*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

05/28/2020 · 3 Comments

「カイザーゼンメル」で作る、「フライドチキンサンドイッチ」。

★おうちごはん· ★手作りパン

次男が作ってくれた?サンドイッチディナー。

少し前のごはん。

料理のモチベーションがわいてこなかった日..
「あー、今日のごはんどうしよう…」とぶつぶつ言ってたら、
次男が作ってくれるというので、任せることに。

カイザーゼンメルを使った、フライドチキンサンドイッチです。👍

フライドチキンサンドイッチ

 

 

パンを焼いたのも、一緒に挟んだコールスローを作ったのも、付け合わせのローズマリーポテトを作ったのもわたし。笑
ついでにフライドチキンもオットがかなり手伝ったので、「任せた」というよりは「手伝ってもらった」に近いけど。💦

でも、フライドチキンはスパイスを使ったり、事前に鶏肉をマリネしたり、と、
結構手間がかかってたみたいだから、それを手伝ってくれただけで、ずいぶん助かりました。
メニューを決めてもらっただけでも気が楽になるし、
何より、やってくれる、という気持だけでうれしいです。(^^)/

 

辻調製パン講座の課題だった、カイザーゼンメル。
今回もそのレシピ通りに作りましたが、またへなちょこに。💦

カイザーゼンメル

– – 課題で作った時の記事↓- –

辻調・製パン技術講座 – 第6課『カイザーゼンメル』 。

忘れたころにしか作らないから、全然上達してません。(;’∀’)

 

カイザーゼンメルを作るには、こういった専用の押し型を使います。

押し型

本当はこれは似非なタイプで、本格的なものは押すと同時に回転し、ひねりが入ります。
でもその押し型はなかなか一般には売られていないし、見つけても1万円くらいする..
年に一回焼くかな?くらいのパンのためにはなかなか買えないので、似非タイプで。(笑)

★アメリカ

★日本

 

2次発酵前に型押し。

型押し後

 

本当は裏返して発酵をとるのだけど、
今まで裏返しの発酵がうまくいったためしがないので
怖くてそのまま発酵させたら、
星型みたいになっちゃいました。

これはまだ一番形がましだった子。

一番ましなやつ

 

チキンは次男が揚げてくれました。
彼にとっては初フライヤー料理だったかな。

ディープフライヤーで

 

こんがり美味しそうに揚がった♪

フライドチキン

 

最近気に入っているベーコンジャムをぬって、
コールスローとピクルスをはさんで。

カイザーゼンメルでサンドイッチ

フライドチキンとベーコンジャムも、とってもよく合いました♪

 

我が家の必需品、ディープフライヤー

このブログでは何度も登場していますが、
ディープフライヤーは本当におすすめ。👍

これがなかったら、我が家の揚げ物率はたぶん激減するはず…
(逆にあると危険とも言いますが。💦)

温度の管理をしてくれるから
間違いなくカラッと揚がります。(^^)

結構大量の油を必要とするけど、
アメリカではコスコなどで買うと油はとっても安いし、
何度か繰り返し使えるので、費用は知れています。
あと、大量の油を使うからこそ温度が一気に下がりにくく、
カラッと揚がる、という利点もありますしね。(^^)

 

★アメリカ

★日本

 

揚げた後の不純物が残っていると、油がすぐ酸化してしまうので、
油を濾せるタイプのオイルポットで保存すると便利。

★アメリカ

★日本

日本では、活性炭入りカートリッジで油を濾せるオイルポットなどもあるみたいだけど
結構いいお値段。

コーヒーフィルターを使って濾すのも、ひとつのアイデアです。👍

 

 

*
*
*
*
##########
 
  
★アメリカに住む女性のためのマインドコーチング&暮らしサポート

★Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』
を行っています♪
 
今すぐ心が軽くなる!

  
アメリカ生活の不安や不便をまるっと解消して

   前向きに楽しむための、

   暮らしとココロのコーチング。


   ただいまプログラムの準備中です。


個人コーチングは随時受付中。

instagramのDMで、お気軽にお問い合わせください。

——————————

簡単にできて、安全で、おいしい。

   アメリカにいても美味しいパンは食べられます!

作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...

   そんなパン作り、始めてみませんか?

   ただいま募集中のレッスン&ご予約状況の確認、お申し込みはこちらのページより。❤

   ##########

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

Related

0 Shares
« ターメリック(ウコン)酵母のカンパーニュ。いい感じ~♪
最近はまっている、「発酵パワースムージー」。 »

Comments

  1. Cyan says

    05/28/2020 at 8:06 PM

    カイザーゼンメル、素人の目から見ると、とても上手にできていると思います。
    ところで、po-poさんは、Air-fryerは使ったことがありますか?
    実は、もう10か月ほど前、知人が引越しするとき、我が家に譲り受けたのですが、やっぱり、オーブンレンジの方が使い慣れてて、まだ一度も使ったことがないのです。
    うちにあるのは、バケツがある、Air-fryer専用のです。夏になると、オーブンを使うとキッチンが熱くなるので、一度Air-fryerを使ってみようと思いつつ、なかなか億劫で使ってません。フライドチキンなんかは、できそうですね。

    Reply
    • popo says

      05/28/2020 at 11:02 PM

      Cyanさん、

      ありがとうございます(^^♪

      去年末に買ったオーブンにエアフライヤー機能がついているので、何度か使いました。この間カリフラワーを焼いた記事を紹介しています♪ 
      https://slowlifefantasy.com/2020/05/airfryer_cauliflower/

      でも使いこなせているというにはまだほど遠いです。もっといろいろ試してみたいのだけど..
      油で揚げるだけの状態のチーズスティックを、なんとかエアフライヤーで上手に調理できないかと、何度か方法を変えて色々試してみたけどダメでした!やっぱり油で揚げるのと同じような感じにはいきませんね。💦

      Reply
      • Cyan says

        05/30/2020 at 10:47 AM

        そうでした!カリフラワーの記事、思い出しました。
        うちにあるのは、po-poさんのおうちにあるFancyなAirfryerではなく、バケツ式のなので、どうかなあ、と思っていました。でも、来週にでも作ってみますね。

        Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • 長男と彼女とクッキーと | *365日*おいしいものだけ on 15才の長男が、初めて家族のためにごはんを作った日、とおもうこと
  • popo on About me
  • Lani on 【パン】ホテル風のリッチな食パンを目指して、焼いてみた☆
  • E Ticaret Hizmeti on 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット
  • popo on 【パン】ホテル風のリッチな食パンを目指して、焼いてみた☆
  • Lani on 【パン】ホテル風のリッチな食パンを目指して、焼いてみた☆
  • YP on アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ!
  • popo on アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ!
  • Yukko on アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ!
  • popo on 長男と彼女が作ってくれたディナー。

人気の記事

  • ドラマ『きのう何食べた?』に出てくる"土鍋"が、わが家にあるものと同じ♪
  • アメリカでのパン作り★発酵器がない場合の9つのアイデア!
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット
  • トレジョの「タコス用スパイス」を使って、タコライスを作る♪
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • 子供の背中を押すべきかどうか? 11/29/2023
  • 長男と彼女とクッキーと 11/26/2023
  • 子供達が巣立って改めて感じる、食の大切さ。 11/18/2023
  • 秋の日本を楽しんできました。 11/17/2023
  • 長男と彼女が作ってくれたディナー。 07/25/2023

おすすめの本

       

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · captivating theme by Restored 316