*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

11/21/2018 · 2 Comments

山盛りりんごのアップルパイ&パンプキンパイ

★手作りおやつ

2種類のパイを焼く♪

職場のクッキングスクールで今日わたしがお手伝いしたのは、
パイクラスでした♪

アップルパイとパンプキンパイを作るクラスだったのだけど、
アップルパイはあとは焼くだけの状態に、
そしてパンプキンパイは生地を空焼きして、
フィリングは別の容器に入れて、持って帰る、というもの。
(あとは家で焼けばいいだけ♪)

もちろんこれは、明日の感謝祭を見込んでのクラスです。
感謝祭のためにパイを用意したい、という人はやっぱり多くいたようで、
クラスは満席!でした。(^^)/

 

 

実はわたしはこのクラスを生徒として受けたかったな~、って思っていたんです。
というのはこのクラス、パイを持って帰れるだけではなくて、
そのパイを焼くためのパイ皿付き。
しかもエミール・ヘンリのもので
普通に買うと一つ30~40ドルくらいするものなんです。(@_@)


★これ↓です♪

このパイ皿が2つもらえるだけで、60~80ドルの価値があるでしょ..
それプラス9インチサイズのパイが二つも持って帰れるなんて
本当にお得なクラスだったのです。
(ちなみにクラスは95ドルで、わたしは従業員割引がきくので半額になるの。(^^)/)

 

でも気が付いたときにはもうクラスは満席。

そうしたら職場のシェフが、
「あなたも仕事中に合間を見つけてパイを作って持って帰ったらいいよ!」
といってくれて、
しかもしかもなんと!
パイ皿までプレゼントしてくれたのです。✨

思いがけないプレゼントに、びっくり!
無料でパイとパイ皿がもらえた、ということよりも
その気持ちが嬉しくて、涙が出そうに…
ありがたすぎました。(:_;)

 

 

と、前置きが長くなってしまってごめんなさい。(;’∀’)

アップルパイはこの状態で持ち帰りです♪

アップルパイの仕込み

 

わたしは仕事中に焦りつつ準備したので
フィリングと生地を別々に持って帰って、
家で仕上げました。(^^)/

リンゴ山盛り。

山盛りりんごです

 

焼き上がり!

アップルパイ、焼けた♪

オーブンに入れてから1時間半くらいかけて、じーっくりと焼き上げました♪

 

リンゴのジュースとお砂糖がとろーり。
あ~、おいしそう。❤

とろーり

この後少し冷めると、リンゴはしゅーんとボリュームダウン。
かなりかさが減るので、焼くときには山盛りにしておく必要があるんですよね。

 

明日は少し温め直して、バニラアイスと一緒に頂く予定です♪

 

 

こちらはパンプキンパイ。

パンプキンパイ

あまり見た目が美しくないけど、レシピを見る限りきっとおいしいはず。👍
色が濃いのは、メープルシロップがたっぷりと入っているからなんです。
生クリームもたっぷりで濃厚。
なれない人達にも食べやすいよう、スパイスは少し控えめにしました♪

味見したいけど、明日まで切るわけにはいかないから、出来ないのがもどかしい~。💦

パンプキンパイは、ホイップクリームとともにいただきます♪

 

今日はあとターキー用のクランベリーソースを作ったところで、
力尽きました。💦

クランベリーソース

キラキラしてきれい~♪

 

本当はもう少し下ごしらえをしておきたかったのだけど、
あとは明日にすることにします。(^^)/

 

今年の感謝祭はこじんまりと..
お友達数人、それから家族。
少人数でのんびりと過ごす予定です。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 辻調・製パン技術講座 – 第1課『ストレート法で焼く小麦パン』
間違いなく買ってよかった、おすすめの家電3つ! »

Comments

  1. Pooh says

    11/21/2018 at 7:55 PM

    パイが美味しそう〜💕
    やっぱりパイはアップルパイとパンプキンパイ、それ以外は興味ないッ!っていう、極端な私です。
    どちらもあるなんて…贅沢すぎます。

    素敵な感謝祭をお過ごしくださいね!

    Reply
    • popo says

      11/21/2018 at 9:57 PM

      Poohさん、

      えええー、そうなの?笑
      アメリカのパンプキンパイ、スパイスがきつすぎてちょっと苦みがあったり、日本のかぼちゃほど甘くなかったりするから、好きじゃないっていう人も多いよね!
      うちの子たちはすごく好きで、喜んでくれるから作り甲斐があるのだけど。(^^)/
      アップルパイは見た目が素朴でかわいいよね。❤
      Poohさんもどうぞ素敵な感謝祭を!

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316