満足な出来上がり♪ いちごタルト
本当はバレンタイン用のスイーツにしようと、バレンタインの日の午後に作り始めたのだけど、
途中で力尽き、仕上げは翌日になりました。笑
バレンタイン当日はアーモンドクリームを流し込んで焼くところまでで終了。
翌日にカスタードクリームを作り、いちごと生クリームをトッピング。
タルト生地はサクッとしていて、アーモンドクリームはしっとり柔らか♪
これはおいしい~。❤
時間をかけて作った甲斐がありました!
かなりお気に入りな感じにできたので、
自分の覚書を兼ねて、レシピをご紹介します♪
「ココア生地のいちごタルト」レシピ
材料 (20cmタルト型):
—トッピングの生クリームといちご以外の材料は、すべて室温にしておく。—
★ココアタルト生地
バター60g
グラニュー糖(粉糖)40g
卵黄L1個
薄力粉120g
ココア 10g
アーモンドプードル(アーモンドフラワー)20g
バニラエクストラクト 小さじ1/2
★アーモンドクリーム
無塩バター 50g
粉糖 50g
卵 1個
アーモンドプードル(アーモンドフラワー) 50g
★カスタードクリーム
牛乳200cc
砂糖50g
薄力粉20g
卵黄2個
ラム酒小さじ1
★トッピング用のイチゴと生クリーム
手順:
★ココアタルト生地を作ります。
1.ボウルに室温にしたバターを入れ、へらで練る。粉糖を入れて、さらによく練り混ぜる。
2.1に卵黄1個とバニラエクストラクトを加え、よく混ぜる。
3.薄力粉、ココア、アーモンドプードルを合わせて、2にふるい入れる。
4.へらで切るように混ぜて、ぽろぽろとした状態になったら、広げたラップの上に出してぎゅっと握って固める。
5.1cmほどの厚みになるよう平たくする(手でぎゅっと上から押さえる)。
6.しっかりラップで巻いて、冷蔵庫で1時間~半日ほど休ませる。
★アーモンドクリームを作ります。
1.ボウルに常温にしたバターを入れ、へらで練る。砂糖を加えてよく練り混ぜる。
2.溶き卵を数回に分けて少しずつ入れて、その都度よくへらで混ぜ合わせる。
3.アーモンドプードルを入れて混ぜ合わせる。
★タルト生地を型にしき、アーモンドクリームを流し込んで焼きます。
1.冷蔵庫で寝かせておいたタルト生地を取り出す。オーブンを180℃(360℉)に余熱開始。
2.固いようなら軽く電子レンジにかけて、ゆるめる(10秒くらい)。またはしばらく室温に置いておく。
3.ラップまたはパーチメントペーパー(クッキングシート)で生地をはさみ、上から麺棒をかけて伸ばしていく。(18cmの型の場合、25cmくらいに伸ばすとよい)
4.伸ばした生地を型に敷いていく。型からはみ出た分は、上から麺棒をかけて切り落とす(または指で落としていっても)。
5.底にフォークをぷすぷすとさして、まんべんなく穴をあける。
6.アーモンドクリームを流し込み、平らに整えたら180℃(360℉)のオーブンで30~35分焼く。
7.焼きあがったら型のまま冷ます。(すぐに取り出すと崩れやすいです)
★カスタードクリームを作ります。
1.牛乳を鍋に入れて、ふつふつとする直前まで温める。
2.卵黄と砂糖を合わせてよくすり混ぜる。
3.薄力粉を加えてさらに混ぜ合わせる。
4.鍋で温めておいた牛乳を少しずつ3に加えながら、混ぜていく。
5.4を鍋に戻して火にかけ、よく混ぜながらトロリとしてくるまで火を通す。
6.ラム酒を加えて混ぜる。
7. ここで一度濾すと滑らかになりますが、省いてもOKです。
8.出来上がったカスタードをラップに包み、パッドに乗せて冷蔵庫で冷やす。
★仕上げをします。
1.冷蔵庫からカスタードクリームを取り出し、よく練ってなめらかにする。
2.タルト生地に流し込み、表面を整える。
3.生クリームを泡立てて、いちごを洗って半分に切る。
4.いちごを中心にバランスよく並べ、まわりに生クリームを絞り、粉砂糖を振りかける。
お疲れさまでした。✨ 出来上がりです!
わたしは今回は15cmほどの深めのタルト型を使いました。
このわたしの型だと、材料が少しずつ余るかな。
かなり小さめサイズに見えますが、わが家にはこれくらいがちょうどいいです♪
2日で家族3人で食べきり。
何日も冷蔵庫に残っているより、
「あー、もう少し食べたかったな!」って思えるくらいが
いいのです。(^^)/
***つぶやき***
引き続き極寒のテキサス。
今まで知らなかったことですが、全米でテキサスだけが
異なった電力供給システムを持っているのだそうです。
そしてそのシステムの脆弱性が今回あからさまになり、
各地で停電が発生中。
マイナス15℃にも冷え込んだ昨夜、電気なしで過ごした家庭がたくさんあります。
その上水が止まっているところも!
本当にありがたいことに、うちはまだ一度も停電していないし、
水も普通に使えています。
でもいつ止まるかわからないということで、
今日は早めにお風呂に入り、夕食も早めにとり、食器なども洗い…
念のためにお風呂に水を張って(断水の場合にトイレなどに使えるよう)、
飲み水も鍋などに貯めました。
今の気温は-7℃。
昨日のマイナス15℃よりはずいぶんましなので、
万が一電気が止まっても、寝袋などでしのげると思います。
コンロがガスなのも安心感があります。
ガスさえ使えたら、お湯を沸かして湯たんぽを使ったり、足湯にしてあたたまれる。
料理もできるし、温かいお茶も飲むことができます。
でもニュースで読んだところによると、ガスの供給も今は危うい状態だそう。💦
ヒューストンにいる長男が借りている家も、
停電と断水になったそうですが、
大学内の寮に受け入れてもらって、
食事も出してもらえているとのことで、とりあえずほっとしました。
大変な思いをされている方々がたくさんいらっしゃると思います。
早くすべて復旧しますように。
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
テキサス、心配ですね…
とにかく早く全ての人に日常が戻るように祈ってます。
Poohさん、
ほんとに、たいへんな思いをしている方がたくさんいます。ある意味パンデミックが始まった時以上に今はたいへん..
停電している方々は家にいても寒いし、外は凍っているので買い物に出ることもできずです。
本当に早く暖かくなってほしいです。とりあえず氷が解ければ、買い物も行けるし、人に助けを求めることもできるので。