*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Popo

04/14/2016 · コメントする

コーンマヨパン*手順と成型のコツあり

- パン· ★popoレシピ· ★手作りパン

コーンマヨパン
最近パン作りが楽しい…
というか、「パン焼きたい病」。

焼かない時はほんとに焼かない(子供たちのサンドイッチ用のパン以外は)のだけど
焼きたくてたまらない時期が定期的におそってきます。(笑)

この一週間で、2回焼いた、コーンマヨパン。
一度目の失敗からコツをつかんだので、ご紹介しますね!

 

 

このパンも、成型が楽しいです♪

今回のパン生地のレシピは、こちらをお借りしました。
Cpicon ふわふわの惣菜パンの生地♡ by yukigk
今回はこの生地を、8分割にしました。

成型方法をご紹介します♪

 

まず、一次発酵後のベンチタイムが終わった生地を、楕円形に伸ばします。

生地を楕円に伸ばします

 

コーンマヨネーズ(コーンを、マヨネーズと砂糖少々、塩コショウで和える)を置きます。
ポイント:砂糖を入れると、パン屋さんのコーンの甘い味に近づきます!

発酵後に追加で乗せるので、このときはコーンをあまり多く乗せなくてもOK。乗せすぎると包むのが難しいです。

コーンを置きます

 

生地を伸ばしながらコーンを包んで、綴じ目をしっかりと押さえて閉じます。
油分や水分のついた手で綴じ目を触ると、生地がくっつかなくなるので、気を付けて。

包んでしっかりとじます

 

ひっくり返して、ハサミでチョキチョキと切り込みを入れます。
実は写真は少し切り込みを入れすぎました。
全体の4分の1くらいの長さにいれるといいです。

切り込みを入れます

 

発酵が完了したら、さらに残りのコーンをたっぷりとつめ、
マヨネーズをかけて、ドライパセリを散らします。
卵を溶いて、水で少し薄めたものをパン生地の表面に塗ります。

さらにコーンを詰めて、マヨネーズをかけます

 

200℃(390°F)のオーブンで12~15分焼く。
(きれいな焼き色がつくまで)

 

 

出来た~♪

焼けました♪

 

なかなかかわいらしい形でしょ。

コーンマヨネーズパン

 

コーンたっぷり♪

中はこんな感じ

あ~、おいしい♪
満足。(^^)/

アメリカは材料費が安いから、
このパン、8個作って、材料費はたぶん3ドルもかかっていないと思います。

小麦粉はキングアーサーのブレッドフラワー(強力粉)、
コーンはコストコで買う、オーガニックの冷凍のものを使いました。

パン… 作るのが楽しすぎて消費が間に合わないので
友人にどんどんおすそ分けして、喜ばれてます。(^^)/
喜んでもらえると、調子に乗って、またどんどん焼きたくなっちゃう。

人に喜んでもらえる趣味でよかったな、って時々思う。(*^^*)

 

 

パン作りにおすすめの道具たち♪

★麺棒は軽くて洗いやすい、こちらを使っています。

もっと長めのものも持っているのだけど、
いつも使うのはこのサイズ。

★日本

★アメリカ

 

★丸めや成形は、いつもこのマットの上です。

毎回洗わなくても、粉だけはたいて丸めて収納しておけばOK。
汚れが気になるときは,さっと拭くだけ。
メモリもついていて、本当に便利です。

★アメリカ

★日本で買うならこちら

 

使いやすいツールを手に入れることで、
パン作りはさらに楽しくなるはずです。👍

*
*
*
*
##########
 
  ★Zoomを使った
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
 
簡単にできて、安全で、おいしい。

   ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。

   地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪

   そんなパン作り。
はじめてみませんか?

   ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤

   ##########

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

Related

0 Shares
« 【いぬ】階段にすっぽりおさまるのが好きな、ラニ子
【レシピ】ミニトマトのはちみつレモンマリネ*作り置きにも! »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Search

 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • 塗って食べるクッキー♪ あまーいクッキーバタースプレッドを知っていますか?
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

Follow popo on Instagram

Follow popo on Twitter

My Tweets

Recent Posts

  • アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん) 07/01/2022
  • アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。 06/27/2022
  • ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊 06/21/2022
  • 『カルビチム』の美味しいお店✨ 03/31/2022
  • ラウンドトップでのイベント&近況♡ 03/31/2022

Comments

  • popo on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • サーシャ on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • popo on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • Mitsuyo Schenk on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • popo on ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊
  • Cyan on ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊
  • Yumes on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • popo on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • Yumes on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • popo on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2022 · captivating theme by Restored 316