時間がない時のお助け料理は、炒め物。
牛肉の中華炒め。
昨日のごはんです。
オーダーいただいていたパンを焼いて、
日課のエクセサイズをしたら、もう夕方。💦
一日が過ぎるのが、本当に早すぎる…
疲れたし、何かさっと作れるものを…ということで、
冷蔵庫の残り野菜と冷凍してあった牛肉を使って、中華炒めにしました。
なんだかごちゃごちゃした盛り付けになっちゃったけど、
こういうのってなかなか食欲をそそる…と思う。(^^)
牛肉の炒め物は、スナップエンドウ、にんじん、赤玉ねぎ、オレンジのペッパー(ピーマンみたいなの)入り。
味付けはにんにく、しょうが、オイスターソース、みそ、お醤油、紹興酒で適当に。
一緒に、ズッキーニのナムル、カリフラワーのカレーピクルス、アボカドとミニトマトのサラダを盛りつけました。
お野菜をたくさん食べられて、満足感のあるディナーになりました♪
ジャークチキンの日。
この日(土曜日)のワンプレートのメインは、ジャークチキンでした。
オットがジャークチキンを担当してくれて、
わたしがサイドディッシュを担当。
作り置きしてあったカリフラワーのピクルスと、あとはズッキーニ、コーン、赤ピーマン、玉ねぎ、ハラペーニョを大きめのみじん切りにして炒め、シンプルに塩コショウとライムで味付けしたもの。
夏らしいごはん♪
ジャークチキンは、市販のジャークシーズニングソースにチキンをマリネして、BBQグリルで焼くだけです(もちろんフライパンで焼いても)。
これでかなり本格的なジャマイカの味になりますよ。
(ジャマイカ出身の義母を持つわたしが、おすすめします✨)
★アメリカ
★日本
ただし、かなり辛いので
辛い物が苦手な方はお気を付けください。(^^)
ワンプレートだと、洗い物が少なく済むのがうれしいですよね。
ちなみに、我が家のディナー後の皿洗い担当は、次男です。
洗い物と猫のトイレの片づけが彼の仕事で、それと引き換えにお小遣いを渡しています。
長男が大学に行くまでは、長男の仕事でした。
長男は几帳面な性格だから、洗い物を任せるのもあまり心配はなかったのだけど、
次男はどうかな… と実はちょっと不安だったんですよね。
が…
次男、とっても丁寧に洗ってくれます。
お皿やコップを割ったことはほとんどないし、
洗い残しなどもないし、
水道の水はその都度こまめに止めて節約してる。
わたしより丁寧かも。(笑)
そんなわけで、安心して任せられているのだけど、
一つだけ困るのは、食事のあとすぐ洗ってくれないことかな。
日によっては比較的早く洗っている日もあるけど、
時には夜11時ごろまでほったらかしていることも。
そうなるとこちらが気になっちゃうんですよね。
でも、まぁあまりうるさく言わないようにしています。💦
*
*
*
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。
地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪
作る自分も
食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作り。
はじめてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況の確認、お申し込みはこちらのページより。❤
##########
Leave a Reply