*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Popo

03/26/2020 · 20 Comments

こねない!なのに味も見た目も妥協なし!な、「カンパーニュ」の作り方。①

- パン· ★popoレシピ

究極!のカンパーニュ。作ってみませんか?

今日は、とっても簡単でしかもとってもおいしくて
見た目もかっこいい!
そんな究極のカンパーニュの作り方をご紹介します♪

 

 

コロナ騒動で多くの方が家に閉じこもっていたり、
一時的にパンが手に入りにくくなったりもして、
おうちでパンを焼いてみたい!と思い始める方がとても多いようです。

パン作りはとっても楽しいです!
気分転換にもなりますし、
ぜひぜひこの機会に挑戦してみてください。

手順の写真も多く、少し長くなりそうなので
今日と明日の二部作にします。(^^)

このカンパーニュは前日に仕込み、翌日に焼きます。
今日はその前日の仕込み、の部分をご紹介しますね。

カンパーニュ

 

簡単、おいしい、かっこいい!の三拍子そろったカンパーニュのレシピ。

材料:

・中力粉(オールパーパスフラワー(強力粉でもOKです)) 360g
・水  265g
・塩 7g
・インスタントドライイースト 小さじ 1/4

★打ち粉として使うコーンミール、ブラン、または強力粉 少々

 

手順:

実際にパンを焼く日の前日の夜に仕込みを始めます。
1次発酵の時間はだいたい12~18時間なので、
それを見込んで仕込みを始めてください。

1.★以外の材料すべてをボウルに入れて、スケッパーで混ぜます。

材料を混ぜる

粉っぽさがなくなればOK。
この時点ではもそもそしています。

もそもそしてます

乾燥防止のためのラップなどをかけ、この状態で1時間ほど休ませます。
休ませる時間は厳密でなくてもOK。1時間~2時間くらいを目安にしてください。

 

2.生地をまとめる。

休ませることで水和が進んで生地はしっとりし、
また、勝手にグルテンが形成され、伸びやすくなっています。

ここで一度生地をまとめます。

生地の片側を上に引っ張って…

ひっぱる

反対側に折り返します。

おりたたむ

別の場所をまた引っ張って…

さらにひっぱる

また折り返します。

ボウルを回しながら、これを何度か繰り返し、
最後は生地を手に取ってきれいに丸めます。

またおりたたむ

あら不思議!
まったくこねていないのに、生地はこんなになめらかになりました。(^^)

丸まりました

前日の準備はたったこれだけ。
またラップなどをかけ、翌日までこのまま室温で休ませます。

室温は20℃~25℃くらいを目安にしています。
それより寒ければ発酵はゆっくりになりますし、暖かければ早く進むはずです。
そこは生地の状態をみつつ、見計らってください。

 

翌日、12時間~18時間後には、
生地はこのようなゆるーい状態になっています。

翌朝の状態

この後の手順はまた明日の記事にて。(^^)/

 

 

***つぶやき***

一日全く家から出なくても、
主婦には暇なし!!

今朝はオーダーが入っていた食パンを3本焼き、
その合間に子供たちと自分のランチ。
(オットには勝手に自分の好きなものを食べてもらってます!)

散らかっているキッチンを片付け、
その後お風呂掃除、洗濯。

気が付いたらそろそろ夕食の支度をする時間。
食べて片づけたら夜の8時半。

その後ニュースを読んだり(今はニュースが気になってついつい一日に何度もニュースサイトを見てしまう)、
ブログを書いたりしていたら..
あれ?もう11時半!
おかしいなぁ~。💦💦

という感じです。(笑)

食後はゆっくりソファに座って映画の一本でも見たい… と思うのだけど
一日はあっという間にバタバタと過ぎていきます…

 

この機会に家を隅から隅まで片付けよう!なんていう計画は
一ミリも進んでいません。(;’∀’)

*
*
*
*
##########
 
  ★Zoomを使った
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
 
簡単にできて、安全で、おいしい。

   ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。

   地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪

   そんなパン作り。
はじめてみませんか?

   ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤

   ##########

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

Related

0 Shares
« こねない!シンプルな材料で作る、絶品カンパーニュ&自宅待機中の家の中。
こねない!なのに味も見た目も妥協なし!な、「カンパーニュ」の作り方。② »

Comments

  1. もっぴ says

    03/27/2020 at 7:54 AM

    分かります!
    私もこれを機に色々と。。なんて思っているのに、
    いつも気づけば夜?!みたいな毎日です。
    長丁場になりそうだから、焦らずにこなしていけたらと思っています。

    今夜にでも早速カンパーニュを仕込みます。
    オススメの食べ方はありますか?
    ハードパンがうまく焼けないので、いつもフワフワパンばかりです。

    今週、強力粉を一袋買うことができました。

    Reply
    • popo says

      03/27/2020 at 8:29 AM

      もっぴさん、

      ほんと、主婦は忙しい!
      でも今忙しくできることも、ありがたいことなのかもしれないですよね。

      カンパーニュはシンプルな食事パンなので、パスタなどに添えて食べたり(美味しいオリーブオイルをつけて食べるのもおすすめ)、サンドイッチにしたり(ホットサンドも!)、トーストしてバターとジャム、だけでもおいしいですよ。

      Reply
  2. MITSUYO says

    03/27/2020 at 9:37 AM

    前から気になってたこねないハードブレッド、ぜひ挑戦したいです!
    バヌトンがないんですが、代用できるものはありますか?
    イーストは赤サフとかじゃなくて普通のでも大丈夫でしょうか?

    Reply
    • popo says

      03/28/2020 at 12:57 AM

      MITSUYOさん、
      とーっても頑張って記事アップしたので、ぜひ見てくださいね♪ イーストはインスタントドライイーストならどれでも大丈夫です。記事にも書きましたが、バヌトンがない場合にはざる&布巾がいいと思います。ボウルだと通気性がないので… ぜひ美味しいパンを焼いてくださいね!

      Reply
      • MITSUYO says

        03/28/2020 at 7:34 AM

        >ざる&布巾
        通気性が必要なんですね!ありがとうございます。
        >インスタントドライイースト
        分かりました!サフがどこにも売ってなくて・・・日本で簡単に手に入ったものが見つからないと困りますね。まだ試行錯誤しています。

        かっこいいクープと気泡の入ったカンパーニュを目指して頑張ります!

        Reply
        • popo says

          03/28/2020 at 7:33 PM

          MITSUYOさん、

          通気性がないと、当たっている部分だけが湿ってしまうのがよくないんですよね。適度な通気性が必要です。
          イーストは必ず「インスタント」ドライイーストを選んでくださいね! 「アクティブ」ドライイーストだと、使い方が変わってきます。👍

          Reply
          • MITSUYO says

            03/29/2020 at 9:21 AM

            アクティブとインスタント(rapid rise)両方持ってましたが、使い方の違いを知りませんでした・・・アクティブは予備発酵が必要なんですね!今まで知らずに普通に使っていました(恥
            >通気性
            今まで生地が乾くのが怖くてボウルで二次発酵させていました。

            昨日から目から鱗がたくさん落ちました。ありがとうございます。

          • popo says

            03/30/2020 at 12:34 AM

            そう、お店では一緒に並んでいるし、違いが分かりにくいんですよね。💦 予備発酵が面倒なので、わたしはインスタントしか使いません。アクティブの方がおいしく焼ける!とかなら考えますが、そういう話は聞いたことがないんです。ただ、消費期限はアクティブの方が長いと聞いています。
            インスタントイーストはわたしは冷凍庫で保存。一年くらいたっても問題なく使えています♪

  3. eiko says

    03/27/2020 at 5:25 PM

    待ってました!後半も楽しみにしています。
    そして、そうなんですよ。。1日中家にいて暇なはずなのに、気がつけば夜で、何もしたい事が進んでいない毎日です。

    久々にビーズアクセサリーも作りたいし、パンももっと焼きたい。。
    (作業が停止してるから伸びそうだけど)引越しのための断捨離も今のうちにできるやん!

    と思っていたのに、子供たちの相手をしていると、気づけばお外が暗くなっているのは何故。。

    でも、時間を見つけてカンパーニュは絶対にチャレンジしたいので、後半もよろしくお願いします!

    Reply
    • popo says

      03/28/2020 at 12:55 AM

      eikoさん、
      頑張りました!2時間以上かけて書いたよ~!手順の続きと、あとおすすめのツールの紹介もアップしています。ぜひ見てね!❤

      ほんと… 今日も一日あっという間に過ぎて、もう夜中の1時です。今朝は早起きしたから一日が長いはず!って思ったんだけどなぁ。💦

      Reply
  4. Ayako says

    03/28/2020 at 7:33 PM

    こんにちは。このレシピって、ニューヨークタイムスのno knead bread とは違うレシピですか??毎日何かしらしてないと、だらだらしていかんです笑。今日もPopoさんのホットドッグバンズ焼きました;)

    Reply
    • popo says

      03/28/2020 at 9:29 PM

      Ayakoさん、
      分量はあのニューヨークタイムズのレシピを使ってます!でも… 途中のステップによって出来上がりがかなり変わってくるんです。それがハードパンの面白いところであり、難しいところであり… 今回は、わたしが色々試してみて行きついた作り方をご紹介してみました。(^^)/ カンパーニュ!という感じの仕上がりになるので、よかったら試してみてね。
      ホットドッグバンズ、わたしもやかなくちゃ!ソーセージを買ってあるから… 気に入っていただけて何よりです!❤❤

      Reply
  5. Ayako says

    03/28/2020 at 9:33 PM

    そうなんですね!!明日にでも作ってみます🙂バヌトン、うまく使えるといいのですが…。

    Reply
    • popo says

      03/28/2020 at 9:45 PM

      Ayakoさん、
      ぜひぜひ!上手に焼けますようにー!今日仕込みをしておけば、明日焼けますよ!

      Reply
  6. Ayako says

    03/28/2020 at 10:09 PM

    早速仕込みました!!1時間後忘れずに生地をまとめなきゃ(笑)no knead breadは何度も作っているので、違いを見るのが楽しみです😄

    Reply
    • popo says

      03/28/2020 at 10:39 PM

      さっそく!❤ ぜひ作ってみた感想、お聞かせください!(^^)/

      Reply
  7. Capri says

    04/16/2020 at 9:50 PM

    初めまして! 初めてPopoさんの記事を見ながら昨日仕込み、今日焼きました。本当は冷ましてから切るんだろうけど、ちょうどお昼時だったので焼き立てを食べました。二次発酵で使ったザル+布に結構くっついてしまって形が崩れてしまいましたが、焼いてみたら結構格好良くなってやっつけで付けたクープも開き、バリッと外側硬くて中はホワホワで、私がいつもの粉で作ったとは思えない出来!わかりやすく説明した記事を載せてくださってありがとうございます!

    Reply
    • popo says

      04/16/2020 at 11:43 PM

      Capriさん、
      はじめまして。(^^)/
      パン、美味しく焼けたようでよかったです!
      はじめは色々失敗もあるかと思いますが、何度か焼いているうちにコツがつかめてくるはずです。出来たら同じパンを何度も繰り返し焼いてみると、自信がついてくると思います!❤

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published.

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Search

 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • 次男17歳の誕生日のお祝いは、今年も山盛りの『から揚げ』で✨
  • 『Hello Fresh』続けてます♪ 母の日のブランチメニューはおすすめかも❤
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり
  • こねない!なのに味も見た目も妥協なし!な、「カンパーニュ」の作り方。①

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

オーダーメイドで作ってもらった焼印。
二種類作ったのだけど、こちらは主にベーグル用。❤
焼きを入れるたびに、かわいさににんまりしちゃう~。😁
*
 #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread #popoパン #begels #焼印  #ベーグル #パン教室 #オンラインパン教室 #キッチンエイドで作るパン #焼き入れ隊
イースターのケーキセット。🐰 @baker イースターのケーキセット。🐰
@bakery_lorraine で注文していました♪
*
オースティンのお店で買えるケーキでは、今のところここが一番おいしい!とおもいます。そしてかわいい&美しい。😍
*
今朝ケーキを取りに行ったら、店内は家族連れのブランチでにぎわっていました。😊💕
*
#アメリカ生活 #テキサス #オースティン #austinlocal #atx #ケーキ #イースター #easter
今週の土曜日に、ベークセールをします♪
今回は事前予約制ではなく、店頭販売となります。✨
*
日時:4月3日(土) 午後12時~3時ごろ(または売り切れまで)
場所: Sa-ten Canopy ロケーション(お間違えなく!)
*
広々として明るいカフェで、日本風のお食事もとってもおいしいので、ぜひランチがてらお立ち寄りください♪
*
一部変更になる可能性はありますが、メニューは今のところ以下の予定です。
・生食パン
・クマ型食パン
・ねこ型食パン
・ティラミス風マリトッツォ
・アールグレイメロンパン
・抹茶とホワイトチョコのメロンパン
・レモンクリームチーズベーグル
・ソーセージピザパン
・いちご&クリームチーズマフィン
・ラベンダーレモンスコーン
*
どうぞよろしくお願いいたします。💕
*
 #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread #popoパン #テキサス #オースティン
昨日のレッスンで作ったベーグル♪
今回もとっても楽しくレッスンさせていただいて、参加してくださる皆様には本当にいつも感謝の気持ちでいっぱいです。💕
皆さん、さっそく復習で焼いてくださっているようで、とってもうれしい。
せっかく習ってくださったのだから、ぜひぜひ得意レシピにしていただきたいです。😊👍
*
さて、昨日で今月のレッスンは最後でした。そして今後の予定は今は白紙の状態。😌
お休みをいただくつもりではないのですが、今ちょっと先の予定が立てにくく、スケジュールが組めないという理由からです。
ゲリラ的にレッスンのお知らせをするかもしれないので(笑)、その際はよろしくお願いいたします(お知らせはまずオフィシャルラインアカウント出させていただいているので、ぜひお友達登録をお願いします♪プロフィールのリンク先に登録ボタンあり。)
*
しばらく試作と勉強の時間をたくさんとりたいと思います。✨
レッスンを詰めて入れるより、月の半分はインプットの時間にするのが、自分にとって心地よいという気がしています。インプットの時間を十分とって、またみなささんにたくさん還元できるようにしていきます。(^^)/
*
来週は久々にベークセールの予定もしています!久しぶりだからちょっと緊張。でも多くの方にパンを食べていただくのが、とっても楽しみです~。😄
*
 #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread #popoパン #begels #ベーグル  #パン教室 #オンラインパン教室 #キッチンエイドで作るパン
ニース風サラダ。
無性に食べたくなって作ったら、アンチョビを忘れて間の抜けた味に。💦
リベンジ!と思って作り直したら、今度はツナ忘れた~。😭
*
手作りバゲットで作るガーリックトーストを添えて♪
2時間で焼けるバゲット、ほんとに使える子。💕
*
#手作りバゲット #バゲット #ハードパン  #popoパン #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #オンラインパンレッスン  #アメリカでパンを焼く #2時間バゲット #こねないパン #ニース風サラダ
わが家のキッチンエイドミキサー、3台。❤
めちゃくちゃ役に立つ子たちです。
*
アルチザンが2台、そして一番奥はプロフェッショナルHD。
すべて5クオートで、プロフェッショナルが一番パワーが強いのだけど、一番使いやすいのはやっぱりアルチザン。
これ、本当に使い比べてみないとなかなかわからないことなんですよね。💦
*
使いやすさは、使う用途によっても変わってくるし、どの機種を買うべきかは何を求めているかによって変ってきます。
*
わたしは過去にこれ以外に2台別の機種を持っていたのですが、使えないので里子に出し、今はこの3台で落ち着いています。😊
*
以前勤めていた料理教室でも、何台ものキッチンエイドミキサーを使ってきました。 そしてアメリカのシェフたちは、本当によくキッチンエイドを使います。👍
*
選ぶのがとっても難しいキッチンエイドミキサー。そして持っていてもなかなか使いこなしていない方も多いと思います。
わたしも本当によく、「どの機種を買えばいい?」とか、「どんなふうに使っている?」という相談を受けてきました。😊
*
そんなわけで、「キッチンエイド相談会」という名前のお茶会を開催することにしました。✨
すでにオフィシャルラインアカウントでお知らせして、何名かにお申込みいただいているのですが、あと1名様にご参加いただけます。(参加費は12ドルです)
お申し込みはこちらより♪ https://bit.ly/3c3xKIY
(お茶会は満席となりました。ありがとうございます!他にも興味を持ってくださる方がいらっしゃるようならまた開催したいと思いますので、ぜひお知らせください。😊)
*

アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #kitchenaid #キッチンエイド #キッチンエイドスタンドミキサー #スタンドミキサー #パン作り
Load More... Follow popo on Instagram

Follow popo on Twitter

My Tweets

Recent Posts

  • 次男17歳の誕生日のお祝いは、今年も山盛りの『から揚げ』で✨ 04/15/2021
  • 『Hello Fresh』続けてます♪ 母の日のブランチメニューはおすすめかも❤ 04/14/2021
  • フレデリックスバーグへの日帰り旅(その3)・ワイナリーレストラン『Southold Farm + Cellar』 04/13/2021
  • フレデリックスバーグへの日帰り旅(その2)・ワインティスティング@Sandy Road Vineyards 04/11/2021
  • フレデリックスバーグへの日帰り旅(その1)・ブルーボネットとWildseed Farms 04/10/2021

Comments

  • popo on フレデリックスバーグへの日帰り旅(その3)・ワイナリーレストラン『Southold Farm + Cellar』
  • Kiki on フレデリックスバーグへの日帰り旅(その3)・ワイナリーレストラン『Southold Farm + Cellar』
  • popo on 完売御礼💕久々のベイクセール。
  • popo on 人生が変わるほどの出来事★H Martのオープニング。
  • フレデリックスバーグへの日帰り旅(その3)・ワイナリーレストラン『Southold Farm + Cellar』 | *365日*おいしいものだけ on フレデリックスバーグへの日帰り旅(その1)・ブルーボネットとWildseed Farms
  • ぶんぶんぶん on 完売御礼💕久々のベイクセール。
  • Kayo on 人生が変わるほどの出来事★H Martのオープニング。
  • popo on 完売御礼💕久々のベイクセール。
  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • popo on オースティンのおいしいケーキ屋さん&コロナワクチン(J&J)打ってきた。

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · captivating theme by Restored 316