とことん奥が深い、バゲット作り
バゲットはやっぱり難しい….
何度焼いてもそう思います。💦
今日もシュトレン焼きは続きましたが、仕込みは一度だけで少し余裕があったので、
2種類のバゲットを同時に試作しました。✨
こちらは、来月からレッスンに取り入れようと思っている、
「2時間で焼ける、こねないバゲット」。
まぁまぁかっこいいでしょ?(^^)/
短時間で焼けるバゲットは、
気泡がぽこぽこ~、という感じにはなりません。
だけど十分おいしい♪
そして、こねない、2時間で焼ける、生地が扱いやすい、クープが開きやすい、と、
いいところがいろいろあるんです。
今日のランチのサンドイッチ用にバゲットが欲しいな~、と思ったら、
朝から仕込めば十分間に合うし、
ディナーのシチューに合わせたい!ということなら、
午後遅めの時間から焼いたって間に合う。
これ、うれしいでしょう?❤❤
そしてこちらは、長時間発酵で焼いたバゲット。
スチームオーブンでないと、かなりクープが開きにくいです。
左は焼く前にクープにオリーブオイルを垂らして、開きを助けたもの。
右はオイルなしで、やっぱりあまり開きませんでした。
このバゲットは、本当に少量のイーストを使い、ゆっくりゆっくり発酵させます。
しっかりこねるし、布とりもするので、布(キャンバス地)やバゲットを移動させるために使う、フランスパン取り板などの道具が必要になってきます。
オートリーズから始まって、こね、一次発酵(途中一度パンチを入れる)、ベンチタイム、二次発酵..
焼き上がりまで約5時間半ほど。
かかりっきりというわけではないけど、途中で何度か手を入れなくちゃいけないから、
ほったらかしというわけでもありません。
なかなかハードルが高くて、
「さぁ、今日は一日バゲット作りに集中するぞ!」
って思わないと、作れませんよね。
やわらかめの生地で、扱いも難しい。💦
だけど、これだけ時間をかけて仕上がりがいまいちだとがっかりで、
またトライする気力がなくなってしまいます。
(経験済み!笑)
わたしがレッスンを予定している「2時間で焼けるバゲット」は、こねないので
HBもこね台も必要ありません。
布取りもしません。
生地は扱いやすく、オイルを使わなくてクープが開きやすいです。
食べたいときに気軽に焼けて、失敗が少ない。❤
そんなバゲットを焼いてみたい方は、
ぜひ来月のレッスンにご参加くださいね♪
レッスンの日程は、来週にお知らせする予定です。
まずはオフィシャルラインアカウントでお知らせしますので、
よろしければ是非お友達登録をお願いします♪
-お友達登録用のQRコード
-お友達登録用リンク
***つぶやき***
今日は初インスタライブにゲストとして参加させていただきました。
見てくださった方もいらっしゃるかもしれません。ありがとうございます。💦
ホームページから初めてブログになり…
書き始めてからかれこれ20年以上になると思いますが、
人様に顔をお見せしたのは、初めての経験です。笑
いやー、お恥ずかしい。💦
あんな話でよかったのか..
終わってしまったものは仕方がないけど、自問自答してます。(;’∀’)
popoさんこんにちは!二時間で焼けるバゲット今から楽しみです。おおざっぱな性格+今は子供たちにも手がかかるので、もしうまく焼けなかったらかなり萎えると思うのです・・・苦笑 ところで、インスタライブ(ライブではなかったのですが)拝見しました!いろいろ話されていて面白かったです。その中でポスペのももちゃんの話をされていてそういえば私も使っていたなぁ~~と懐かしく思い出したりしました。
Naokoさん、
インスタライブ、見てくださったのね~。お恥ずかしい!笑 どうでもいいこと話しすぎですよね、わたし。💦
ポスペ、懐かしいですよね!一通のメールがとっても特別だったころ… 大昔の話ですね。笑