アムステルダムについて調べていて、知ったこと。
なんと、アムステルダムでは、
「インドネシア料理が有名!」
なのだそう。
インドネシアは昔オランダの植民地だったことがあるため、
ここにはインドネシアからの移民が結構いて、
必然的にインドネシア料理レストランの数も多いのだそうです。
ちょっとびっくり!ですよね。
実はわたし、インドネシア料理が大好きなんですよ。❤
でもアメリカではめったにいただけないので
この機会に絶対に食べに行こう!と思っていたのでした。
そんなわけで、アムステルダム初日に
さっそく行ってきました。
レビューがよさそうなところを探して、選んだのがこちら。
Kantjil & de Tijgar。
絶対に覚えられない名前です。(笑)
お店のウェブサイト→ ★
トリップアドバイザーのレビュー→ ★
夜しかあいていないお店や、
ランチをやっていても、午後に一度店を閉めるところが多いのだけど
こちらはずっと開いているのがありがたかったです。
いつも待ち時間ができるような人気店らしいけれど、
4時ごろに行ったらすいていて、一人でもゆっくりいただけました♪
メニューはさすがに本格的な感じで、わくわく♪
店内は高級感あり。
よくあるチープなアジア系レストランとはちょっと違って
どちらかというと高級店のようです。
一人で色々食べたいから、
こんなワンプレートをお願いしました♪
肉料理が二品、野菜料理、サテー、などなどが
てんこ盛りです。
どれもとってもおいしくて、大満足。❤
ただ、本場のインドネシア料理は、たいていかなり辛いけれど
ここのお料理の辛さはとっても控えめでした。
辛さは物足りなかったかな。
オランダ料理にはあまり辛いものはなさそうだし、
きっと現地向けにしてあるのでしょうね。
帰りにスーパーマーケットに寄ってみたら、
ありました、ありました♪
インドネシアの食材。
普通に並んでいます。(^^)/
テキサスのマーケットに
メキシコの食材が普通に置いてあるのと同じような感覚かな?
インドネシア料理、また今すぐ食べたい!
*
*
*
★Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』
を行っています♪
アメリカ生活の不安や不便をまるっと解消して
前向きに楽しむための、
暮らしとココロのコーチング。
ただいまプログラムの準備中です。
個人コーチングは随時受付中。
instagramのDMで、お気軽にお問い合わせください。
——————————
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作り、始めてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況の確認、お申し込みはこちらのページより。❤
##########
popo さん、ヨーロッパ一人旅 ブログとインスタグラムで拝見させてもらってます。羨ましい!私も20年ぐらい前のGWに、ツアーでオランダ、ベルギー、パリの1週間ぐらいの旅行に会社の同僚、女4人で行きました。アムステルダムに朝到着して、その日の夜にはベルギーに入り、4泊して、パリで2泊とかいうツアーでした。ベルギーが一番長くて、古いお城とかも良かったですが、食べ物が美味しかった!ガイドさんも、ベルギーは、ほとんどフランス料理と一緒で美味しいけど、値段はフランスより安いから(その当時。まだユーロじゃなかった)オススメだと言ってました。ケントという街に宿泊した日に入ってみたレストランが、おばあちゃん一人でやってるお店で、つたない英語で会話してオーダーするのも大変だったのですが、全部美味しくて、皆で感激したのを覚えてます。あのおばあちゃんのお店、ぜひ行ってみてください、とpopoさんにオススメしたかったのですが、20年前なので場所も定かじゃないし、あのおばあちゃんもご健在かどうか。。。そう考えると、自分も歳とるはずだわ!と思ってしまいました。
残りの旅も、気をつけて楽しんでくださいね〜。私もブログとインスタグラムで楽しませてもらいます。
Hugoママさん、
コメントありがとうございます♪(^^)/
そしてブログとインスタグラムもみてくださって、ありがとう!
ベルギーが一番物価が安くて宿泊料も安いから、ツアーでは一番長くとっていたのかもしれないですね。(^^)/
今回もアムステルダムではほとんど日本人に会いませんでしたが、ブリュッセルに来ると結構見かけます。あと、韓国人の団体客がすごーーく多いです!
実は明日はまたツアーに参加して、ゲントとブルージュを駆け足でみてきます♪そのレストラン、ぜひ行ってみたかったな。お子さんが引き継いで営業してくれているといいですね。(^^)/
残りも楽しみます。ありがとう~。❤