*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

03/23/2024 · コメントする

「出来ない」という言葉を使わない

★ひとりごと

使う言葉に意識を向けよう

「出来ない」という言葉を、使わないようにしています。😊

本文と関係なし/手作りアールグレイメロンパン

 

人は簡単に
「そんなの出来ない!」
っていいがちだけど、
それは多くの場合、
「出来ない」ではなくて
「しない」なんですよね。

だったら、

「わたしには◯◯は出来ない」

っていう代わりに

「わたしは◯◯しないことに決めた」

って言う方が
そこに主体性が生まれるし
自分の言動に責任を取れるからです。

 

出来ないのではなく、
やらないと私が決めたから、やらない。

 

そう考えれば
自分の人生は自分でコントロールしている、
できている、
という自覚が生まれて、
それが自分軸でいること、
そして自分自身の人生をさらに良いものにしていくことに
つながると思っています。😊

 

*

 

例えばこんな状況を想像してみてください。

ママ友数人で集まっているとして、
1人がとても素敵なエルメスのバッグを持っていたとします。

値段の話になり、それが50万円だと知ったAさんは言います。

「わぁー。高級バッグ!わたしにはとても買えないわ!」

 

*

 

Aさんは本当に50万円のバッグが買えないのでしょうか?

多くの場合は、そうではないと思うんです。
ローンを組めば買えるかもしれないし
その年に予定している家族旅行をやめたら
買えるかもしれない。

 

だけど、Aさんは、
ローンを組んでまで欲しいと思っていなかったり、
その高級バッグよりも他に大切なものがあって
そちらにお金を使いたい。
だからバッグにはお金を

「使いたくない」
「使わないと決めている」

のですよね?

だから、「買えない」のではなく
「買わない」のです。😊

 

またそもそも、Aさんはそのバッグを本当に欲しいと思っているのでしょうか?

本当は高級バッグなんて
持ちたいと思ったことがないのに、
その時の話の流れで
「そんな高いバッグは買えないわ!」
って、ついなんとなく口走ってしまった。

そんな経験が、多くの人にあるのではないでしょうか。
(私はあります!💦)

 

*

 

別の例を出してみます。😊

 

「小さい子供がいるから、友達とランチには行けない」

よく聞くような言葉ですが、
これも本当ではないですよね。

 

子供連れOKのレストランがほとんどだから、
行こうと思えば行けるはず。

でも、子連れだと落ち着いて楽しめないから
などの理由で、
その本人が、
「行きたくない」
と決めているわけです。

 

だったら、
「子供がいるから行けない」
という代わりに
「小さい子供がいると楽しめないし、私はそこまでして行きたくないから行かない。」
という、自分主体の言葉に
変えてみましょう。

これだけで、気分が全然違ってきます。😊

 

「子供のせいで行けない」
という他責思考から、
「私が行きたくないから行かない」
という、自責思考に変わるからです。

 

そして、
自分が主体だ、自分が決められる、
という考え方に変わってくると、
面白いことに今度は
「行ける方法」
や
「行ける理由」
を、脳が探し始めたりします。

 

その結果思い切って行ってみたら、
「なんだ、意外と平気だった!
小さい子がいると大変だという思い込みは
一体なんだったんだろう?!」
という気づきにつながったりするのです。♡

子供は日々成長していますから
3ヶ月前に大変だったことが
今はもう大丈夫になっていた、
なんてことも、あるものです。

 

*

 

使う言葉は、
人の人生に大きな影響を与えています。

「出来ない」
「買えない」

そんな言葉を使い続けていると
本当に出来ない、買えない人生が作られていきます。

 

言葉を口にする前に
それが自分の本心かを
まず考えてみましょう。😊

 

高級バッグを持っている友人がいたとして
本当に自分もそれが欲しいなら
買える方法を考えればいいし、
自分には必要がないと思っているなら、
「私には買えない」
という言葉で、
自分を落とさずに、
「素敵だね!」
ってさらっとコメントして
それで終わらせればいいのです。😊

 

かといって、わざわざ
「わたしはそんなバッグは欲しくないから..]
という必要は、流石にないので(笑)….

コメントしない、もしくは
「素敵ね!」
と言っておく。

これだけでOKです。

 

言葉の使い方に気をつけて、
今よりさらに自分らしい、素敵な人生に、
していきましょう〜。😊


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 「食」がテーマのオンラインお茶会・おすすめの覚書き
人のショッピングカートの中が気になりませんか?【トレーダージョーズ編】Part26 – イタリア食材たくさん »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316