長年続けている、アドベントカレンダーづくり
今年もなんとか作りました!
もう高校生になった息子たちのための(笑)、アドベントカレンダー。
毎年あっという間に1年は過ぎて、
気が付いたら12月。
そんなわけで、いつもぎりぎりになってしまうのだけど
今年も本当にぎりぎりの、11月30日の夜中になんとか仕上げて、
こっそりいつもの場所にかけておくことが出来ました。
毎年25日までの25個を作っていたのだけど、
今年は24個。
25日の朝にはたくさんのクリスマスプレゼントを開けるから
もう必要ないだろうと思って。
(クリスマス当日にはこのアドベントカレンダーの事なんて、忘れられがち。💦)
もう二人とも大人に近いし、
今年のラッピングは少しシックな色にしてみました。(^^)/
でもよく見ると、ちょっとかわいかったりもするのです。
【おかあさんは毎年頑張ってたくさんのプレゼントを包んでくれたなぁ。】
【愛されていたんだなぁ。】 ………….
という思い出になればいいな、と毎年思いつつ、作っています。
包んであるものは、
日本の母と妹が送ってくれた
日本のお菓子や、ちょっとした雑貨(メモやペンなど)、
それからガチャガチャで買える、ちょっとへんてこなおもちゃなど。(笑)
高価なものは何も入っていませんが
ホリデーシーズン中、
朝のちょっとした楽しみになっているのではないかなぁ、と思います。(^^)/
*
*
*
★Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』
を行っています♪
アメリカ生活の不安や不便をまるっと解消して
前向きに楽しむための、
暮らしとココロのコーチング。
ただいまプログラムの準備中です。
個人コーチングは随時受付中。
instagramのDMで、お気軽にお問い合わせください。
——————————
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作り、始めてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況の確認、お申し込みはこちらのページより。❤
##########
待ってました。笑
毎年の楽しみ、きっと子供たちは愛情深く育ててもらったこと感謝して覚えていると思うよ。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Yokoちゃん、
もう何回くらいこれ見てくれてるだろうね!(^^)/
今年が最後かなーって思うけど、子供たちが出ていったら、寮まで送りつけてるかも。。(笑)