*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

05/25/2016 · 19 Comments

【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編

- パン· ★popoレシピ

Jump to recipe

オールパーパスフラワーで作る食パン
先日、「オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しいパンの作り方」を、ご紹介しました。
関連記事➡【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る、美味しいサンドイッチ用パン♪

でも、水分がちょっと多めで生地が扱いにくく、
パン作りの初心者にはちょっと難しいかも…

そこで、どなたでも簡単に焼けるよう、
ホームベーカリーを使ってみたらどうかな?と試してみたら
ちょっとびっくりするくらい美味しいパンが出来ました🎵

 

 

焼き上がりは、クラストがパリパリと音を立てます♪
いい感じ~。

パリッとしたクラスト

 

切ってみると、中はしっとりもっちり。

中はもっちり

 

柔らかな感じ、伝わるかな?

オールパーパスフラワーで作る食パン

 

端っこをトーストしてバターを塗ってみたら…

バタートースト、おいしい♪

もー、これが最高に美味しい!!
クラストはフランスパンのようにかりっかり、
そして中はもっちりで。

このパンは、端っこが一番ご馳走かもしれません。(^^)

両端はトーストして食べて、
中はサンドイッチに使う、なんていう食べ方がおすすめです♪

やわらかい生地も、ホームベーカリーにお任せなら怖くない!
(実はちょっとひと手間、だけかけているのですが、詳しくは↓のレシピをご覧ください)
ぜひぜひ焼いてみてくださいね。

打ち粉をしない分、
粉の分量を、先日のレシピより微妙に増やしています。

 

 

HBにおまかせ*オールパーパスフラワー(中力粉)で作る、美味しい食パン

HBにお任せ★オールパーパスフラワー(中力粉)で作る、フランスパン風の食パン

Print this recipe
popo
05/25/2016
by popo
Category - パン ★popoレシピ
まるでフランスパン!トーストすると、クラストはかりかり。 とってもおいしいパンがHBで簡単に出来ます♪
Persons
食パン 1斤
HBにお任せ★オールパーパスフラワー(中力粉)で作る、フランスパン風の食パン

Notes

ホームベーカリーを使うと、こね不足になりがちです。 なので、しばらくこねた後に、一度キャンセルして、再びスタートさせることで、こね不足を解消します。 また、バターを入れるとグルテンが出にくくなってしまうので、まずはバターを入れずにしばらくこねて、その後バターを入れてください。

Ingredients

  • 小麦粉 260g
  • 水 175cc
  • 砂糖 小さじ2
  • 塩 小さじ1
  • バター 15g
  • ドライイースト 小さじ1

Instructions

  1. ホームベーカリーに、バター以外の材料を入れる。イーストの自動投入機能があれば、それを使う。
  2. 食パンモードをスタート(あれば、ソフト食パンモード)。7分ほどこねを行い、一度キャンセル。
  3. 小さく切ったバターを入れて、再びスタート(これでこね不足を解消します)。
  4. あとはホームベーカリーにお任せして、焼き上がりを待ちましょう♪

Tags

オールパーパス,
パン,
ホームベーカリー,
中力粉,
手作りパン
© 2023 Recipe by popo --- https://www.slowlifefantasy.com

 

おすすめのホームベーカリー

– Updated: 2020, 5/19

今わが家にあるHBは、パナソニック1斤焼きの古い型です。
出来ればもう一台欲しいなぁ、とリサーチした結果、
これがおすすめ!だと思うHBをわたしなりにピックアップしてみました。(^^)/

HBを生地をこねるためだけ、1次発酵だけ、に使いたいときが結構あるので、
絶対外せないのが、「こね」と「発酵」の機能が単独であること。
わたしが今持っている機種は、「こね」だけという機能がないので、
頃を見計らって取り出しているのだけど、不便で..
発酵に関しては今の機種では使うことが出来ません。

それからできれば2斤まで焼けるタイプがいいなぁと思っています。

 

お値段と機能を天秤にかけて、買うならこれからなぁ、と思っているのがこちら。
2斤用です。
天然酵母コースもあるし、フレッシュチーズも作れるそう♪

★siroca 全自動ホームベーカリー SHB-712 [タイマー/最大2斤/ ジャム/バター/蕎麦/うどん/餅つき機/チーズ/ヨーグルト/天然酵母/ごはんパン](2斤用)

 

予算に余裕があれば、ぜったいこちら。

★パナソニック ホームベーカリー 2斤タイプ

高いだけあって、機能がすごいです。(@_@)

-インパーターモーターでねりの速度を巧みに変えて、メニューに適した生地づくりを行う「達人ねり」を実現
従来の「食パン」に加えて、「パン・ド・ミ」「もちもちパン・ド・ミ」と「ふんわりパン・ド・ミ」の3種類を選んで作れるようになった

– 「イースト自動投入」「室温に応じた製パンプログラム」で、1年中ふっくら焼き上げ
グルテンが十分に生成されてからイーストを自動投入する「中麺法」で、
膨らみがよく弾力のあるパンができ上がる
また、パナソニックのホームベーカリーは1987年の1号機から、
独自の室温・庫内温度を検知するセンサーを搭載
季節や運転時の室温変化に応じたピッタリな製パンプログラムで運転し、
1年中いつでも安定した美味しさを実現している

本当にいろいろと考えられていて、この機種なら任せっきりでも間違いなく美味しいパンが焼けそう。

わたしが今使っている機種がパナソニックで、すでに年季が入っているながらも壊れることもなく安定して動いてくれているのも、おすすめしたい理由のひとつです。

 

tsubuyaki
超えてはいけない体重のラインを越えてしまい
このままでは本当にいけない!と、
昨日はほプチファスティング(プチ断食)をしました。
食べたのは、卵とお豆腐の入った、お味噌汁だけ。

おかげで少しだけ体重が減って、
絶体絶命の危機だけは乗り越えました。(笑)

7月に日本に行くまでに、あと2キロ落としておきたい。
(日本では食べるのを我慢したくないから!)

一日おきのプチ断食をしたいけど、
うーん、食欲との戦いに勝てるか!?💦

でもほんと… 最近食べ過ぎて体が重かったのだけど
一日断食をしただけで、体の水分も抜けて、すっきりしました。

短期的な断食は、内臓を休めることになって
体にとてもよいそう。
定期的に断食すると、体重をコントロールできるだけでなく
体質改善にも効果がありそうです。

[ad#ad-1]

Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************
[ad#ranking]
[ad#ad-rakuten]

Related

32 Shares
« おもてなし*蒸篭で蒸したシュウマイ、空芯菜の炒め物、アボポン、など♪
【レシピ】アメリカの定番ホットサンド★「ツナ・メルト」 – とろーりチーズとツナの組み合わせが最高♪ »

Comments

  1. くまこ says

    03/11/2018 at 5:03 PM

    こんにちは。ダラス郊外に住んでます。最近HBでのパン作りデビューしました。

    オールパーパスでも出来る美味しい食パンのレシピを探していたら、こちらにたどり着きました!いつもはキングアーサーのブレッドフラワーで作っているんですが、このレシピのオールパーパスフラワーはどこのメーカーのを使ってますか?キングアーサーは何気に高いので、他のメーカーで作れないかと思ってるんです。

    Reply
    • popo says

      03/13/2018 at 10:06 PM

      くまこさん、

      お返事が遅くなってしまってごめんなさい!
      ダラスにお住まいなのですね。うちからは車で3時間くらいかかりますが、テキサス内では十分ご近所さんですね!(笑)

      オールパーパス粉ですが、わたしはいろいろと使っています。HEBブランドだったり、この間はコスコのオーガニックのものを使っていました。オーガニックなのに格安ですよ!キングアーサーでなくて、全然大丈夫です。ぜひいろいろと試してみてください♪

      Reply
      • くまこ says

        03/17/2018 at 9:55 AM

        そうなんですね!ありがとうございます!

        コスコのオーガニックも良いですね(^o^)でも使いきれるかな…(笑)以前コスコの小麦粉ちらっとチェックしたら、大入りのドッグフード並みかそれより大きいサイズだったので、すぐスルーしてしまったんです(笑)
        DFWエリアだとSAFイーストも売ってなくて、Red Starの小瓶入りのイーストを使ってるんですが、意外と早く無くなったので、SAFから頼める1Lbのやつ試してみようかと思ってます。これこそ使いきれるかですよね!(笑)

        Reply
        • popo says

          03/18/2018 at 1:16 AM

          くまこさん、

          コスコのオーガニックの小麦粉は2パックになっていました。一つ一つは普通に売られているものの3倍くらいはあったかな?でも、持つのも大変な大入りドッグフード袋よりは小さいタイプのものです。探してみてください!(^^)/

          SAFはわたしはいつもアマゾンで買います。そして冷凍庫で保存すれば、ずーっと持ちますよ!使う時はそのまま使ってOKです。

          美味しいパン、焼いてくださいね~♪

          Reply
  2. Matt says

    04/11/2020 at 1:19 PM

    初めまして、カナダのMattと申します。
    オールパーパスのレシピを探していてここへたどり着きました。
    多分そちらでも同じだと思うのですが、こちらではコロナ騒ぎの影響で強力粉やイーストが入手しにくくなっています。
    今日も家内が買い物ついでに見てきてくれたのですが、オールパーパスすら売り切れだったそうです。
    とりあえず家にあるオールパーパスと2年前に期限の切れた(2年前ぐらいまではパンを焼いてました)イーストで今手ゴネで作っている(一次発酵中)のですが、良い方法が無いのかと調べてここへたどり着いたわけです。

    何とかおとといイースト(金SAF)をオーダーできたので、今日失敗しても(手持のイーストが死んでいても)金SAFが届いたら再挑戦してみます。

    Reply
    • popo says

      04/11/2020 at 5:21 PM

      Mattさん、
      こんにちは。
      イーストは本当にお店から消えて、わたしも焦りました。その後アマゾンで見ているとたまにSAFのイーストがいつもの倍以上くらいのお値段で出ています。お値段には目をつぶって、それを買いました。💦
      イーストは冷凍庫保存しておけば2年前のでもたぶん大丈夫ですが、そうでなければ難しいでしょうね… ちゃんと焼けたらとってもラッキーだと思います。(^^)/
      もしも今回残念な結果でも、次回は美味しく焼けますように。❤

      Reply
      • Matt says

        04/11/2020 at 7:43 PM

        Popoさんリプライありがとうございます。
        アメリカではアマゾンで倍ぐらいですか、まあまだ許せる?範囲ですかね。
        カナダはアマゾンで価格が4倍ぐらいまで上がっます!が、、、
        SAF Canada にメールで問い合わせをしたら、電話で連絡が来てローカルの販売店(とは言っても80km程の距離)を教えてくれたので、その店のウェブ経由で通常価格で購入できました!
        ちなみに今日焼いたパンは膨らみが少なかったものの、ちゃんと焼けました。

        Reply
        • popo says

          04/11/2020 at 8:40 PM

          Mattさん、
          パン、無事焼けたようでよかったですね!!👍貴重な粉を無駄にせずに済みましたね。
          あとは、粉やイーストは近くのベーカリーに譲ってもらえないか聞いてみるのもありだと思います。アメリカではレストランなどがグロッサリーの販売を始めていますが、カナダではどうですか?

          Reply
          • Matt says

            04/12/2020 at 11:44 AM

            Popoさん
            無事に焼けたのは良かったのですが、テストだったのでバターなどの油脂類を全く使って無くて今日中に食べてしまわないとカチカチになりそうです。(まあ残りはおまんじゅうサイズのが1個ですが)
            今のところ私が住んでいる町ではレストランがグロッサリーの販売をしてはいませんね。
            買い物に行っても今は最小限の会話だけですし、現金は基本的にダメで支払いはカードのみの店もありますし、ベーカリーに聞くのは難しそうです。
            久しぶりにパンを焼き始めたのも家内の外出を少しでも減らすためですし、まあうちは基本米食ですので手持の小麦粉が無くなれば、しばらくはパン無しの生活になってしまうかもしれません。

          • popo says

            04/12/2020 at 11:00 PM

            Mattさん、
            パンの保存は冷凍が一番なので、次回たくさん焼かれるようなことがあれば、冷凍してみてくださいね。
            アメリカではレストランが積極的にグロッサリーの販売を始めたりしているんですよ。グロッサリーストアで品切れになりがちなものも、意外とレストランなどにはちゃんとデリバーされていたりするようです。

            やっぱり日本人にはお米が一番ですよね。わかります!(^^)

  3. tama says

    04/14/2020 at 10:03 PM

    初めまして!アトランタ郊外在住のtamaです。ブレッドフラワーが手に入らなくなり、オールパーパスでパンが焼けないものかと彷徨っていてこちらにたどり着きました。素晴らしいレシピ、早速試してみたいと思います。同じような方がいらっしゃるようで、興味深くコメント欄も拝見しています。私もpopoさん同様いつもアマゾンでsafイーストを購入していて、うちの場合は2年に一度買うペースで大丈夫だったのに、このタイミングで切らしてしまい、愕然としていました。その後何とかいつもと同じような額で手に入れる事が出来てホッとしましたが、今度はいつものキング・アーサーのブレッドフラワーがどこにもない!!笑 
    オールパーパスは何とかありますので作ってみます。本当にありがとうございます!!

    Reply
    • popo says

      04/15/2020 at 10:47 AM

      tamaさん、こんにちは!
      オールパーパスフラワーで作るパンのレシピが、こんな状況でお役に立てる日が来るなんて、夢にも思っていませんでした。。本当に何が役立つか、わからないものですね。でもお役に立てたならうれしいです。(^^)
      イーストはないと本当に不安なので、わたしもちょくちょくチェックして、アマゾンで見つけたときにまとめて買い、今は2パウンドが冷凍庫にあるので、しばらく安心です。

      パン、美味しく焼けますように。❤❤❤

      Reply
  4. Masa says

    05/02/2020 at 10:48 AM

    こんにちわ。サンノゼ在住です。私もこのパンデミックでコスコのオールパーパスフラワーを使ってなんとかパンを焼きたいと思い、検索してこちらにたどり着いた一人です。パンも美味しく焼けました。ありがとうございます。これからもレシピを楽しみにしています。

    Reply
    • popo says

      05/02/2020 at 12:40 PM

      Masaさん、
      こんにちは!
      パン、おいしく焼けたようでよかったです。(^^)/ 何気にアメリカのパンレシピはオールパーパスを使うものが多くて、意外に問題なく焼けるんですよね。👍

      Reply
  5. 絹ごし豆腐 says

    05/05/2020 at 5:37 PM

    Popoさん、初めまして。
    カリフォルニア在住の「絹ごし豆腐」と申します。
    お礼を申し上げたくて書き込みます。

    このご時世に日本の厚切りトーストが食べたくなり、夫のCostcoの買い出しの際に強力粉を頼んだら、大袋のオールパーパス粉を買ってきてしまい、困ったときのGoogle頼みでこちらに辿り着きました。

    ホームベーカリー任せなので、Zoom会議の前に用意をして、ほんの一手間かけるだけで強力粉のパンに負けないトーストが食べられて大満足です。
    本当にありがとうございました。
    ますますのご活躍をお祈りしております。

    Reply
    • popo says

      05/05/2020 at 11:09 PM

      絹ごし豆腐さん、
      お名前がかわいい♪ はじめまして!
      オットに買い物を頼んだ時のあるある事件!!ですよね。笑 うちもそういうのしょっちゅうです。

      食パン、美味しく焼けたようでよかった!お役に立てたならうれしいです。(^^)/ そしてオールパーパスはもともとハードパンにむいている粉なので、バゲットなどもぜひ作ってみてください♪

      Reply
  6. 藤井孝子 says

    05/11/2020 at 6:43 AM

    こんにちは

    ワシントンD.C.在住です。
    私も現在、家にall purpose flourしかなく、このレシピを見つけて大喜びしています。どうもありがとうございます!

    ひとつ質問があります。Popoさんがレシピで使用されいる小さじとは、日本の小さじですよね。(日本とアメリカの小さじのサイズが違うと最近知ったばかりです。)念のため確認させてください。パン焼き歴一年未満のルーキーです。

    Reply
  7. 藤井孝子 says

    05/11/2020 at 7:05 AM

    すみません!
    間違えました。計量カップは日米サイズが違うけれども、計量スプーンは同じでした。お騒がせいたしました。(お返事はなくて大丈夫です。)

    Reply
    • popo says

      05/11/2020 at 11:03 PM

      孝子さん、
      初めまして。(^^)/
      パン、美味しく焼けましたように!
      オールパーパスフラワーって、実は意外に使い勝手がいいんですよね。
      ぜひいろいろ試してみてください♪

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Search

人気の記事

  • アメリカでのパン作り★発酵器がない場合の9つのアイデア!
  • 韓国ではやりの『黒米』は、栄養たっぷり。中国産ではないオーガニックのものを求めて...
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー
  • 極めるとこうなる?!ベーグルの成型方法。日本の成型方法はちょっと特殊です、なお話しも。

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

@popotx ←他の投稿も見てね!

実はわたしが伝えたいのは
「パンを上手に焼けるようになること」
ではなく、
もっと他のこと。

共感してくださる方は
♡を押してね。

パンレッスンは
8月後半以降、
しばらくお休みします。

だけどまたパワーアップして
皆様のお役に立てるよう
何かしらの形で
戻ってきます。

今後ともぜひどうぞよろしくお願いします。😊

******
⁡
-料理好きの旅するライフコーチ。時々パン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

コーチングで
あなたの人生の目的や喜びを引き出し、
心豊かに穏やかに
日々を過ごせるようになるための
お手伝いをしています。

駆け出しレイキヒーラー。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #アメリカでパンを焼く #オンラインパンレッスン #自己肯定感 #幸せ探し
@popotx ←他の投稿も見てね!

パンをまっすぐ切れないという人が
結構多いらしい。😳

わたしの友人にもいて、
どうしても片側が分厚くなったり薄くなったり。
もちろん幅もバラバラ。

生徒さんからもそんなお悩みを
よく聞きます。

なので綺麗に切るこつを
動画にしてみました。😊

1番のコツは、
「力を入れないこと!」。

ナイフは軽ーく遊びを持たせて握り、
前後に動かしながら、
ナイフの重さで切っていくくらいの感覚で
軽ーく下に下ろしていきます。

そして、いいパン切りナイフを使うことも
大切です。

よく切れるナイフを一度使ったら、
何で早く買わなかったんだろう?!って
きっと後悔しますよ。😊

わたしがおすすめしているナイフは
リーズナブルなのにとっても優秀。
(サンクラフトのせせらぎというナイフ)
プロフィール @popotx のリンク先から
商品に飛んでもらえるようにしてあります。

それでもどうしてもまっすぐ切れない!という場合は
ガイドを使う手もあります。
こちらも同じくプロフィールのリンク先から見ていただけます。♡

そしてお知らせです。✨
8月15日(アメリカセントラルタイムの11時より)
の食パンクラスに空席があります。
(この動画の食パンを作ります!)

コネはキッチンエイドまたはホームベーカリーで。
生地の状態をしっかりと確認しつつ
作っていきます。
これさえできるようになれば
今後はキッチンエイドごねでも
ホームベーカリーごねでも
2度と失敗しないようになりますよ。😊

初心者さんでも全く問題ありません。
オンラインなので、
小さいお子さまがいても大丈夫。
途中2回休憩を取りつつ行いますので
その間に家事やお子さまのお世話もしていただけます。

また、8月2日(アメリカセントラルタイム10時半より)
のベーグルクラスにも若干空席ありです!

8月半ば以降は、
しばらくお休みをいただく予定です。

新学期からのお子様のランチは
手作りのパンで作ってあげませんか?
ぜひこの機会にご参加ください。♡

ご質問があればDMでお気軽にお聞きくださいね。😊

レッスンへのお申し込みは
プロフィールのリンク先より♪
@popotx

******
⁡
-料理好きの旅するライフコーチ。時々パン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

コーチングで
あなたの人生の目的や喜びを引き出し、
心豊かに穏やかに
日々を過ごせるようになるための
お手伝いをしています。

駆け出しレイキヒーラー。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #アメリカでパンを焼く #オンラインパンレッスン #パン切りガイド #パン切りナイフ #パンの上手な切り方
@popotx ←他の投稿も見てね!

レッスンで教えている、生ドーナツ。

日本で食べたI’m Donutsのドーナツに感動して
なんとか再現しようと作ったレシピ。

5月に日本に行って、
帰ってきてすぐに試作をして、
できた時は、「これだ!」って思ったのだけど、
数ヶ月前に食べた時の記憶がもう薄れてきて、

「確かこんな感じだったよねぇ?」って
感じになってきてたの。😅

それが昨日のレッスンでは、
一口食べて、
「美味しい!これ、日本で食べたあの生ドーナツだ!」って
言ってくださった生徒さんがいて、
「きゃー、ほんとにそう思う?!」って
めちゃくちゃ嬉しかったです。笑

レッスンは8月半ば以降
しばらくお休みさせていただく予定ですが
リクエストがあれば俄然やる気になるかも… 
なので、
ぜひ作ってみたい!という方は
DMやコメント欄で教えてくださいね。😊

レッスンでは、おいしくてとっても簡単な
カスタードクリームも一緒に作ります。
クリームも失敗知らずで美味しい!と、
好評です。⭐️

今回は、上手なクリームの詰め方を動画にしてみました。
レッスンを取ってくださった方は
参考にして下さいね。
ちょっとしたコツを知ると、
クリーム入れが楽になります。♡

******
⁡
-料理好きの旅するライフコーチ。時々パン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

コーチングで
あなたの人生の目的や喜びを引き出し、
心豊かに穏やかに
日々を過ごせるようになるための
お手伝いをしています。

駆け出しレイキヒーラー。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #アメリカでパンを焼く #オンラインパンレッスン #ドーナツ #生ドーナツ #手作りドーナツ
@popotx ←他の投稿も見てね!

真面目に断捨離中です。

今までだって常に断捨離は私の課題で、
思い立っては片付け…を繰り返してきたけれど
どうしても手放せないものが多かったり、
また新しくものを買って
リバウンドしたりの繰り返し。

でも今回は、ちょっと本気です。

これから日本、ハワイ、アメリカの
三拠点生活を目指すにあたり、
本気で身軽にならなくちゃ、と。

今住んでいる家は売るかもしれないし、
賃貸に出すかもしれない。

その時にものが多いと、
きっととっても大変!
だから出来るうちに出来ることを。

そうして断捨離すればするほど、
夢に近づいていく気がするのです。

だから頑張る!

ものは使ってこそ価値がある。
どんどん使って、
使う気にもならないものは、手放して。

「いつか使うかもしれない」
というマインドは手放し、
「これは今現在必要か?」
を自分に問いかける。

そうすればきっと
多くのものを手放せるはず。

ものが減れば、
気持ちがスッキリするだけでなく、
探し物がなくなったり、
掃除にかかる時間も節約できたりして、
時間にも心にも余裕ができます。

私も断捨離したい!
という方、
コメント欄で
「一緒に頑張る!」と
宣言してね。😊

宣言することで
現実は動いていくよ〜。

******
⁡
-料理好きの旅するライフコーチ。時々パン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

コーチングで
あなたの人生の目的や喜びを引き出し、
心豊かに穏やかに
日々を過ごせるようになるための
お手伝いをしています。

駆け出しレイキヒーラー。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #断捨離 #断捨離マインド #癒し #ライフコーチ #コーチング
@popotx ←他の投稿も見てね!

義母方のファミリーリユニオン(集まり)で
ラスベガスに行ってきました。

義母は10人兄弟で
その子供達や孫、ひ孫やひひ孫、
そのまた家族や彼女や彼氏などが大集合。
その数なんと約150人!

みんな同じホテルに泊まり
(お揃いのTシャツで)
ランチタイムに何度か全員集合し写真撮影をしたり、
水族館やMagic Mikeショーに
行きたい人だけで集まったり。

あとはそれぞれ自分の家族だけで
のんびりと過ごし…

その自由な感じが心地よい集まりです。

150人もいたら、もちろん知らない人もいます。
オットに聞いてもわからないこともある。笑

私は日本での親戚付き合いがほとんどないので
こうして大家族に入れてもらえていることを
有り難く嬉しく思います。😊

ラスベガスはカジノやエンターテイメント、
グルメの街。
ちょっと足を伸ばせば、
グランドキャニオンなどの大自然も楽しめる。
なかなか遊びがいのある街!

家族旅行でもカップルでも女子旅でも…
思いっきり楽しめます。

まだ行ったことのない方は
ぜひ次の旅行の候補に入れてみてね。

******
⁡
-料理好きの旅するライフコーチ。時々パン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

コーチングで
あなたの人生の目的や喜びを引き出し、
心豊かに穏やかに
日々を過ごせるようになるための
お手伝いをしています。

駆け出しレイキヒーラー。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #ラスベガス #ベガス #アメリカ旅行 #ラスベガス旅行 #人生の楽しみ方
@popotx ←他の投稿も見てね!

8月レッスンのお申し込み受付を開始しました。😊

⭐️久々の「ローズマリーとトマトの厚焼き大判フォカッチャ」
こねずに楽々作れるフォカッチャです。
ローズマリーとトマトの組み合わせは、夏にぴったり!
大判なので、ポットラックパーティなどに持っていくにもおすすめです。

⭐️「ふわしゅわ生ドーナツ」
人気の生ドーナツ。自分でも作って見ませんか。
揚げたてはたまらない美味しさです。
簡単で美味しいカスタードクリームも一緒に作ります。

⭐️「アールグレイメロンパン」
私のクラスで過去一番人気だったのは、このパンではないかな?
ベイクセールでも一番に売り切れる、人気者です。
目から鱗の成形方法で、メロンパン作りが面倒でなくなります。😊

⭐️「45分で焼ける!こねない絶品ピザ」
最初にどのレッスンがおすすめ?と聞かれたら、
私は迷わずこれを押します。
これだけは本当にみなさんに作っていただきたい!
作れたら絶対に、人生得するレシピですよ。

⭐️「キッチンエイドまたはHBでこねる食パン」
キッチンエイドでこねても、HBでこねても、
2度と失敗しないよう、生地の状態の見極め方や
気を付けるポイントをしっかりお伝えします。
毎日食べたい、シンプル、でもふわふわな
とっても美味しい食パンです。

⭐️「1時間で焼ける、むっちりベーグル」
NYスタイルの、食べ応えのあるベーグル。
これも焼きたてがあまりに美味しすぎて、危険。😀

⭐️フィンランド風シナモンロール
成形が楽しくてかわいい、シナモンロール。
カルダモンの香りと、トッピングのパールシュガーがアクセントです。
甘さ控えめで、日本人の口にとってもあいます。

夕方6時からのクラスは、日本では翌日の午前8時から。
フォカッチャ、シナモンロール、生ドーナツは
日本からもご参加いただける時間を設定しました。

ぜひこの機会にご参加ください♪

お申し込みはプロフィール@popotx のリンク先より。
またはこちらから!
https://pinkslothbaking.square.site/

初心者さんにも丁寧にお伝えしますので
安心してご参加ください。

ご質問などがありましたら、お気軽にDMでお聞きくださいね。

******
⁡
-料理好きの旅するパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ&
レイキヒーラー
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #アメリカでパンを焼く #オンラインパン教室 #手作りパン #生ドーナツ
Load More... Follow popo on Instagram

Follow popo on Twitter

My Tweets

Recent Posts

  • 長男と彼女が作ってくれたディナー。 07/25/2023
  • 自分の希望は、自分で叶えてあげよ♡さらに続き 06/25/2023
  • 自分の希望は、自分で叶えてあげよ♡続き 06/24/2023
  • 自分の希望は、自分で叶えてあげよ♡ 06/23/2023
  • ジャマイカで受け取った、大きなエネルギー。 06/21/2023

Comments

  • Lani on 【パン】ホテル風のリッチな食パンを目指して、焼いてみた☆
  • YP on アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ!
  • popo on アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ!
  • Yukko on アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ!
  • popo on 長男と彼女が作ってくれたディナー。
  • Sayamae on 長男と彼女が作ってくれたディナー。
  • popo on アメリカでのパン作り★発酵器がない場合の9つのアイデア!
  • popo on わがままでいいのかも、と思った出来事
  • Anonymous on アメリカでのパン作り★発酵器がない場合の9つのアイデア!
  • Cyan on わがままでいいのかも、と思った出来事

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · captivating theme by Restored 316