*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

12/18/2020 · 2 Comments

2時間で焼けるバゲットvs長時間発酵のバゲット

★手作りパン

とことん奥が深い、バゲット作り

バゲットはやっぱり難しい….
何度焼いてもそう思います。💦

今日もシュトレン焼きは続きましたが、仕込みは一度だけで少し余裕があったので、
2種類のバゲットを同時に試作しました。✨

 

 

こちらは、来月からレッスンに取り入れようと思っている、
「2時間で焼ける、こねないバゲット」。

2時間で焼けるバゲット

 

まぁまぁかっこいいでしょ?(^^)/

まぁまぁかっこいいでしょ

 

短時間で焼けるバゲットは、
気泡がぽこぽこ~、という感じにはなりません。

大きな気泡はなし

だけど十分おいしい♪

そして、こねない、2時間で焼ける、生地が扱いやすい、クープが開きやすい、と、
いいところがいろいろあるんです。

今日のランチのサンドイッチ用にバゲットが欲しいな~、と思ったら、
朝から仕込めば十分間に合うし、
ディナーのシチューに合わせたい!ということなら、
午後遅めの時間から焼いたって間に合う。

これ、うれしいでしょう?❤❤

 

そしてこちらは、長時間発酵で焼いたバゲット。

スチームオーブンでないと、かなりクープが開きにくいです。
左は焼く前にクープにオリーブオイルを垂らして、開きを助けたもの。
右はオイルなしで、やっぱりあまり開きませんでした。

長時間発酵のバゲット

 

このバゲットは、本当に少量のイーストを使い、ゆっくりゆっくり発酵させます。

しっかりこねるし、布とりもするので、布(キャンバス地)やバゲットを移動させるために使う、フランスパン取り板などの道具が必要になってきます。

オートリーズから始まって、こね、一次発酵(途中一度パンチを入れる)、ベンチタイム、二次発酵..
焼き上がりまで約5時間半ほど。

かかりっきりというわけではないけど、途中で何度か手を入れなくちゃいけないから、
ほったらかしというわけでもありません。

なかなかハードルが高くて、
「さぁ、今日は一日バゲット作りに集中するぞ!」
って思わないと、作れませんよね。

やわらかめの生地で、扱いも難しい。💦

だけど、これだけ時間をかけて仕上がりがいまいちだとがっかりで、
またトライする気力がなくなってしまいます。
(経験済み!笑)

 

わたしがレッスンを予定している「2時間で焼けるバゲット」は、こねないので
HBもこね台も必要ありません。
布取りもしません。
生地は扱いやすく、オイルを使わなくてクープが開きやすいです。

 

食べたいときに気軽に焼けて、失敗が少ない。❤
そんなバゲットを焼いてみたい方は、
ぜひ来月のレッスンにご参加くださいね♪

レッスンの日程は、来週にお知らせする予定です。
まずはオフィシャルラインアカウントでお知らせしますので、
よろしければ是非お友達登録をお願いします♪

-お友達登録用のQRコード
Line QRコード
-お友達登録用リンク

Add friend

 
 

***つぶやき***

今日は初インスタライブにゲストとして参加させていただきました。
見てくださった方もいらっしゃるかもしれません。ありがとうございます。💦

ホームページから初めてブログになり…
書き始めてからかれこれ20年以上になると思いますが、
人様に顔をお見せしたのは、初めての経験です。笑

いやー、お恥ずかしい。💦
あんな話でよかったのか..
終わってしまったものは仕方がないけど、自問自答してます。(;’∀’)


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 大学生の長男と、Zoomでインド料理レッスンを受けてみました♪
結婚記念日の『とっても特別!』な、お寿司 »

Comments

  1. Naoko says

    12/21/2020 at 5:43 AM

    popoさんこんにちは!二時間で焼けるバゲット今から楽しみです。おおざっぱな性格+今は子供たちにも手がかかるので、もしうまく焼けなかったらかなり萎えると思うのです・・・苦笑 ところで、インスタライブ(ライブではなかったのですが)拝見しました!いろいろ話されていて面白かったです。その中でポスペのももちゃんの話をされていてそういえば私も使っていたなぁ~~と懐かしく思い出したりしました。

    Reply
    • popo says

      12/22/2020 at 4:27 PM

      Naokoさん、
      インスタライブ、見てくださったのね~。お恥ずかしい!笑 どうでもいいこと話しすぎですよね、わたし。💦
      ポスペ、懐かしいですよね!一通のメールがとっても特別だったころ… 大昔の話ですね。笑

      Reply

Leave a Reply to popo Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 『酵素シロップの作り方』 - 手でかき混ぜなくても出来るよ♪
  • 【レシピ】実はとっても簡単♪ NYで人気のファットウィッチベーカリー風ブラウニー

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316