最近近くに出来たHマートのフードホールに入っているお店を、
初めて利用してみました。
早めのランチの時間帯に行って…
気になっていた「プルコギハンバーグ」をテイクアウト。
わたしの前に待っていた人はたったの一人。
なのに食べ物が準備できるまで、10分かかるとのこと。
混んでいたら30分は待たされそう。💦
カウンターでオーダーして、ビーパー(食べ物ができたら振動するデバイス)をもらって待ち、
出来上がったら取りに行くという、
ファーストフード的なシステムです。
いわれた通り、だいたい10分ほど待って、持ち帰り用の容器を受け取ると
なんだかとっても軽い。
付け合わせは、ポテトボール、って書かれていたのだけど
これ、どう見てもボールじゃなくて
オーブンフライよね~。💦
そして、ごはんが’ぱさぱさのロンググレイン。
これも軽さの理由ですね。💦
韓国マーケットに入っているお店なら
もう少し美味しいお米、というか
ハンバーグに合いそうなお米を期待したいところ。
ご飯の量もとっても少ないし
サラダも二口で食べ終わりそうな量。
どおりで軽かったはずだ~。
これではアメリカ人には足りないだろうなぁ。
(お値段は10ドルくらい、とファーストフードにしては安くない)
ハンバーグ自体は悪くなかったのだけど
他がとっても残念でした。
友達も、フードホールは期待外れだった~、なんて言っていました。
もしかしたら中にはもうちょっと悪くないお店もあるのかもしれないけど
基本的にあまり期待しない方がよさそうです。
「フードコート」ではなくて
「フードホール」というおしゃれな名前になっているけど
これならダラスのHマートにあるような庶民的なフードコートの方がずっとよいなぁって思います。
サンフランシスコで人気だという、
Sunday Birdという韓国風フライドチキンのお店だけは、一度試してみたいと思っているのだけど。
フードホールよりも、
マーケット内のお総菜コーナーの方がおすすめです。(^^)/
お総菜コーナーで売られているキムチフライドライスは
量も多めで値段も6ドルほど。
目玉焼きも乗っていて、とてもおいしそうでした。(^^)/
キムパやチャプチェなども並んでいて、
どれも美味しそうです♪
あ、でも…
プルコギハンバーグ自体は、悪くないおいしさだったから
うちでも真似してみたいと思います。
アイデアをもらった、と思えば
そんな高い買い物でもなかったかな。(^^)/
Leave a Reply