*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

05/13/2020 · 12 Comments

元気に発酵中の「酵母」や「ヨーグルト」&お気に入りのLe Parfait(ル・パルフェ)の瓶。

★おうちごはん

わが子のようにかわいい、発酵食品たち♪

いろいろ発酵中。
左から、サワードウスターター、レーズン酵母の元種、それからカスピ海ヨーグルト。
ずっと見ていたいほどかわいい。(笑)

自家製酵母&ヨーグルト

 

 

大のお気に入り。Le Parfait(ル・パルフェ)の瓶たち。

使っている瓶は、フランスのLe Parfait(ル・パルフェ)のもの。
かわいいでしょう~。❤
Ballのジャーも、もちろんかわいいし、手ごろで手に入れられるけど、
アメリカに住んでいると、ヨーロッパのものへのあこがれが募るんです…( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

このLe Parfaitの瓶は口が広いので洗いやすく、取り出しやすく、
酵母づくりにはぴったり。
何よりかわいくて、めちゃくちゃお気に入りです♪
(サイズは他にもいろいろありますよ)

★アメリカ(4つセットのお値段)

★日本

 

ドライミルクなどの粉類を入れるのには、こちらのタイプを使っています。

ドライミルクと全粒粉

この粉類は頻繁に手に取るので、口が少しすぼまっているこのタイプが
持ちやすくていいです。(持った時に滑り落ちない)

1リットルタイプ

★アメリカ(3つセット)

★日本(3つセット)

 

 

日本のル・パルフェ社のサイトがとっても素敵です。

今見つけたのだけど、日本向けのル・パルフェ社のサイトが
とーーーってもかわいいです!
もう瓶フェチにはたまりません。(笑)
こちら→ Le Parfait 日本公式サイト

インスタグラムアカウントも可愛すぎて、見てるとドキドキしちゃうほど。❤❤

 

これからの季節、梅仕事に使うのもいいですね~。(≧∇≦)

 

あこがれは、かわいい瓶でいっぱいの冷蔵庫やパントリー。笑

冷蔵庫やパントリーを瓶でいっぱいにしたい。
それくらい瓶が好き。笑

おうち時間が楽しくなる。
最強アイテムだと思っています。👍
(あくまでも瓶フェチの意見です(笑))

View this post on Instagram

A post shared by popo🍙 (@popotx) on May 11, 2020 at 2:01pm PDT

*
*
*
*
##########
 
  ★Zoomを使った
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
 
簡単にできて、安全で、おいしい。

   ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。

   地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪

   作る自分も
食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...

   そんなパン作り。
はじめてみませんか?

   ただいま募集中のレッスン&ご予約状況の確認、お申し込みはこちらのページより。❤

   ##########

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

Related

0 Shares
« ワンプレートディナー2日分・牛肉の中華炒め&ジャークチキン。
アスパラとトマトのオイルパスタ&野菜のあっさりグラタン(今夜はベジタリアン!) »

Comments

  1. Eiko says

    05/14/2020 at 12:54 PM

    可愛すぎますー!なかなかのお値段(笑)でも、長く使えるものだし、頻繁に使うものだし、自分の心が満たされると思うと買えますよね。
    私もBallのメイソンジャーを2種類買いました。早くキッチンに飾りたい!!

    そして、例のトースターも届きました。
    買った時は109ドルだったけど、今見たら159ドル!何だか得した気分です。軽くてコンパクトで大満足です!!!

    Reply
    • popo says

      05/17/2020 at 7:43 PM

      Eikoさん、
      コメントいただいていたの、こちらでしたね!(;’∀’) ごめんね~。
      トースター、お安くかえてよかったね。👍 縁があったんだよね、きっと!

      Reply
  2. Kiki says

    05/14/2020 at 1:40 PM

    私もビン大好き! ジャムのビンとか可愛いとついつい欲しくなってしまいます(中身よりビン)今のキッチンがとっても狭くて、もうこれ以上物が増やせない状態なので、いつか引っ越したらいろいろ集めたいなぁ。

    Reply
    • popo says

      05/17/2020 at 7:45 PM

      Kikiさん、
      わたしもつい瓶で買っちゃいそうになります!💦
      いろんな形の瓶があるとごちゃごちゃ見えちゃうので、なるべく揃えようとおもうのだけど… つい。笑
      キッチン、広ければ広いほど物が増えてまた大変。なんとかすっきり保ちたいものですよね。

      Reply
  3. てつ says

    05/18/2020 at 4:32 PM

    こんにちは、サワードウスターター作りを参考にさせて頂いております!先にレーズン酵母も育てており、その元種はとても元気なのですが、サワードウスターターのようにえさを与えればずっと使えるものなのでしょうか?最近は焼いたパンが酸っぱくなっているのでもう使い切って新しく起こすべきなのかと考えています。Popoさんがどうされていらっしゃるのかご参考までにお伺いできればありがたいです。

    Reply
    • popo says

      05/18/2020 at 10:21 PM

      てつさん、
      こんにちは。(^^)/
      実はわたしはレーズン酵母をあまり長い間使い続けたことはないのですが、基本的にずっと使い続けられるものだと思います。
      本などによると、1か月くらいで使い切って、新しく作り直す方がいい、などと書かれていることもあるのですが、お世話さえきっちりしていれば、木っと使い続けられると思うんですよね。
      一度元種のほとんどを処分し、ほんの少しの元種に粉と水を足してリフレッシュしてみるといいと思います。それでも好みの味のパンにならなければ、残念ながら作り直した方がいいかもしれませんね…
      でも酸味のあるパンは乳酸菌が生きているということで、体にはとってもいいはずなんですよ。👍

      それから、レーズン酵母から作り直す際は、今ある酵母を少し足すと、あっという間に発酵してきます!

      Reply
      • てつ says

        05/19/2020 at 11:23 AM

        popoさん、早速のご丁寧なお返事を誠にありがとうございます!そうなんですね、酸っぱくなっても餌をあげるとぐんぐん成長するので、お別れするのも寂しいなと思っており、popoさんのアドバイスに励まされました!今日少し多めに種を出してリフレッシュしてみます。レーズン酵母についてもありがとうございます^^まだ前に作った液が少し残ってみるのでそれを入れてやってみます!酵母液をそのまま使うパンも好きなので、冷蔵庫に常備しておこうと思います!

        Reply
        • popo says

          05/21/2020 at 12:52 AM

          てつさん、
          お役に立てたならうれしいです。(^^)/
          ある程度酸味のあるパンも美味しいですし、好みの問題なんですよね。自分が美味しい!と思えるパンが焼けたら、それが一番いいと思います。(^^)/

          Reply
  4. ゆず says

    05/25/2020 at 8:49 AM

    はじめまして。アイルランドに住んでます。1年ほど前にNYTの捏ねないパンレシピをこのブログで教えて頂いて何度も作ってます。
    チラっとお粉の瓶の横に写っているのはsageのオーブンですか? 同じの持ってるので嬉しくてコメントしました。欧米の普通のデカいカウンター下の埋め込み式オーブンはル・クルーゼなど熱々の容器を出し入れするのがかがんだ姿勢ではちょっと怖いので、sageのオーブンは役に立ってます。ただ温度がちょっと低いかなと思います。popoさんもパンをsageで焼いたりするのですか?

    Reply
    • popo says

      05/25/2020 at 1:25 PM

      ゆずさん、
      はじめまして!
      ヨーロッパからのコメント、とっても嬉しいです~。❤❤ 
      レシピも活用してくださって、ありがとうございます。(^^♪

      オーブンは、Brevilleのスマートオーブンで、エアフライヤーやディハイドレイターなど、いろいろな機能があるものなんですよ!以前詳しく紹介しています。https://slowlifefantasy.com/2019/11/breville_oven/

      と、ここまで書いて、ちょっと調べてみたら。。。なんと!Breville と Sageは同じメーカーなんだそうです!オーストラリアではBreville、ヨーロッパではSageという名前で売られているのだそう。びっくり!勉強になりました~。

      でもこんなちらっとしか写っていない写真でよくお分かりになりましたね!(^^)/

      実はこのオーブンではほとんどパンは焼いていないのですが、このサイズならなんとかいつも使っているダッチオーブンも入りそうなので、次はこのオーブンを使って焼いてみようと思います♪

      Reply
  5. ゆず says

    05/26/2020 at 6:09 AM

    お返事ありがとうございます! 地域によって謎にブランド名が違うのですね。
    ぜひ今度Brevilleで焼いたNYTのパンを記事にしてみて下さい! Popoさんの方が断然美味しくできると思うので自分のと比べて勉強してみたいです(^^)
    すみません、もう一つ質問ですが普段はBrevilleで何を焼いてますか? 私は上からの火力が低いなと感じてて、ピザやグラタンはいい焼き色がつくまで時間かかります。なので焼き色つけたい料理はトレイを工夫して高くして上の熱源にめっちゃ近づけるか普通のオーブンを使ってます。電子レンジ嫌いの夫の料理を再加熱する時にはsageは役に立ってます。

    Reply
    • popo says

      05/26/2020 at 10:35 PM

      ゆずさん、
      (うちのねこと同じ名前です!(^^)/)
      わがやのBrevilleの活用法は… 主にパンの発酵器になってます。💦 あとはエアフライヤーとして使うことも。
      パンを何度か焼いたのですが、食パンのように型に入れるパンはなかなかいい感じに焼けますが、庫内が小さめのため、山食の場合はトップが焦げがち、そして丸パンは焼き色が均等につきませんでした。

      余熱をもっとしっかりしてみるとか、コンベクションにしてみるとか、いろいろ試せることはあると思うし、オーブンの癖さえつかめば、上手に焼けるようになるのではないかと思うのだけど、何度も失敗する気力もなく、つい使い慣れたオーブンに手が出てしまいます。

      庫内が小さいからこその利点もありそうな気がするので、また研究してみますね。(^^)/

      Reply

Leave a Reply to Eiko Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Search

人気の記事

  • アメリカでのパン作り★発酵器がない場合の9つのアイデア!
  • 韓国ではやりの『黒米』は、栄養たっぷり。中国産ではないオーガニックのものを求めて...
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

@popotx ←他の投稿も見てね!

実はわたしが伝えたいのは
「パンを上手に焼けるようになること」
ではなく、
もっと他のこと。

共感してくださる方は
♡を押してね。

パンレッスンは
8月後半以降、
しばらくお休みします。

だけどまたパワーアップして
皆様のお役に立てるよう
何かしらの形で
戻ってきます。

今後ともぜひどうぞよろしくお願いします。😊

******
⁡
-料理好きの旅するライフコーチ。時々パン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

コーチングで
あなたの人生の目的や喜びを引き出し、
心豊かに穏やかに
日々を過ごせるようになるための
お手伝いをしています。

駆け出しレイキヒーラー。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #アメリカでパンを焼く #オンラインパンレッスン #自己肯定感 #幸せ探し
@popotx ←他の投稿も見てね!

パンをまっすぐ切れないという人が
結構多いらしい。😳

わたしの友人にもいて、
どうしても片側が分厚くなったり薄くなったり。
もちろん幅もバラバラ。

生徒さんからもそんなお悩みを
よく聞きます。

なので綺麗に切るこつを
動画にしてみました。😊

1番のコツは、
「力を入れないこと!」。

ナイフは軽ーく遊びを持たせて握り、
前後に動かしながら、
ナイフの重さで切っていくくらいの感覚で
軽ーく下に下ろしていきます。

そして、いいパン切りナイフを使うことも
大切です。

よく切れるナイフを一度使ったら、
何で早く買わなかったんだろう?!って
きっと後悔しますよ。😊

わたしがおすすめしているナイフは
リーズナブルなのにとっても優秀。
(サンクラフトのせせらぎというナイフ)
プロフィール @popotx のリンク先から
商品に飛んでもらえるようにしてあります。

それでもどうしてもまっすぐ切れない!という場合は
ガイドを使う手もあります。
こちらも同じくプロフィールのリンク先から見ていただけます。♡

そしてお知らせです。✨
8月15日(アメリカセントラルタイムの11時より)
の食パンクラスに空席があります。
(この動画の食パンを作ります!)

コネはキッチンエイドまたはホームベーカリーで。
生地の状態をしっかりと確認しつつ
作っていきます。
これさえできるようになれば
今後はキッチンエイドごねでも
ホームベーカリーごねでも
2度と失敗しないようになりますよ。😊

初心者さんでも全く問題ありません。
オンラインなので、
小さいお子さまがいても大丈夫。
途中2回休憩を取りつつ行いますので
その間に家事やお子さまのお世話もしていただけます。

また、8月2日(アメリカセントラルタイム10時半より)
のベーグルクラスにも若干空席ありです!

8月半ば以降は、
しばらくお休みをいただく予定です。

新学期からのお子様のランチは
手作りのパンで作ってあげませんか?
ぜひこの機会にご参加ください。♡

ご質問があればDMでお気軽にお聞きくださいね。😊

レッスンへのお申し込みは
プロフィールのリンク先より♪
@popotx

******
⁡
-料理好きの旅するライフコーチ。時々パン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

コーチングで
あなたの人生の目的や喜びを引き出し、
心豊かに穏やかに
日々を過ごせるようになるための
お手伝いをしています。

駆け出しレイキヒーラー。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #アメリカでパンを焼く #オンラインパンレッスン #パン切りガイド #パン切りナイフ #パンの上手な切り方
@popotx ←他の投稿も見てね!

レッスンで教えている、生ドーナツ。

日本で食べたI’m Donutsのドーナツに感動して
なんとか再現しようと作ったレシピ。

5月に日本に行って、
帰ってきてすぐに試作をして、
できた時は、「これだ!」って思ったのだけど、
数ヶ月前に食べた時の記憶がもう薄れてきて、

「確かこんな感じだったよねぇ?」って
感じになってきてたの。😅

それが昨日のレッスンでは、
一口食べて、
「美味しい!これ、日本で食べたあの生ドーナツだ!」って
言ってくださった生徒さんがいて、
「きゃー、ほんとにそう思う?!」って
めちゃくちゃ嬉しかったです。笑

レッスンは8月半ば以降
しばらくお休みさせていただく予定ですが
リクエストがあれば俄然やる気になるかも… 
なので、
ぜひ作ってみたい!という方は
DMやコメント欄で教えてくださいね。😊

レッスンでは、おいしくてとっても簡単な
カスタードクリームも一緒に作ります。
クリームも失敗知らずで美味しい!と、
好評です。⭐️

今回は、上手なクリームの詰め方を動画にしてみました。
レッスンを取ってくださった方は
参考にして下さいね。
ちょっとしたコツを知ると、
クリーム入れが楽になります。♡

******
⁡
-料理好きの旅するライフコーチ。時々パン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

コーチングで
あなたの人生の目的や喜びを引き出し、
心豊かに穏やかに
日々を過ごせるようになるための
お手伝いをしています。

駆け出しレイキヒーラー。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #アメリカでパンを焼く #オンラインパンレッスン #ドーナツ #生ドーナツ #手作りドーナツ
@popotx ←他の投稿も見てね!

真面目に断捨離中です。

今までだって常に断捨離は私の課題で、
思い立っては片付け…を繰り返してきたけれど
どうしても手放せないものが多かったり、
また新しくものを買って
リバウンドしたりの繰り返し。

でも今回は、ちょっと本気です。

これから日本、ハワイ、アメリカの
三拠点生活を目指すにあたり、
本気で身軽にならなくちゃ、と。

今住んでいる家は売るかもしれないし、
賃貸に出すかもしれない。

その時にものが多いと、
きっととっても大変!
だから出来るうちに出来ることを。

そうして断捨離すればするほど、
夢に近づいていく気がするのです。

だから頑張る!

ものは使ってこそ価値がある。
どんどん使って、
使う気にもならないものは、手放して。

「いつか使うかもしれない」
というマインドは手放し、
「これは今現在必要か?」
を自分に問いかける。

そうすればきっと
多くのものを手放せるはず。

ものが減れば、
気持ちがスッキリするだけでなく、
探し物がなくなったり、
掃除にかかる時間も節約できたりして、
時間にも心にも余裕ができます。

私も断捨離したい!
という方、
コメント欄で
「一緒に頑張る!」と
宣言してね。😊

宣言することで
現実は動いていくよ〜。

******
⁡
-料理好きの旅するライフコーチ。時々パン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

コーチングで
あなたの人生の目的や喜びを引き出し、
心豊かに穏やかに
日々を過ごせるようになるための
お手伝いをしています。

駆け出しレイキヒーラー。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #断捨離 #断捨離マインド #癒し #ライフコーチ #コーチング
@popotx ←他の投稿も見てね!

義母方のファミリーリユニオン(集まり)で
ラスベガスに行ってきました。

義母は10人兄弟で
その子供達や孫、ひ孫やひひ孫、
そのまた家族や彼女や彼氏などが大集合。
その数なんと約150人!

みんな同じホテルに泊まり
(お揃いのTシャツで)
ランチタイムに何度か全員集合し写真撮影をしたり、
水族館やMagic Mikeショーに
行きたい人だけで集まったり。

あとはそれぞれ自分の家族だけで
のんびりと過ごし…

その自由な感じが心地よい集まりです。

150人もいたら、もちろん知らない人もいます。
オットに聞いてもわからないこともある。笑

私は日本での親戚付き合いがほとんどないので
こうして大家族に入れてもらえていることを
有り難く嬉しく思います。😊

ラスベガスはカジノやエンターテイメント、
グルメの街。
ちょっと足を伸ばせば、
グランドキャニオンなどの大自然も楽しめる。
なかなか遊びがいのある街!

家族旅行でもカップルでも女子旅でも…
思いっきり楽しめます。

まだ行ったことのない方は
ぜひ次の旅行の候補に入れてみてね。

******
⁡
-料理好きの旅するライフコーチ。時々パン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

コーチングで
あなたの人生の目的や喜びを引き出し、
心豊かに穏やかに
日々を過ごせるようになるための
お手伝いをしています。

駆け出しレイキヒーラー。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #ラスベガス #ベガス #アメリカ旅行 #ラスベガス旅行 #人生の楽しみ方
@popotx ←他の投稿も見てね!

8月レッスンのお申し込み受付を開始しました。😊

⭐️久々の「ローズマリーとトマトの厚焼き大判フォカッチャ」
こねずに楽々作れるフォカッチャです。
ローズマリーとトマトの組み合わせは、夏にぴったり!
大判なので、ポットラックパーティなどに持っていくにもおすすめです。

⭐️「ふわしゅわ生ドーナツ」
人気の生ドーナツ。自分でも作って見ませんか。
揚げたてはたまらない美味しさです。
簡単で美味しいカスタードクリームも一緒に作ります。

⭐️「アールグレイメロンパン」
私のクラスで過去一番人気だったのは、このパンではないかな?
ベイクセールでも一番に売り切れる、人気者です。
目から鱗の成形方法で、メロンパン作りが面倒でなくなります。😊

⭐️「45分で焼ける!こねない絶品ピザ」
最初にどのレッスンがおすすめ?と聞かれたら、
私は迷わずこれを押します。
これだけは本当にみなさんに作っていただきたい!
作れたら絶対に、人生得するレシピですよ。

⭐️「キッチンエイドまたはHBでこねる食パン」
キッチンエイドでこねても、HBでこねても、
2度と失敗しないよう、生地の状態の見極め方や
気を付けるポイントをしっかりお伝えします。
毎日食べたい、シンプル、でもふわふわな
とっても美味しい食パンです。

⭐️「1時間で焼ける、むっちりベーグル」
NYスタイルの、食べ応えのあるベーグル。
これも焼きたてがあまりに美味しすぎて、危険。😀

⭐️フィンランド風シナモンロール
成形が楽しくてかわいい、シナモンロール。
カルダモンの香りと、トッピングのパールシュガーがアクセントです。
甘さ控えめで、日本人の口にとってもあいます。

夕方6時からのクラスは、日本では翌日の午前8時から。
フォカッチャ、シナモンロール、生ドーナツは
日本からもご参加いただける時間を設定しました。

ぜひこの機会にご参加ください♪

お申し込みはプロフィール@popotx のリンク先より。
またはこちらから!
https://pinkslothbaking.square.site/

初心者さんにも丁寧にお伝えしますので
安心してご参加ください。

ご質問などがありましたら、お気軽にDMでお聞きくださいね。

******
⁡
-料理好きの旅するパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ&
レイキヒーラー
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #アメリカでパンを焼く #オンラインパン教室 #手作りパン #生ドーナツ
Load More... Follow popo on Instagram

Follow popo on Twitter

My Tweets

Recent Posts

  • 長男と彼女が作ってくれたディナー。 07/25/2023
  • 自分の希望は、自分で叶えてあげよ♡さらに続き 06/25/2023
  • 自分の希望は、自分で叶えてあげよ♡続き 06/24/2023
  • 自分の希望は、自分で叶えてあげよ♡ 06/23/2023
  • ジャマイカで受け取った、大きなエネルギー。 06/21/2023

Comments

  • Lani on 【パン】ホテル風のリッチな食パンを目指して、焼いてみた☆
  • YP on アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ!
  • popo on アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ!
  • Yukko on アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ!
  • popo on 長男と彼女が作ってくれたディナー。
  • Sayamae on 長男と彼女が作ってくれたディナー。
  • popo on アメリカでのパン作り★発酵器がない場合の9つのアイデア!
  • popo on わがままでいいのかも、と思った出来事
  • Anonymous on アメリカでのパン作り★発酵器がない場合の9つのアイデア!
  • Cyan on わがままでいいのかも、と思った出来事

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · captivating theme by Restored 316