最後に作ったのはいつだったか覚えてないくらい..
ほんとに久々に、手作り餃子を作りました。
そして、再確認…
手作り餃子は、やっぱり最高に美味しい♪
コストコやトレジョで出来合いの餃子を買って焼くことはあるのだけど
家族の評判はいまいち..
それで何となく餃子から遠ざかっていたのだけど
次男がふと「手作り餃子が食べたい!」なんていうものだから。
考えてみたら、
近くにH Martができたおかげで
今まで手に入りにくかったニラもいつでも買えるようになったし、
それに冷凍の餃子の皮が、冷凍庫に眠っていたな…
そんなわけで、
いそいそと餃子づくり。
キャベツはフードプロセッサーできざめば、あっという間です。
あとはニラ、しょうが、にんにくのみじん切りと豚ひき肉を混ぜて…
味付けは鶏がらスープの素、オイスターソース、ごま油、しょうゆなど。
この日は一人で黙々と包みました。
でも餃子を包むのは、やっぱり誰かと一緒が楽しいね。💦
冷凍庫に眠っていた餃子の皮だけでは足りなくて
急遽手作りの皮も作りました。
手作りの皮で作った餃子。
もちもちで最高でした♪
本当に粉、水、塩だけでできちゃうのに
こんなに美味しいなんて。
野菜多め、そして油も多めの豚ひき肉で作ったので
ふんわりジューシーな出来上がりに。
いくつでも食べられちゃいそうなくらい、
ほんとに美味しい♪
餃子の時は、石垣島のラー油の出番です。
石垣島のラー油には塩がすでに入っているので
餃子のたれに足すと、塩辛くなりすぎます。
だからこれだけを餃子にすこーしかけていただくのだけど
これが本当に美味しいのです。
醤油+酢で作ったたれもいいけど、
石垣島のラー油もやっぱりかかせない♪
|
![]() ペンギン食堂 石垣島のラー油 100ml |
石垣島のラー油は、
冷ややっこや厚揚げなどにかけても美味しいですよ♪
食べ切るのにしばらくかかるから
うちでは冷蔵庫で保管していますが
冷蔵庫だとかなり長い間もちます。(^^)/
1パウンド(約450g)のひき肉で、餃子が70個くらいはできたかな?
半分は冷凍しました。
材料費はたったの5ドルくらいだったから、
手作りすると本当に安上がり。
手間はちょっとかかるけど、
安くておいしいのは、やっぱりうれしいですよね。(^^)/
今回作った餃子、
とってもおいしくできたので
レシピをメモしてあります。
レシピは明日改めて紹介しますね♪
————————————
ただいま家族でアカデミーの授賞式を見ています。(^^)/
どの映画がどの賞をとるか
家族でかけをしているのだけど
今のところ長男が一歩リード。
最下位はオット。(笑)
オットはもう無理そうだけど(笑)
わたしにはまだ勝てる可能性が残ってる!はず。( ・`д・´)
Leave a Reply