*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

04/15/2020 · 8 Comments

②popo家のサワードウブレッドの焼き方 – 生地作りから1次発酵まで。

★おうちごはん

とっても食べやすい、POPO家のサワードウ

わたしが作るサワードウブレッドは、酸味が少なく、
焼き加減も浅目で、クラストがあまり固くなく、
とっても食べやすいです。
日本人の口にとてもあいますし、
お年よりや子供さんも食べやすい、そんなパンです。(^^)

サワードウブレッド作りの手順は、
こちら↓にまとめています。

サワードウブレッド作り。-Step By Step-

前回までの手順には
上記のページから飛んでいただけます。

 

 

 

サワードウブレッドの生地の作り方とレシピ。

前回の記事では、スターターのリフレッシュについて、説明しました。
リフレッシュが完了したら、生地の仕込みを始めます。

popo家のサワードウの分量:
・スターター 60g
・水 250g
・強力粉 350g
・塩 7g

 

手順:

1.ボウルにスターターと水を入れて、よく混ぜる。
スターターのかたまりが残らないよう、水に溶かすような感じです。

スターター&水

手で混ぜてもいいですし、泡だて器などを使っても。

 

2.1に粉と塩を入れる。

粉と塩を入れる

 

3.粉と水をなじませるようによく混ぜ(こねる必要はなし)、ラップなどをかけて休ませる。

混ぜる

 

4.生地を30分程度休ませたら、片側をつかんで引っ張り、伸ばす。この時、生地にストレスをかけないように。生地がちぎれるようなら伸ばしすぎです。

引っ張って伸ばす

 

5.引っ張った生地を反対側に畳み込む。

たたむ

 

6.ボウルを回して角度を変え、また生地の片側を引っ張る。

また伸ばす

 

7.反対側にたたむ。

またたたむ

 

8.これを全方向繰り返す(折りたたみ回数は5~6回くらい)。そうすると生地はなめらかな状態になっているはずです。

完了

 

9.20~30分おきくらいに、このストレッチ&フォールド(伸ばして折りたたむ)の作業を、3~4回繰り返し、しっかりグルテンを作ります。

 

10.できれば暖かい場所で、2~4時間ほど一次発酵させる。一般的なパンほど膨らまず、だいたい1.5倍くらいの大きさになればOKです。

 

次は成形、2次発酵、焼成までを説明しますね。

 

★こちらの記事↓では、サワードウ作りに必要なツールなどを詳しく説明しています。♪

実証済み!カンパーニュ&サワードウブレッド作りのための、必要&おすすめツールをご紹介!

*
*
*
*
##########
 
  ★Zoomを使った
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
 
簡単にできて、安全で、おいしい。

   ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。

   地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪

   作る自分も
食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...

   そんなパン作り。
はじめてみませんか?

   ただいま募集中のレッスン&ご予約状況の確認、お申し込みはこちらのページより。❤

   ##########

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

Related

0 Shares
« アメリカで買える「おすすめのお味噌」&最近人気の「食料品のお買い物サービス」について。
ちょっとはまりそう!な、「ダルゴナコーヒー」&ネットフリックスで見た「タイガーキング」。 »

Comments

  1. Kiki says

    04/15/2020 at 10:12 PM

    今日、サワドゥブレッドのスターターを作ってみました。念のため、全粒粉のと全粒粉と中力粉半々のと2種類。上手く育ったらサワドゥブレッドに初挑戦です。
    そして、今日2回目のカンパーニュを焼いてみました。今回はレーズン酵母の元種を使って。でもpopoさんのように、上手くクープが開かないんですよね。刃の入れ方が浅いんでしょうか?まだまだ修行せねば。

    Reply
    • popo says

      04/16/2020 at 11:50 PM

      Kikiさん、
      スターターうまく育ちますように!
      なぜかわたしは失敗せず、初めからうまくいって、今使っているものはそれをずっと継ぎ足しているものなんです。
      スターターは人に分けてもらったりも出来るけど、やっぱり自分で起こしたものが自分の子供のようでかわいいです。(^^)/
      クープが開きにくい理由は色々考えられるので、一概には言えないんですよね。。発酵時間の見極め方や成型の仕方などによっても影響してきます。わたしも今までさんざん苦労してます。💦失敗するごとに何かを学んで、上達しますよ~。めげないでどんどん焼いてくださいね。(^^)/

      Reply
  2. Cyan says

    04/16/2020 at 10:48 AM

    写真入りでとても分かりやすいです。
    なんだかんだ言って、自宅勤務は仕事の切れ目がないので、もう少し落ち着いたら、また、パンを焼けるかなあ?続きも楽しみにしています!

    Reply
    • popo says

      04/16/2020 at 11:50 PM

      Cyanさん、
      まずは週末にでも焼いてみてください♪
      仕事の合間となると、なかなか落ち着いて焼けませんよね。慣れてくればきっと融通もきくようになるとおもうのだけど。(^^)/

      Reply
  3. tzcze says

    04/16/2020 at 9:52 PM

    写真付きの解説、すごく分かりやすくて参考になります。先週末と今週、初めて自分で起こしたサワードウスターターとレーズン酵母で一つずつパンを焼いたのですが、折りたたみは全方向一度ずつしたのみでした。今度はpopoさんのように20-30分おきに繰り返してみたいと思います!次のブログも楽しみにしています。

    Reply
    • popo says

      04/16/2020 at 11:46 PM

      tzczeさん、
      参考になったならうれしいです。(^^)/
      イーストが手に入りにくくなっている今、自家製酵母で焼けるようになると強いですよね!それにとってもおいしいパンが焼けますしね。(^^)/

      Reply
  4. Kiki says

    02/17/2022 at 8:13 PM

    初めまして。 こちらのサイトで教えて頂いた通りに、最近サワードーパンを作り始めて、毎回、美味しいパンに感激してます! 分かり易いレシピ、ありがとうございます。
    質問なのですが、焼きたてを朝、食べたいな〜と言う場合、前日に一次発酵まで終わらせて、冷蔵庫で保存すれば良いのでしょうか? それとも二次発酵まで終わらせた方が良いのか。。冷蔵庫から出したあとは、何か注意する点などありましたら、教えて頂けましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

    Reply
    • popo says

      02/18/2022 at 1:04 AM

      Kikiさん、
      こんにちは。😊
      レシピを参考にして美味しいサワードウを焼いてくださっているようで、とっても嬉しいです。

      サワードウはなかなかタイミングをはかるのが難しくて、その日のコンディションによって焼き上がるまでの時間にとってもムラがあります。
      冷蔵庫で最終発酵が終われば、出してすぐにオーブンに入れてもOKということになるのですが、冷蔵庫内の温度が低いと、オーバーナイトで休ませても十分発酵していないことがあります。その場合は室温において発酵するまで待ってから焼く必要があります。
      (この場合室温に戻って発酵するまでに結構な時間がかかります。)

      また、サワードウは焼き立てはまだ中が蒸らされている状態で、熱々を切るのはあまり良くないです。べたっとしています。
      そんなわけで、冷蔵庫から出して焼きあがり、冷めるまでに数時間以上かかる可能性も… 💦

      サワードウスターターの元気度や冷蔵庫の温度などで、発酵時間が全然違ってきてしまうので、ご自分の環境に合わせて色々試してみてくださいね。😊

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Search

人気の記事

  • 【レシピ】これおいしい♪絹さやのガーリックレモンバター炒め
  • 2023年5月・今回の一時帰国で買ったもの②
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 『酵素シロップの作り方』 - 手でかき混ぜなくても出来るよ♪
  • 2023年5月・今回の一時帰国で買ったもの①

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

@popotx ←他の投稿も見てね! 7月レッ @popotx ←他の投稿も見てね!

7月レッスンのお申し込み受付を、開始しました♩

7月の新レシピは
「ふわしゅわ生ドーナツ」。
自信作!です。

先月日本に一時帰国をして
有名店の「生ドーナツ」をいただいてきました。

大人気で、連日数時間待ちは当たり前だそうですが
私はラッキーなことに
とてもいいタイミングでお邪魔した様で
20分ほど待って入店できました。❤️

一緒に旅行をしていた長男と一緒にいただいてみて
その食感にびっくり!
「生」というだけあって
とろける様な滑らかさなんです。

これは再現してみたいな。
でも難しそうだな… 

なんて思っていたのですが…

自分でもびっくりするほどあっさりと、
かなり近いレシピが出来ちゃいました!笑

本家の生地にはかぼちゃが入っているそうですが
ドーナツを作るために毎回カボチャが必要になると
ハードルが一気に上がります。
(海外では特に!)

なので、海外でも手に入りやすい
シンプルな材料のみで作ります。

息子からも、
「かなり近い!」と
太鼓判をもらっています。

生ドーナツを食べてみたいけど
遠くて買いに行けない、
2時間は並べない!
という方。

ぜひぜひ一緒に作ってみませんか?😊
レッスンへのお申し込みは
プロフィール @popotx のリンク先、
またはこちらよりどうぞ。
https://pinkslothbaking.square.site/

***

その他のレッスン:

☆独立記念日に絶品バーガーを作ろう!
☆お子様とのご参加歓迎。45分で焼ける絶品ピザ!
☆NYスタイルのツヤピカベーグル
☆毎日食べたい基本の食パン
☆アールグレイメロンパン

7月3日のメロンパン、
25日の生ドーナツは
日本からもご参加いただきやすいお時間に
設定しました。😊
(日本では翌日の午前になります)

また、6月11日のバゲットクラスに若干空きがあります!
これも必ずお役に立てるレシピですので
お時間の合う方はぜひご参加くださいね。❤️

******
⁡
-料理好きの旅するパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ&
レイキヒーラー
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #アメリカでパンを焼く #オンラインパン教室 #手作りパン #生ドーナツ
@popotx ←他の投稿も見てね!

リクエストをたくさんいただいたので
今回の一時帰国で私が買ってきたものを
紹介します。😊

最近はアメリカでも
大抵のものが手に入るようになり
買い物はこれでも相当控えめになりました。

買ったものは地方の名産など
アメリカではなかなか手に入らない、
特別なものが中心です。

私は一足早く帰国しましたが
これから行く方の方が多いと思うので
参考になれば幸いです!✨

貴重な小豆島の木桶仕込みのお醤油、
オリーブ酵母仕込みの日本酒、
火のまわりが最高にいい、リバーライトの卵焼き器、
京都の祇園七味、
などなど… 

ブログではもっとたくさん、
そしてさらに詳しく紹介して
商品へのリンクなども貼っています。
よかったらブログも見てくださいね。
(とりあえずパート1を書きました。
パート2に続きます!)

ブログへは、
プロフィールのリンク先から。
またはこちら↓のリンクへ。😊
https://slowlifefantasy.com/

******
⁡
-料理好きの旅するパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ&
レイキヒーラー
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #日本旅行 #一時帰国 日本からのお土産 日本のいいもの
@popotx ←他の投稿も見てね!

大阪の東大阪市、
布施の商店街にある
楽しすぎるホテル
SEKAI HOTEL 布施。
@sekaihotel

布施は大阪難波から電車一本で10分程度と、
ロケーションはとても便利です。

商店街を丸ごと楽しじゃおう!
旅先の日常に飛び込もう!
がコンセプト。

これを聞いただけで、
ワクワクしちゃいませんか?😄

***

フロントデスクの役割を果たしている場所は
元洋品店。
オリジナルの看板はそのまま残ってる。

宿泊できる部屋(写真2枚目)は、
商店街内の別の場所に何ヶ所かあり
大きさも色々。
ドミトリータイプもあり
バラエティ豊かで
どんな人でも楽しめるよう
考えられてる。

スタッフはとても親切で感じが良く
お部屋もとても綺麗。
そして何よりも
このコンセプトが楽しすぎました。

***

一応宿泊施設内にシャワーもあるけど、
絶対に言って欲しいのが、
戎湯さん(銭湯です)。

今でも薪でお湯を沸かしているという、
昔ながらの銭湯です。
中の写真が流石に撮れなかったのが残念すぎますが
もう控えめに言っても最高でした。笑
いろんなお風呂があって
何時間でも楽しめる。
サウナもある。

そして聞こえてくる懐メロがまたたまらない。笑
本当に昭和の時代にタイムスリップしたような
気分が味わえます。
なんだか泣けてきそう。

そして、朝ごはんは
これまた商店街にある
「喫茶店」へ。
ふわふわのたまごサンドが
おいしかった。❤️

ここに泊まるなら、
ゆっくり時間をとって
商店街を食べ歩いたり、
飲みに行って地域の人と交わったり、
銭湯でお風呂にゆーっくりとつかるのが
おすすめです。

***

わたしはこういう昔ながらのものが大好きで、
いつかは日本の古民家を改装して住んでみたい
というのが夢の一つ。

古い商店街にもすごく惹かれるところがあって、
空き店舗を一つ買い取って
自宅にしたら絶対楽しそう!って
思ったりもします。笑

こういう古いものが
ずっと残っていてくれたらいいなって思うから、
このSEKAI HOTELさんのようなビジネスは
どんどん応援したい。

それが今回ここに泊まった
一つの理由だけど、
もうひとつは、
今建築を勉強中の長男に、
こんなビジネスの可能性もあるよっていうことを
見せてあげたかった、ということ。

建築家ってね、
普通に会社に勤め続けても
それほどは稼げないし
面白く無くなっていくかもしれないなぁと思うのです。

だから、いつかは自分のアイデアを活かしたビジネスをして欲しいってわたしは勝手に思っていて、だからいろーんな可能性を広げておいてあげたい。

なにかしらのインスピレーションを感じてくれたなら嬉しいし、今は特に響かなくても、いつかふと「そういえば….」って思い出して役に立つことがあればいいなぁと思っています。😊

でもとにかく、今回の滞在を一番楽しんだのは、わたしです。笑

***

SEKAI HOTELさんのアカウントは
こちら→@sekaihotel

******
⁡
-料理好きの旅するパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ&
レイキヒーラー
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #日本旅行 #SEKAIHOTEL #SEKAIHOTELFUSE #レトロ好き #商店街  #大阪旅行
@popotx ←他の投稿も見てね!

今回小豆島では2泊したのですが
1泊目に泊まったのが、
「島宿真里」さんでした。
@shimayado_mari 

我が家の今回の旅では
一番の贅沢がここ。😊

雰囲気、施設、お食事、
おもてなし。
どれをとっても
素晴らしい宿でした。♡
期待以上。

—————————

以下、島宿真里さんの素敵だったところ。
写真の順番に。

お部屋はそれぞれ独立していて、
古い建物や蔵を改装してあり、
とっても素敵。

到着後に持ってきてくださった茶菓子が
美味しいあんみつで、ほっこり。

貸切風呂が二つあり、
無料で使えます。
どちらも最高の癒し空間でした。

お部屋のお風呂は檜風呂。
そして嬉しいのが、
お風呂に置かれていた日本酒!
飲むためではなく、
お風呂に入れるためです。
(ちょっと飲んでみたらちゃんと美味しいお酒でした。笑)
一本分をたーっぷりとお湯に入れて
贅沢気分を味わいました。

海と山を見晴らせる、
お風呂からの景色が最高でした。

夕食は、お醤油懐石。
色々な蔵のお醤油を味わいつつ
お食事をいただきます。

コーヒードリッパーに見えるのは
実はお醤油を絞っているんです!
伝統的な製法で作った
木桶仕込みのお醤油を
目の前で絞っていただけるなんて
なかなかできない体験。
これはちょっと感動でした。✨

その土地でしかできない体験って
本当に特別ですよね。

朝どれのお野菜が
どれもとっても美味しくて
びっくりしました。

生食用のアスパラガスは
全く青臭さがなく、
食べたことのないフレッシュなお味!

ラディッシュの瑞々しさにも
驚きでした。

最後の写真は朝食。
炊き立てのごはんを
かまどさん(ごはん鍋)のまま持ってきてくれて
美味しいおこげもいただきました。

—————————

こじんまりとした宿なので、
なかなか予約が取りにくいです。

行ってみたい!と思われる方は
ぜひ早めの予約をお勧めします。😊

******
⁡
-料理好きの旅するパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ&
レイキヒーラー
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #日本旅行 #小豆島 #瀬戸内海 #瀬戸内 #島宿真里 #一時帰国
@popotx ←他の投稿も見てね!

無事アメリカに帰国しました。😀

日本旅行でのハイライト、
もっともっと紹介したいけど
全然追いつかない。

徐々にポストしていきます。😊

今日は、
今回訪れた小豆島の
美しい風景を紹介します。
みんなも癒されてね。♡

アメリカ人オットと一緒に
しばらく日本に住んでみたいって
ずーっと前から思っているのだけど、
瀬戸内に面したエリアは
かなり有力な候補地。

小豆島は瀬戸内海の真ん中にある島。
そこそこ大きい島なので
意外と不便はないみたい。

宅配も、
島料金が取られない場合もあるし
数日でなんでも届くとか。

最近は若い人の移住者も
多いのだそう。

小豆島がとっても気に入って
ここなら住んでもいい!
そう思ったくらい。

今回は息子との旅でしたが
次回はオットにも見せてあげたい。😊

******
⁡
-料理好きの旅するパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにする生き方の
お手伝い。😊

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ&
レイキヒーラー
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #日本旅行 #小豆島 #瀬戸内海 #瀬戸内
@popotx ←他の投稿も見てね! -日本に @popotx ←他の投稿も見てね!

-日本に一時帰国中です-

めちゃくちゃ楽しみにしていた
suuさん @suusuusuusuusuu の
パンレッスンに
息子も引き連れて参加してきました。

息子が自分も行きたいと言ったかって?
彼の意見は聞いていません。
強制連行。笑
だって絶対楽しいはず。✨

Suuさんのレッスンは
今回のわたしの旅のハイライトの一つ!
となりました。

本当に楽しくて、
勉強になって
そして感性をしげきされまくり。
そんな時間でした。

レトロな団地の雰囲気、
おいてあるもの、
食器や盛り付け.. 

もう全てが可愛くて素敵で
同じく一緒に参加した
なおこ先生 @smilemako1113 
と一緒に、感動しまくり…

わたしもこんなふうに
人の感性を刺激できる人でいたい!

お料理の盛り付けセンスも素敵すぎて
わたしにとっては、
今回の日本滞在中にいただいた
どのごはんより印象的でした。♡

あ、そうだ。
肝心の「パラダイス酵母」。笑

パラダイス酵母について、
詳しく知りたい方は検索してみて。

「りんごジュースから偶然生まれた酵母」
だそうですが、
それが人に分けられて、
どんどん広まっていったのだそう。

そんなわけで、
この「パラダイス酵母」は
誰かから分けてもらうしか
手に入れる方法はありません。

Suuさんのレッスンを受けた方は
もちろんこの酵母を分けてもらうことができます。

わたしもすこしだけいただいてきました。
アメリカまで持って帰るつもり!
頑張ってくれますように。

******
⁡
-料理好きの旅するパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにするレシピを
ちょっと元気になれる
メッセージとともに、
発信しています。😊

そして、たまに旅記録。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ&
レイキヒーラー
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#アメリカ生活 #日本旅行 #手作りパン #パラダイス酵母 #団地暮らし #レトロ好き
Load More... Follow popo on Instagram

Follow popo on Twitter

My Tweets

Recent Posts

  • 2023年5月・今回の一時帰国で買ったもの② 06/01/2023
  • 2023年5月・今回の一時帰国で買ったもの① 05/31/2023
  • 時空の感覚があいまいで、混乱中 05/27/2023
  • ドキドキの「フィンランド風シナモンロール」レッスンの初日でした 04/22/2023
  • 映画「ジュリー&ジュリア」を10年ぶりに観てみたら。 04/13/2023

Comments

  • Sayamae on 2023年5月・今回の一時帰国で買ったもの②
  • popo on ANAの特典航空券★来年3月の日本行き航空券を取ったおはなし♪
  • Sayamae on ANAの特典航空券★来年3月の日本行き航空券を取ったおはなし♪
  • popo on ANAの特典航空券★来年3月の日本行き航空券を取ったおはなし♪
  • Sayamae on ANAの特典航空券★来年3月の日本行き航空券を取ったおはなし♪
  • popo on ANAの特典航空券★来年3月の日本行き航空券を取ったおはなし♪
  • Sayamae on ANAの特典航空券★来年3月の日本行き航空券を取ったおはなし♪
  • popo on ドキドキの「フィンランド風シナモンロール」レッスンの初日でした
  • サーシャ on ドキドキの「フィンランド風シナモンロール」レッスンの初日でした
  • Anonymous on ドキドキの「フィンランド風シナモンロール」レッスンの初日でした

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · captivating theme by Restored 316