*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

05/29/2020 · コメントする

最近はまっている、「発酵パワースムージー」。

- 飲み物· ★popoレシピ· ★健康でいるために

popo家の最近のスムージー

スムージー好きな長男と、ここのところ毎日のように飲んでいる、
popo家のスムージー。
発酵食品やパワーフードをたくさん投入します。

ブレンテックで

 

 

スムージーの中身は、

・甘酒
・カスピ海ヨーグルト
・チェリー酵母(果実も一緒に)
・フラックスシード
・MCTオイル
・ゴールデンキウイ
・ベリーミックス
・バナナ

発酵パワースムージー

甘酒(麹から作るタイプ)でいい感じに甘味がつき、
ヨーグルトやフルーツが甘酒の癖を消してくれて、
とっても飲みやすいスムージーに。

配分はほんとに適当。💦

 

冷凍フルーツは、コストコなどで大袋を買うか、
安い時にたくさん買って、冷凍してあります。(^^)

スムージーって、外で飲むとかなりいいお値段なので、
家で作るのが一番ですよね。

 

先日紹介した、つぶしてシート状にして冷凍してあるバナナが、
本当に使いやすくて、おすすめです。👍

使うときにとっても便利な、バナナの冷凍保存法。

つぶしてから冷凍すると、なぜかカチカチにならないことを発見!
なので、簡単に好きなだけ取り出せて、重宝しています。

 

パワフルなBlendtec(ブレンドテック)を使っています♪

わが家の助っ人は、Blendtec(ブレンドテック)。

ブレンドテック(Blendtec)は、Vitamix(バイタミックス)と並ぶ、プロフェッショナル仕様のブレンダーです。

Vitamixより買いやすいお値段なので、手が届きやすいです。(^^)/

★アメリカ

★日本

 

ブレンドテックなら、フルーツの皮や種など全部一緒に入れても、
滑らかなスムージーにしてくれます♪

こんな感じで、がーっと。
(注:ちょっとうるさいです!)

ブレンテックでパワー発酵スムージー作り。
・甘酒
・カスピ海ヨーグルト
・チェリー酵母(果実も一緒に)
・フラックスシード
・MCTオイル
・ゴールデンキウイ
・ベリーミックス
・バナナ pic.twitter.com/p1gcGURcdd

— popo @テキサス(おうち時間満喫中) (@popo_tx) May 29, 2020

フラックスシードは殻が固くて、
そのまま食べても栄養を取り込みにくいそうなんだけど、
こうしてスムージーにして砕いてしまうと効率よく栄養が取れます。

本当はここにケールなどの青野菜をプラスしたいところ♪
ケールはいつも茎ごと全部入れちゃいますが、
繊維なども全く残りませんよ。(^^)

ケールって、青汁のイメージがあって、苦いと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
実際は癖も苦みもあまりなくて、とっても食べやすいお野菜です。
しかもアメリカではお値段がとってもお手頃なのもありがたいです。

買ってきたら洗ってぶつ切りにして、冷凍しておくと
いつでもスムージーに使えます♪
 

MCTオイル&フラックスシード(亜麻仁)。

数か月前から取り入れている、MCTオイル。
健康にいいのはもちろん、ダイエット効果があるなどと言われています。
(詳しくはこちら→ ★)

ダイエット効果があるかどうかは、微妙.. なんですが、
お通じには抜群に効きます。👍

わたしは朝のコーヒーに小さじ1くらい入れて、毎日飲んでいますが、
無味無臭なので、飲みやすいですよ。

サラダのドレッシングに使うこともあります♪

★アメリカ(わたしが飲んでいるもの)

★日本

 

フラックスシード(亜麻仁)
はα-リノレン酸や食物繊維などが多く含まれていて、
パワーフードと呼ばれているものの一つ。
(くわしくはこちら→ 現代人に不足しがちな栄養素の補給源に!?今話題の食品、亜麻仁(アマニ)を深掘り!)

酸化しやすいので、挽いてあるものより種を買い、冷凍保存するのがおすすめです。
(なかなか使いきれないので!)

★アメリカ

★日本

 

 

***つぶやき***

体調がいまいちで、やる気の出ない一日でした。
「こんな日は思い切ってサボってやる~!」と思ったのだけど…

今日はパンのご注文があったので、
午前中はパン焼き。

なかなかじっとしていられない性格のようで、
その後もフォカッチャを焼いたり、
ごそごそと動き回る。(笑)
簡単なものだけど、一応夕飯も作ったし。
(えらい!わたし!)

ただ、今日は日課にしているエクセサイズはお休みにしました。
寝る前に簡単なストレッチヨガだけでもしようかな。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 「カイザーゼンメル」で作る、「フライドチキンサンドイッチ」。
長時間発酵生地で★ぽこぽこフォカッチャ。 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • ボールを抱えて食べたい♪ マヨネーズ不使用の「メキシコ風・あっさりコールスロー」
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー
  • 【レシピ】はずれのフルーツが感動的なおいしさに♪ アメリカンチェリーのコンポート。

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316