*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

08/26/2018 · 4 Comments

【パン】サワードゥスターター(ルヴァン種)の起こし方を、手取り足取り解説します。(^^)/

- パン· ★popoレシピ

サワードゥスターター

サワードゥスターター(ルヴァン種)の起こし方。

自分でサワードゥブレッドを焼くようになってから、
ずーーーっとやりたいと思っていたこと…

それは、ここで「サワードゥスターター(ルヴァン種)の起こし方を
1から詳しく解説すること」
、です。

 

 

あるとき、本当に美味しいサワードゥブレッドに出会って、
その魅力に見せられ、
自分であんなパンが焼けたらどんなにいいだろう!と思うようになりました。

(そのわたしが感動したサワードゥブレッドについては
「はっちすたじお」さんのコラムで詳しく書いています。
よろしければこちらもあわせてお読みください♪ → ★)

昔ながらの手法で焼く、添加物などが一切入らないサワードゥブレッドは、
体にとっても優しいのです。
グルテンアレルギーの人でも食べられることがあるくらいなんですよ。

 

 

だけど、自分でそれなりのサワードゥブレッドを焼けるようになるまでは
試行錯誤の連続!でした。

まず、スターターの起こし方については、
主に英語の色々なブログを読み漁ったのですが..

人によって書いていることが微妙に違う。

どの方法で作るのがいいのか
混乱してしまいますよね。

そして、スターターの作り方はシンプルそうで、やっぱり奥が深いです。
そのため、作り方を説明しているブログの記事は何ページにもわたるほど長かったりするので、
英語が得意でない方にはかなりハードルが高いのではないでしょうか。

 

だけど、サワードゥスターターの作り方を詳しく日本語で解説しているサイトは、ほとんど見つかりません。
なので、ここで一から詳しく詳しく、解説していきたいと思います♪

コメント欄での質問等も受け付けていきます。(^^)/

 

自家製酵母で作るこんなパンを焼いてみたい!という方。
ぜひ挑戦してみてくださいね♪

かっこよく焼けた!サワードウブレッド

スターターは粉と水のみから起こしますし、
パンの材料も粉、水、それから塩、これだけ。

それで味わい深い本当に美味しいパンが出来ることに、
きっと感動しますよ。(^^♪


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

4 Shares
« 白髪もカバー。いい感じの「韓国の漢方入りナチュラル系ヘアカラー」、見つけた♪
①サワードウスターターの起こし方 – 粉と水を混ぜる、これだけ! »

Comments

  1. 砂漠の優子 says

    08/26/2018 at 1:30 PM

    わー、待っておりました‼︎ 経験談をこうして公開して下さってありがとうございます。

    私、sourdough bread自体を食べた事が無かったのですが、何故か無性に自分で作ってみたくなり、この夏休みにスターターを作りを開始。その後、何回か丸型を焼いてみました。bannetonも遂にオーダーしてしまいました…

    YouTubeも色々と見てみましたよ!成型の仕方など参考になる事が沢山見つかりますね。

    続きも楽しみにしてます。(╹◡╹)

    Reply
    • popo says

      08/26/2018 at 11:30 PM

      砂漠の優子さん、

      そういってもらえると嬉しいです!(^^)/

      Youtubeで動画を見るのが、やっぱり一番わかりやすいですよね。わたしも動画をのせられたらいいなぁ、と思ってはいるのですが、しばらくは無理そうです。💦

      出来るだけ詳しく書いていきたいと思います。質問とか、それは違うんじゃない?とかあったら、遠慮なくコメントしてくださいね!

      Reply
  2. なお says

    08/27/2018 at 9:24 AM

    ただただ羨望の眼差しで見ていた popo さんのサワードウブレッドから作り方をご伝授いただけるなんて、なんて贅沢な機会!と〜〜〜っても楽しみにしています。永久保存版にしますね!

    Reply
    • popo says

      08/27/2018 at 3:30 PM

      なおさん、

      そんな風に言っていただけると嬉しいです。皆さんに作ってもらえるよう、うまく説明できたらいいのだけど!
      サワードゥスターターは作るのはそれほど難しくないはずなんです。ただ、パン作りに慣れていない方は、実際にサワードゥを焼く段階で、少し苦戦するかもしれません。
      でもあきらめずにトライして、一度コツをつかんでしまえば、本当に簡単なので、ぜひぜひ一緒に焼きましょう~。(^^)/

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】まっすぐに焼ける!ちぎりパン風「ホットドッグバンズ(またはコッペパン)」★成型の手順もご紹介♪
  • ①popo家のサワードウブレッドの焼き方 - まずはスターターのリフレッシュ

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316