとツナの組み合わせが最高♪ »

Comments

  1. くまこ says

    03/11/2018 at 5:03 PM

    こんにちは。ダラス郊外に住んでます。最近HBでのパン作りデビューしました。

    オールパーパスでも出来る美味しい食パンのレシピを探していたら、こちらにたどり着きました!いつもはキングアーサーのブレッドフラワーで作っているんですが、このレシピのオールパーパスフラワーはどこのメーカーのを使ってますか?キングアーサーは何気に高いので、他のメーカーで作れないかと思ってるんです。

    Reply
    • popo says

      03/13/2018 at 10:06 PM

      くまこさん、

      お返事が遅くなってしまってごめんなさい!
      ダラスにお住まいなのですね。うちからは車で3時間くらいかかりますが、テキサス内では十分ご近所さんですね!(笑)

      オールパーパス粉ですが、わたしはいろいろと使っています。HEBブランドだったり、この間はコスコのオーガニックのものを使っていました。オーガニックなのに格安ですよ!キングアーサーでなくて、全然大丈夫です。ぜひいろいろと試してみてください♪

      Reply
      • くまこ says

        03/17/2018 at 9:55 AM

        そうなんですね!ありがとうございます!

        コスコのオーガニックも良いですね(^o^)でも使いきれるかな…(笑)以前コスコの小麦粉ちらっとチェックしたら、大入りのドッグフード並みかそれより大きいサイズだったので、すぐスルーしてしまったんです(笑)
        DFWエリアだとSAFイーストも売ってなくて、Red Starの小瓶入りのイーストを使ってるんですが、意外と早く無くなったので、SAFから頼める1Lbのやつ試してみようかと思ってます。これこそ使いきれるかですよね!(笑)

        Reply
        • popo says

          03/18/2018 at 1:16 AM

          くまこさん、

          コスコのオーガニックの小麦粉は2パックになっていました。一つ一つは普通に売られているものの3倍くらいはあったかな?でも、持つのも大変な大入りドッグフード袋よりは小さいタイプのものです。探してみてください!(^^)/

          SAFはわたしはいつもアマゾンで買います。そして冷凍庫で保存すれば、ずーっと持ちますよ!使う時はそのまま使ってOKです。

          美味しいパン、焼いてくださいね~♪

          Reply
  2. Matt says

    04/11/2020 at 1:19 PM

    初めまして、カナダのMattと申します。
    オールパーパスのレシピを探していてここへたどり着きました。
    多分そちらでも同じだと思うのですが、こちらではコロナ騒ぎの影響で強力粉やイーストが入手しにくくなっています。
    今日も家内が買い物ついでに見てきてくれたのですが、オールパーパスすら売り切れだったそうです。
    とりあえず家にあるオールパーパスと2年前に期限の切れた(2年前ぐらいまではパンを焼いてました)イーストで今手ゴネで作っている(一次発酵中)のですが、良い方法が無いのかと調べてここへたどり着いたわけです。

    何とかおとといイースト(金SAF)をオーダーできたので、今日失敗しても(手持のイーストが死んでいても)金SAFが届いたら再挑戦してみます。

    Reply
    • popo says

      04/11/2020 at 5:21 PM

      Mattさん、
      こんにちは。
      イーストは本当にお店から消えて、わたしも焦りました。その後アマゾンで見ているとたまにSAFのイーストがいつもの倍以上くらいのお値段で出ています。お値段には目をつぶって、それを買いました。💦
      イーストは冷凍庫保存しておけば2年前のでもたぶん大丈夫ですが、そうでなければ難しいでしょうね… ちゃんと焼けたらとってもラッキーだと思います。(^^)/
      もしも今回残念な結果でも、次回は美味しく焼けますように。❤

      Reply
      • Matt says

        04/11/2020 at 7:43 PM

        Popoさんリプライありがとうございます。
        アメリカではアマゾンで倍ぐらいですか、まあまだ許せる?範囲ですかね。
        カナダはアマゾンで価格が4倍ぐらいまで上がっます!が、、、
        SAF Canada にメールで問い合わせをしたら、電話で連絡が来てローカルの販売店(とは言っても80km程の距離)を教えてくれたので、その店のウェブ経由で通常価格で購入できました!
        ちなみに今日焼いたパンは膨らみが少なかったものの、ちゃんと焼けました。

        Reply
        • popo says

          04/11/2020 at 8:40 PM

          Mattさん、
          パン、無事焼けたようでよかったですね!!👍貴重な粉を無駄にせずに済みましたね。
          あとは、粉やイーストは近くのベーカリーに譲ってもらえないか聞いてみるのもありだと思います。アメリカではレストランなどがグロッサリーの販売を始めていますが、カナダではどうですか?

          Reply
          • Matt says

            04/12/2020 at 11:44 AM

            Popoさん
            無事に焼けたのは良かったのですが、テストだったのでバターなどの油脂類を全く使って無くて今日中に食べてしまわないとカチカチになりそうです。(まあ残りはおまんじゅうサイズのが1個ですが)
            今のところ私が住んでいる町ではレストランがグロッサリーの販売をしてはいませんね。
            買い物に行っても今は最小限の会話だけですし、現金は基本的にダメで支払いはカードのみの店もありますし、ベーカリーに聞くのは難しそうです。
            久しぶりにパンを焼き始めたのも家内の外出を少しでも減らすためですし、まあうちは基本米食ですので手持の小麦粉が無くなれば、しばらくはパン無しの生活になってしまうかもしれません。

          • popo says

            04/12/2020 at 11:00 PM

            Mattさん、
            パンの保存は冷凍が一番なので、次回たくさん焼かれるようなことがあれば、冷凍してみてくださいね。
            アメリカではレストランが積極的にグロッサリーの販売を始めたりしているんですよ。グロッサリーストアで品切れになりがちなものも、意外とレストランなどにはちゃんとデリバーされていたりするようです。

            やっぱり日本人にはお米が一番ですよね。わかります!(^^)

  3. tama says

    04/14/2020 at 10:03 PM

    初めまして!アトランタ郊外在住のtamaです。ブレッドフラワーが手に入らなくなり、オールパーパスでパンが焼けないものかと彷徨っていてこちらにたどり着きました。素晴らしいレシピ、早速試してみたいと思います。同じような方がいらっしゃるようで、興味深くコメント欄も拝見しています。私もpopoさん同様いつもアマゾンでsafイーストを購入していて、うちの場合は2年に一度買うペースで大丈夫だったのに、このタイミングで切らしてしまい、愕然としていました。その後何とかいつもと同じような額で手に入れる事が出来てホッとしましたが、今度はいつものキング・アーサーのブレッドフラワーがどこにもない!!笑 
    オールパーパスは何とかありますので作ってみます。本当にありがとうございます!!

    Reply
    • popo says

      04/15/2020 at 10:47 AM

      tamaさん、こんにちは!
      オールパーパスフラワーで作るパンのレシピが、こんな状況でお役に立てる日が来るなんて、夢にも思っていませんでした。。本当に何が役立つか、わからないものですね。でもお役に立てたならうれしいです。(^^)
      イーストはないと本当に不安なので、わたしもちょくちょくチェックして、アマゾンで見つけたときにまとめて買い、今は2パウンドが冷凍庫にあるので、しばらく安心です。

      パン、美味しく焼けますように。❤❤❤

      Reply
  4. Masa says

    05/02/2020 at 10:48 AM

    こんにちわ。サンノゼ在住です。私もこのパンデミックでコスコのオールパーパスフラワーを使ってなんとかパンを焼きたいと思い、検索してこちらにたどり着いた一人です。パンも美味しく焼けました。ありがとうございます。これからもレシピを楽しみにしています。

    Reply
    • popo says

      05/02/2020 at 12:40 PM

      Masaさん、
      こんにちは!
      パン、おいしく焼けたようでよかったです。(^^)/ 何気にアメリカのパンレシピはオールパーパスを使うものが多くて、意外に問題なく焼けるんですよね。👍

      Reply
  5. 絹ごし豆腐 says

    05/05/2020 at 5:37 PM

    Popoさん、初めまして。
    カリフォルニア在住の「絹ごし豆腐」と申します。
    お礼を申し上げたくて書き込みます。

    このご時世に日本の厚切りトーストが食べたくなり、夫のCostcoの買い出しの際に強力粉を頼んだら、大袋のオールパーパス粉を買ってきてしまい、困ったときのGoogle頼みでこちらに辿り着きました。

    ホームベーカリー任せなので、Zoom会議の前に用意をして、ほんの一手間かけるだけで強力粉のパンに負けないトーストが食べられて大満足です。
    本当にありがとうございました。
    ますますのご活躍をお祈りしております。

    Reply
    • popo says

      05/05/2020 at 11:09 PM

      絹ごし豆腐さん、
      お名前がかわいい♪ はじめまして!
      オットに買い物を頼んだ時のあるある事件!!ですよね。笑 うちもそういうのしょっちゅうです。

      食パン、美味しく焼けたようでよかった!お役に立てたならうれしいです。(^^)/ そしてオールパーパスはもともとハードパンにむいている粉なので、バゲットなどもぜひ作ってみてください♪

      Reply
  6. 藤井孝子 says

    05/11/2020 at 6:43 AM

    こんにちは

    ワシントンD.C.在住です。
    私も現在、家にall purpose flourしかなく、このレシピを見つけて大喜びしています。どうもありがとうございます!

    ひとつ質問があります。Popoさんがレシピで使用されいる小さじとは、日本の小さじですよね。(日本とアメリカの小さじのサイズが違うと最近知ったばかりです。)念のため確認させてください。パン焼き歴一年未満のルーキーです。

    Reply
  7. 藤井孝子 says

    05/11/2020 at 7:05 AM

    すみません!
    間違えました。計量カップは日米サイズが違うけれども、計量スプーンは同じでした。お騒がせいたしました。(お返事はなくて大丈夫です。)

    Reply
    • popo says

      05/11/2020 at 11:03 PM

      孝子さん、
      初めまして。(^^)/
      パン、美味しく焼けましたように!
      オールパーパスフラワーって、実は意外に使い勝手がいいんですよね。
      ぜひいろいろ試してみてください♪

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Search

 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • *マカロン作り*と、【おすすめマカロンシート】。無料テンプレートへのリンクも♪
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 『レモン塩麹』を仕込む🍋
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

他の投稿もみてね!→@popotx

******

ふわふわの白パンを、
ハート型にしました。

バレンタインに
こんなパンでサンドイッチはどうでしょう?

そのままディナーロールとして
お皿に乗せても
最高に可愛い。💕

もちろん、色付け無しでも、
丸いまま焼いてもOK。

触るとつぶれちゃいそうな
柔らかくてほわほわの白パン。
ぜひ焼いてみてね!

ハート型のセルクルはこちら↓で買えます♪

Amazon(アメリカ)
https://amzn.to/3RsXnpH

Amazon(日本)
https://amzn.to/3DxS82b

⁡******

-料理好きのパン講師-
⁡
なるべく面倒なことを省いた、
簡単で、
だけど美味しい、
パン&料理レシピ。

そんな
自分も周りも
幸せにするレシピを
ちょっと元気になれる
メッセージとともに、
発信中。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。

駆け出しのライフコーチ
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで作れるよう、
セーブしておいてね!
⁡
⁡******

#手作りパン #アメリカでパンを焼く #オンラインパン教室 #キッチンエイド #スタンドミキサー #kitchenaid  #アメリカ生活 #バレンタイン #白パン #ハートパン
他の投稿もみてね!→@popotx

******

キッチンエイドのスタンドミキサーに
興味があるけれど、

どの機種を選べばいい?
どこで買えばいい?

って、
迷っている方、多いようです!

用途によっても
おすすめは変わってきますが、
パン作りには
迷わず
5クオートのアルチザンシリーズ
(5 quart Artisan Series)
を、お勧めしています。👍

以前働いていた
クッキングスクールでは
色々な種類のミキサーを使いました。

それで分かったことがあります。

そして、わたし自身も
過去にプロフェッショナルシリーズや
プロフェッショナルプラスを
持っていたのですが、
実は全部手放し、
今はアルチザンシリーズを2台です。

5−6人分までのパンやお菓子、
お料理を作るには
5クオートくらいが一番使いやすい。

逆に6クオートだと、
少量だと空回りして作りにくかったりするので
常に大量を作ることになりがち。

また、パンコネには
アルチザンシリーズの
底が細くなった形のボウルが
向いているのか、
プロフェッショナルより
断然効率よくこねることができます。

(両方並べて一緒に使って
テストしてみたのでわかること!)

アメリカで買う場合は、
キッチンエイドのオフィシャルサイトで、
リファービッシュをチェックしてみられることを
お勧めしています。

常に入れ替わっていますが
選べる色が豊富で、
お値段も$299.99と格安!
たまにセールでもっと安くなっていることも。
→  shorturl.at/luGPS

日本で購入される方は
Amazon.jp から
正規輸入品が買えますよ!😊
→ https://amzn.to/3YcQyLj

⁡******

-料理好きのパン講師-
⁡
なるべく面倒なことを省いた、
簡単で、
だけど美味しい、
パン&料理レシピ。

そんな
自分も周りも
幸せにするレシピを
発信中。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。

駆け出しのライフコーチ
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで作れるよう、
セーブしておいてね!
⁡
⁡******

#手作りパン #アメリカでパンを焼く #オンラインパン教室 #キッチンエイド #スタンドミキサー #kitchenaid  #アメリカ生活
他の投稿もみてね!→@popotx

******

発酵器がないからどうしよう!
という方。

家にあるものでできるアイデアを
集めてみたので
参考にしてみてね。😊

①オーブンライトを使う
②電子レンジに入れる
③収納ケースや発泡スチロールを使う
④こたつに入れる。電気毛布を使う。
⑤夏ならば、外に出す。
⑥手持ちの家電に発酵機能がないか確認してみる。
⑦とりあえずゆっくり待つ。

******
⁡
-料理好きのパン講師-
⁡
なるべく面倒なことを省いた、
簡単で、
だけど美味しい、
パン&料理レシピ。

そんな
自分も周りも
幸せにするレシピを
発信中。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。

駆け出しのライフコーチ
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで作れるよう、
セーブしておいてね!
⁡
⁡******

#手作りパン#アメリカでパンを焼く#オンラインパン教室#パンの発酵#アメリカ生活
他の投稿もみてね!→@popotx 【ベー 他の投稿もみてね!→@popotx

【ベーグルがしわしわになっちゃう!】

という悩みを持っている人、
多いよね。😊

ツヤピカベーグルを焼くための
ポイントを集めてみました。

わたしのレッスンを受けてくださったことがある方も、思い出して参考にしてもらえますように。😁

ベーグルは1時間ちょっとで焼ける、
時短のパン。

茹でる一手間が面倒だと
思われがちだけど
慣れればとっても作りやすいパンです。

挑戦してみてね。😊

******
⁡
-料理好きのパン講師-
⁡
なるべく面倒なことを省いた、
簡単で、
だけど美味しい、
パン&料理レシピ。

そんな
自分も周りも
幸せにするレシピを
発信中。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。

駆け出しのライフコーチ
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで作れるよう、
セーブしておいてね!
⁡
⁡******

#ベーグル #オンラインパンクラス #アメリカ生活 #アメリカでパンを焼く#ツヤピカベーグル
@popotx  詳しいレシピあり↓
⁡
⁡
【✨トマトソース煮込みハンバーグ✨】

ストーリーで紹介したら、
レシピのリクエストがたくさんきた
煮込みハンバーグ。😁
⁡
アメリカでは
日本のデミグラスソースが買えない!

だから我が家の煮込みハンバーグは
トマト味。

トマト味だけど、
不思議とごはんに合うレシピに
仕上げてるよ。😊

お好みでチーズを乗せて。
本当に簡単で美味しいから
ぜひ試してみてね!
⁡
⁡
⁡
材料:
(ハンバーグ6個分)
牛ひき肉(合い挽きでも)450g (1パウンド)
玉ねぎのみじん切り 80g
卵 1個
パン粉 大さじ3
牛乳 大さじ3
塩 小さじ1/2
胡椒&ナツメグ 少々

(ソース)
トマトソース缶 1缶
しょうゆ 大さじ1
ウスターソース 大さじ3
砂糖 大さじ1/2
塩 小さじ1
⁡
⁡動画ではキッチンエイドで
こねていますが
もちろん手ゴネでもOKです!

******
⁡
-料理好きのパン講師-
⁡
なるべく面倒なことを省いた、
簡単で、
だけど美味しい、
パン&料理レシピ。

そんな
自分も周りも
幸せにするレシピを
発信中。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。

駆け出しのライフコーチ
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx 

あとで作れるよう、
セーブしておいてね!
⁡
⁡******

#煮込みハンバーグ#トマト煮込みハンバーグ#簡単レシピ#アメリカ生活 #海外生活#料理動画
(味噌クラスの定員を少しだけ増やしました。残り1名です!お申し込みはプロフィール @popotx のリンク先より!)

味噌クラス~手前味噌を作りましょう~ 
(@オースティン郊外)

味噌は同じ材料、配合で仕込んでも
発酵させる期間や環境等で
味などが大きく違います。

そんな世界でたった一つの手前味噌。
海外にいても仕込むことができます!

今回の味噌仕込みクラスは
@HAKKO.online の生米麹を使用します。

味噌を仕込み、味噌について学び、
学んだあとには一緒に味噌の試食、
それからお味噌汁が簡単に食せる
味噌玉を作り、
お持ち帰りいただきます。

しっかりと日本の伝統発酵食品「味噌」について
学んで触れて頂きたいと思います。

沢山の方にお会いできるのを楽しみにしています。

日時:2月19日 1:00 pm~3:30pm
場所:Cedar Park, TX
参加費:$95 (材料、瓶など全て含む)
持ち物:エプロン、筆記用具、味噌を持って帰る袋

クラスの内容:
1. 味噌について(歴史、種類、効能など)
2. 材料について(塩、大豆、麹についてのお話)
3. 仕込み方について
4. 実際に約800gの味噌を仕込みます。
5. 味噌試食(木桶仕込み味噌5社の味噌食べ比べ!)
6. お好みの味噌から味噌玉(4つ)を作ってお持ち帰りください。

ーーーーーーー

講師:ラム前田庸子(奈良出身)

LA保存食マスター講師、
麹の学校講師0期、
味噌ソムリエ、酒&焼酎アドバイザー

2014年からHAKKOを主宰。

ロサンゼルス郡にて保存食マスターの認定を受け、
保存食を伝える活動開始。

味噌好きが高じて麹作りを学ぶ。

現在は味噌、漬物、醤油など
日本の伝統発酵食の素晴らしさを
アメリカより伝えている。

発酵食のワークショップ、
レシピ作成提供、
商品開発等に携わる。

California Live NBC、
Tasty Presents のEdible historyなど、
メディアにも登場している。

ーーーーーーー

(お申し込みはプロフィール @popotx のリンク先よりお願いします♪)

#糀 #麹 #発酵 #伝統  ⁠#アメリカで味噌作り #アメリカ生活 #テキサス生活 #味噌作り #手作り味噌 #手前味噌
#手作り #発酵食
Load More... Follow popo on Instagram

Follow popo on Twitter

My Tweets

Recent Posts

  • おひとり様のためのプライベートレッスンを、もうけている理由✨ 01/21/2023
  • お正月の残りの里芋を使った、「里芋コロッケ」 01/15/2023
  • シュトレンのお申し込み受付、始まりました。 12/01/2022
  • 直感にしたがってみる 10/31/2022
  • アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ! 08/18/2022

Comments

  • Hiromi O'Hara on About me
  • popo on 直感にしたがってみる
  • Nori on 直感にしたがってみる
  • popo on 【レシピ】しっかり「アメリカン」なシナモンロール(甘さは微妙にひかえめで)
  • popo on 直感にしたがってみる
  • Kiki on 直感にしたがってみる
  • あっこ on 【レシピ】しっかり「アメリカン」なシナモンロール(甘さは微妙にひかえめで)
  • Mick on サワードウブレッド作り。-Step By Step-
  • popo on サワードウブレッド作り。-Step By Step-
  • Mick on サワードウブレッド作り。-Step By Step-

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · captivating theme by Restored 316