*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Popo

04/14/2020 · 4 Comments

アメリカで買える「おすすめのお味噌」&最近人気の「食料品のお買い物サービス」について。

★popoのおすすめ♪

とっても気に入っているお味噌。

最近とっても気に入っていて、家族にも好評なお味噌が、
Marukomeさんの、「麹美人」。

甘口のお味噌

Marukomeさんのウェブサイトによると、

【原材料】米、大豆(遺伝子組換えでない)、食塩
【プラス糀】こだわりの糀を贅沢に使用した糀みそを作りました。マルコメの女性スタッフが中心となり、女性の視点から商品を企画・開発。
【国産米使用】国産米100%使用で食品添加物は無添加です。

だそうで、
体にもとっても良さそう。(^^)

 

 

甘口でまろやか、うまみがあります♪

お味噌は免疫力も高めてくれるし、
幸せホルモンにも働きかけてくれるそうなので、
今のような時には積極的に取り入れたい食品です。

はっきりと覚えていないのだけど、確かHmartで買ったはず…
お近くの日系またはアジア系マーケットをチェックしてみてください♪

 

コロナウイルスのせいで、スーパーマーケットでのお買い物が色々な意味で大変な今..
アジア系マーケットはそれほど混まないし、商品もいつも比較的豊富にあって、
ありがたい存在です。
わたしたちアジア人は、使わない手はないですよね。👍

 

 

***つぶやき***

先週から買い物に出るのも控えていて、
食料品の買い物も、サービスを使って乗り切っています。

サービスには、家まで届けてくれるデリバリーサービスと、
お店まで受け取りに行くピックアップサービスとがありますが、
どちらもアメリカでは最近とてもポピュラーなシステムになっていました。

コロナ騒動が起こる前にすでにこういうシステムが出来上がっていたのは、
お店にとっても消費者にとってもありがたいことでした。

こういったサービスが浸透したなぁ、と感じるようになったのは
ほんのこの1年くらいの間のことで、
まさに社会が、今の状況(パンデミック)を無意識のうちに察知して
作り上げたシステムだったのでは?と思えるほどのタイミングのよさでした。

 

わが家ではこの一週間の間に、このお買い物サービスを二度利用したのだけど、
一度目はInstacartというサービスを使ってのHmartでのお買い物。
こちらは家まで届けてくれるもの。

二度目はローカルマーケットのピックアップサービスで、
オンラインでオーダーしたものをお店の人がすべてまとめておいてくれるので、
あとは指定した時間に取りに行けばいい、というものです。
ピックアップ専用のパーキングスポットに駐車し、テキストメッセージを送れば、
お店の人がすべて車まで持ってきてくれて、トランクに入れてくれるので
買い物客は誰とも接することなしに、買い物を済ませることが出来ます。
もちろん支払いはオンラインで事前に済ませているので、お金のやりとりもなし。

もちろんこれらのサービスは今大人気で、
予約がなかなか取れなくなっていますが、
こまめにサイトをチェックして、空きスロットを見つける、という方法で
なんとかオーダー出来ました。

普段なら、野菜や果物などはやっぱり自分で選びたいし、
新商品をチェックするのも楽しかったりするし、
欠品があれば代替品を自分で選びたいし.. など、様々な理由で、
買い物には自分で行く派!なんですが、
今はこういうサービスが本当にありがたいです。

 

ただし…

食品を家に持って帰ってきてから、
パッケージを消毒したり、
まとめ買いしたお肉を小分けにして冷凍したり.. という作業に
結構な時間がかかるし、神経を使います。💦

買い物サービスにも毎回多少の手数料もかかりますし、
今は買い物の回数をできる限り減らしたいです。

 

そして… 今はお買い物に行くならば、
1人で行くことを心がけましょう♪
それによって人が密集するのを少しでも防げますし、
おしゃべりをして飛沫を飛ばすこともなくなり、
感染したり、人に感染させたりするリスクを減らすことが出来ます。

お買い物の際は、一人で、無言で。
買い物リストを作っていって、なるべく効率よく必要なものだけをさっと買う。
みんながこれを心がければ、安全度がずいぶん変わってくるはずです。(^^)

*
*
*
*
##########
 
  ★Zoomを使った
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
 
簡単にできて、安全で、おいしい。

   ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。

   地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪

   そんなパン作り。
はじめてみませんか?

   ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤

   ##########

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

Related

0 Shares
« ①popo家のサワードウブレッドの焼き方 – まずはスターターのリフレッシュ
②popo家のサワードウブレッドの焼き方 – 生地作りから1次発酵まで。 »

Comments

  1. Kiki says

    04/15/2020 at 11:45 AM

    思わず冷蔵庫開けてチェックしちゃいました。我が家も同じ味噌を使っています。これ美味しいですよね♡ 私は10月に一時帰国した時に2パック持ち帰って来たんです。以前から、昔ながらの製法で作られた調味料が好きでして。日本にいた時、HIKARI MISOを使っていた(
    こちらも美味しい)のでパッケージが変わったんだと思って買ったんですよね。popoさんのブログでmarukomeさんだと知ってビックリしました〜! 今度Hmartチェックしてみます。

    Reply
    • popo says

      04/15/2020 at 5:39 PM

      Kikiさん、

      日本から持って帰ってきたものなのねー!こっちで買うと高いですしね。💦
      HIKARI味噌も美味しいですよね。なんか名前が怪しい。。って思ってたんだけど、友達にすすめられて食べたら美味しくてびっくりしました。(^^)/ HIKARIもHマートにありますよ!

      Reply
  2. maiko says

    04/15/2020 at 3:44 PM

    久しぶりにコメントします。
    こちらはユタ州です。ロックダウンではないですが自粛規制が出ていますので 長い間ショッピングも控えています。POPOさんと同じく、デリバリーとピックアップのみで買い物をして家に届いたら外で消毒、消毒が出来ないショウガやニンニクなどは数日涼しいガレージに放置し、果物も洗剤で洗うなど行っています。この作業をしないといけない日はどーっと疲れてしまいますが それでもスーパーに行くよりは精神的にも疲れないかなと思っています。 
    サワードウブレッドもこの際なので昨日から始めました。詳しいレシピをありがとうございます。 すごく助かります。ずっとやりたかったのですがアメリカのレシピはおっしゃる通り、前置きが長すぎてやる気がそこで失せちゃって。。。。  
    毎日 子供たちを家籠りなので一緒に楽しんでいます!!

    Reply
    • popo says

      04/15/2020 at 5:53 PM

      maikoさん、
      こんにちは♪
      デリバリー&ピックアップサービス、本当にありがたいですよね。お仕事してくださっている方々には感謝です。
      うちも、常温で置いておけるものはまだそのまま車のトランクに入ったまま。。(笑)3日くらいたてばOKかな、と思うのであともう少し待ってから家に入れようと思います。みんなこういうことに詳しくなりましたよね。
      サワードウスターター、上手に育ちますように。ほんとに美味しくて体にいいパンが焼けるので、ぜひぜひ作ってみてください!❤

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published.

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住。 お料理&食べること大好き。パン作りも趣味で、自分で作るパンが一番好き。 アメリカ生活が楽しくなる情報、お役立ち情報を発信中♪ さらに詳しいプロフィールは、こちら。(^^)/

*

コメント大歓迎です。 ご質問等もコメント欄からお気軽にどうぞ♪ *
 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • カスタマイズしてもらった♪ 「ピザ用カッティングボード」&「ピザカッター」
  • ほんのりピンクのイチゴクリーム入り💕話題の「マリトッツォ」作ってみたよ♪ 
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり
  • 人のショッピングカートの中が気になりませんか?【韓国系H Mart編】Part3 – 冷凍プルダックチャーハン、ハットグ、アミの塩辛など。

Recent Posts

  • ほんのりピンクのイチゴクリーム入り💕話題の「マリトッツォ」作ってみたよ♪  02/26/2021
  • カスタマイズしてもらった♪ 「ピザ用カッティングボード」&「ピザカッター」 02/24/2021
  • 人のショッピングカートの中が気になりませんか?【韓国系H Mart編】Part3 – 冷凍プルダックチャーハン、ハットグ、アミの塩辛など。 02/23/2021
  • 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。 02/22/2021
  • トマトパウダー入り☆ほんのりピンクなピザ 02/21/2021

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

日本で話題の、#マリトッツォ 。
アメリカではもちろん見たことがないし、
食べて見たければ、自分で作るしかない!
ということで。笑
*
実はこれ、近々日本のパン友たちと一緒に作ってみようという計画をしていて(Zoomでね!)、それぞれが試作中なのです。😊
あれこれ言いつつひとつのレシピについて追及..
これが楽しくてたまらないのはやっぱりみんなかなりのパン作りオタクだな。😁
*
 #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread #popoパン #マリトッツォ #アメリカでパンを焼く  #パン教室 #オンラインパン教室  #キッチンエイドで作るパン #maritozzi
文字入れをしてもらった、
ピザボードとピザカッターのセット♪
Etsyで見つけたお店からオーダーしましたが、翌日に発送されて
そのスピードにびっくりしました!
でもそれから届くまでに1週間しっかりかかったけれどね。💦
(ちなみにUSPSです)
*
チーズボードとしても使えるし、
パンなどを切るときのカッティングボードとしても使えそうです。😊
文字入れしてもらうだけで、めちゃくちゃ特別感があって
嬉しいものですね~。😄💕
*
 #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread #popoパン #ピザ #手作りピザ #pizza  #パン教室 #オンラインパン教室 #アメリカでパンを焼く
チーたまトースト。
子供の時は毎朝こればかり食べてました。😄
*
食パンにマヨネーズをぬって、チーズを1枚。
その上に半熟に焼いた目玉焼き、最後にもう1枚チーズを乗せ、マヨネーズをトッピングしてトースターで焼きます。
久々に食べたけど、やっぱりおいしいわ♪
*
先日試作した、キッチンエイドで作るリッチ食パンで。
*
食パンも色々作りすぎて、いったいどれが一番おいしいか自分ではわからなくなってきてます。💦
何種類かを焼いて、試食してもらう機会を作りたい!✨
*
#食パン #生食パン #チーたまトースト  #popoパン #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム #パン好きな人と繋がりたい #homebaker  #キッチンエイドで作るパン #アメリカでパンを焼く
お友達4人でお申し込みくださった、プライベートのグループレッスンでした。✨
気の知れた方たちだけでのプライベートレッスンは、わきあいあいとしてとっても楽しかったです!
楽しい時間をありがとうございました💕💕 感謝です。
(お友達同士でのご参加の場合は、お得な割引あり!です。)
*
生地を余分に用意しておいて、さささっとハート形とエピの成型もお見せしました。😊
2枚目は、食べかけのチーズエピ。笑
溶け出たチーズがおいしそうで、つい写真のことを考えずかじっちゃいました。
*
オンラインでのレッスンは、もちろんデメリットもあるけれど、実際に自分の家のオーブンで焼いてみることができて、その上でのアドバイスができる、という利点があります。👍
*
レッスンに行った先のキッチンで上手に焼けても、家でなかなか再現できないまま... ということ、意外と多いのではないでしょうか。
とにかくご自分の家のオーブンで焼いてみる... これ、とっても大事だと思います。😃
*
#手作りバゲット #バゲット #ハードパン  #popoパン #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #オンラインパンレッスン  #アメリカでパンを焼く #2時間バゲット #こねないパン
ほぼ生チョコのように濃厚な、
チョコバナナケーキ。
救済しなくちゃいけないバナナと
そろそろ使い切る必要があるチョコを使って
作りました。🍌
*
15cm型で作った小さめケーキだけど、チョコレートをたっぷりと200gくらい使っています。
なのでほんの一切れでかなりの満足感(カロリー?)。
バナナがあまり好きでない次男にも、好評でした。
(バナナがなかったらもっとよかったけど、というコメント付き。笑)
*
今日はようやく気温がマイナスを抜け出し、外の雪はゆっくりと解けつつあります。
車で移動さえできるようになれば、助け合いもできるようになるから、
事態はかなり良くなるはず。
早くすべての人が安全に過ごせる日が戻ってきますように。
*
#food #foodpic #instafood #instafoodies #photooftheday  #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#おやつ #お菓子作り #チョコバナナケーキ #アメリカでお菓子作り #ファイヤーキング #fireking
バレンタイン用のスイーツにしようと思って作り始めたはいいけれど、力尽きて当日仕上げることができずに、バレンタインの翌日に出来上がった、いちごのタルト。笑
タルト生地はココア味にして、ちょっとバレンタインらしくしてみました。
*
さくさくのタルト生地&しっとり柔らかいアーモンドクリームを目指して作ってみたのだけど、かなり理想に近い出来上がりになって、嬉しい。❤
*
ブログに詳しいレシピを載せました。(ブログへはプロフィールのリンクから飛べます)
*
料理もパンもお菓子もそうですが... 自分で作れば自分好みに作れる、というところがやっぱり素晴らしい。 好みの味に仕上げるには少し努力と時間が必要ではあるけれど.. こういうのが食べたい!という欲望が強すぎて、頑張ってしまいます。笑
*
#food #foodpic #instafood #instafoodies #photooftheday  #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#おやつ #お菓子作り #いちごのタルト #フルーツタルト #タルト #バレンタインのお菓子 #homebaker
Load More... Follow popo on Instagram

Search

Follow popo on Twitter

My Tweets

Comments

  • popo on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • popo on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • Cyan on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • kohji on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • popo on 形が色々あるだけでかわいい💕バゲット生地で作るパンたち
  • kiki on 形が色々あるだけでかわいい💕バゲット生地で作るパンたち
  • popo on 買い物に行けない日々*きょうのごはん
  • eiko on 買い物に行けない日々*きょうのごはん
  • popo on 【レシピ】バレンタイン仕様★ココア生地の『いちごタルト』
  • popo on バレンタインブランチ❤ハートのロックスベーグル

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · captivating theme by Restored 316