*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

01/21/2023 · コメントする

おひとり様のためのプライベートレッスンを、もうけている理由✨

★オンライン・パンレッスン

マンツーマンのプライベートレッスン、でした

今日はおひとり様のための
食パンプライベートレッスン、でした。😊

山型食パン

 

食パンを自分で作るのは
むかーし日本のパンクラスで習って以来、
もう何十年ぶり…

とおっしゃっていましたが、
とっても上手に焼いてくださって、

焼けたパンをみて、とっても嬉しそうな笑顔で
「こんなパンが自分で焼けるなんてー!」
と、おっしゃっていて、
わたしも本当に嬉しくなりました。💕

SMEGの冷蔵庫

わたしのモチベーション

クラスを受けてくださった方が
自分でパンを焼いて
ほんの少し感動したり、
喜んでくださる。

それがわたしのモチベーションの源です。

歳のせいか、
もう「お金」のためだけには
一生懸命働こう!という気持ちに
なかなかなれないのです。😅

だけど、
「今日も喜んでくださる方がいるかも!」
と思うと、
「よし!」
って、やる気が湧いてくる。

いつも本当に、ありがとうございます。😊

 

<h3>なるべく多くの人に、パン作りの楽しさを知ってほしい

月にお一人かお二人ほどかな。

今日の方のように、
個人レッスンを申し込んでくださる方が
いらっしゃいます。
(毎回違う方です)

 

個人レッスンの情報は
ひっそりとブログの「レッスン情報」ページに
載せているくらいで、
今まで特に宣伝はしていません。
(これからもうちょっとしてみようかな、
とは思っている)

個人レッスンは、
一般のクラス(定員は6−7名ほど)
のお二人様分ほどの料金で行っているので
そう考えるとかなり割安な設定です。

だけどやっぱり、払ってくださる方からしたら
それなりの料金になりますし、
お申し込みくださる方はまぁほとんどいないだろう、と
思っていました。
 

でもね…
本当にこの世界にはいろいろなタイプの方がいます。

***

「パンレッスンは受けてみたいけど、
Zoomでのグループレッスンは、
他の人たちについていけるか不安だ」、とか、

「あまり大勢でクラスを受けるのは
気が進まない。」

または、
「受けたいクラスがあるのだけど
どうしても日程が合わない…
余分にお金を払ってもいいので
自分の都合の良い日時で参加したい。」

***

なんていう方も、
もしかしたらいらっしゃるかも!
と、思ったのです。

それで、そんな方が万が一いらした場合でも
パン作りに挑戦していただけるオプションを
そっとご用意しておこう。
そう思ってひっそりとご用意してあったプランでした。

そしてね、
やっぱりたまーに
そんな個人レッスンの情報を見つけて
お申し込みくださる方がいるのです。

ふわふわ食パン

 

 

個人レッスンを続ける理由

だけどなぜ私が、
金銭的なことだけを考えたら割に合わない、
マンツーマンのクラスをするのか..

その1番の理由はまず、

「楽しいから」

これにつきます。😁

 

そこまでして私のクラスを取ろうと思ってくださった方は
きっとわたしに一定の思い入れを持ってくださっている方、ですよね。

言い方を変えると
「かなり強い共感を持ってくださっている方」
だと思うんです。

だから
お申し込みがあると、すっごく(お気持ちが)嬉しいし、
お話しさせていただくのも、
毎回とても楽しいのです。

グループだとなかなかお一人ずつと深い話はできませんが
1対1だとちょっとパーソナルな話にまで
進んだりして、
お互いを深く知ることができます。

その「関わり」を
わたしはとても楽しんでいるし、
貴重な機会だと、
ありがたく思っています。😊

 

そして、2番目の理由は、

「パン作りに興味を持ってくださっている方に
ぜひ挑戦してみる機会をお届けしたい。」

ということ。

せっかく「やってみたい!」と
思っていらっしゃるのに、
人見知りだから、とか、
時間がどうしても合わないから、という理由で
尻込みされなくてもいいように。

 

時間に関しても、
個人レッスンの場合は
できる限りご希望の日時に設定させていただき、
早朝や、夜遅くにも
対応させていただいています。😊

 

ある意味、
毎日個人レッスンで埋まってしまうようになると
ちょっと困ってしまうのですが、
まぁそんなことにはならないと思うので(笑)
ちょっと宣伝しておきます。😊

レッスンは受けてみたいけれど、
人見知りだ、とか
時間が合わない、という方..
ぜひ一度個人レッスンについて
ご相談くださいね。💕

「ふじもと真理子とゆっくり話してみたい!」
という理由の方も、
大歓迎です。😁


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« お正月の残りの里芋を使った、「里芋コロッケ」
3月は… »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】はずれのフルーツが感動的なおいしさに♪ アメリカンチェリーのコンポート。
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり
  • 絶品本場の味「メキシコ料理のタマーリ(タマレス)」を作ってみたよ♪

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316