最初は耳を疑ったほどです。
うちの近所にH Martがオープンするというニュースを聞いたときは。
まさかまさか。
夢にも思わなかったことが
現実に!
なんとなんと、オースティンにH martが、本当にオープンしちゃいました。
しかもうちから車でほんの5分程度の場所に、です。
ご存知ない方のために..
H Martは韓国系の大型スーパーマーケットで
品ぞろえ、お店の清潔さ、生鮮食品の新鮮さ、お値段、
どれをとっても申し分ない、夢のようなお店です。
韓国系といっても、韓国の食材だけではなくて
インドの食品や日本の食品、その上一般のグロッサリーまですべて揃ってしまうんです。
そのH Martのオープニングデーに、
カオスを覚悟で乗り込んできました♪
想像通り、すごい人、人、人!
その人込みをかき分けかき分け…
なんとかくるりとマーケット内を一周。
韓国系のベーカリーカフェや…
コスメ売り場。
フードホールのレストランも、充実。
バーまで併設されています。
スノーモンスターも入ってます♪
おもち類色々。日本の食パンも数種類ありました。
すごい種類のパンチャン(韓国のお惣菜)だち..
今後はお料理する気が起きないときは、ここでお惣菜を買える♪
キムチの種類も豊富。
豊富すぎて、頭が混乱しそうなほど。
どれを買えばいいか、迷いすぎてパニックです。(笑)
お刺身も、このとおり。
これからは思い立った時にいつでも手巻きずしができる♪
あまりの人の多さに、ゆっくり見ることができなくて
買ったのはこれだけ。
でも、いつでもいける距離だから、
もういろいろと買い込んでストックする必要もなし、なんですよね。
うれしすぎます。
ウニ発見!
買ってみました。
1トレイが10ドル以下です。
あまり期待せずに買ったのだけど
とってもおいしかった。❤
粒は小さいけど、あのあまーいカリフォルニア産ウニの味そのものでした。
大好きなイカキムチ。
こんな変わったきのこを発見。
お鍋に入れていただいたのだけど、
エノキの味を濃くしたような感じでした。
どれにしようかさんざん迷って買ったキムチ。
なんだかおしゃれさん。❤
オイスター(牡蠣)入り、とありますが
牡蠣がごろごろと入っているわけではなくて
発酵させる際に刻んだものを入れているだけだと思います。
マイルドで食べやすいキムチでした。
これからは薄切り肉もいつでも買えます♪
今回は黒豚の極薄のものを買ってみました。
これもお鍋に入れていただきましたが
やわらか~くて、本当に美味しい豚肉でした。
結構いいお値段ですが..
価値ありです。(^^)/
H Martができて、わが家の食生活は、劇的に変わりそうです。(≧∇≦)
近々フードホールにも食べに行ってみるつもり。
さらっと持ち帰りも可能だし
本当に便利になります♪
1年以上前から、このH Martがオープンするという話は聞いていて
今か今かと待ち望んでいました。
それがようやくオープン…
長い間待った分、うれしさひとしお、です♪
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
いいないいなー。もう羨ましすぎて。^^
FLさん、
ほんとにね、わたしもまだちょっと信じられないくらいです。
いつのまにかオースティンは大都会になっていたんだなぁ、と実感。私が引っ越してきた20年前は、右を見ても左を見てもファームだったんですよ!
こんにちは。
Hマートがお近くにオープンしてよかったですね! ほんと、人生かわりますよ。
私はシアトルに住んでいますが、シアトル周辺にも何軒かHマートがあります。
お写真を見る限りでは、私が行くところよりも、お刺身とか充実していますね。
私の夫の親戚がオースティンに住んでいます。 いい所だよ、と聞いていますが、まだ行ったことがありません。 いつか行ってみたいです。
M子さん、
こんにちは♪
シアトルには宇和島屋もありますもんね!
いいなぁーーーってずっと思っていました。(^^)/
お刺身もですが、魚の充実度が本当にすごいです!さんまもサバも気軽に買えるようになって、ありがたすぎます。(^^)/
オースティンに親戚がいらっしゃるんですね。ぜひぜひ一度遊びに来てください!3月から4月はワイルドフラワーがとってもきれいですよ。
羨ましい…。
いや、もちろんNYにもHマートはあるんですけど、車で5分じゃないし、そんなに広々と買い物出来る広さじゃないし…。
一気にロス並みの便利さですね!
ところで私、popoさんとは、渡米の時期もかなり近いんですよね。私も去年で渡米して丸20年が経ってしまいました。信じられん…。
もちろんアメリカに来た理由もそこからのpathも違うけど、同じ時期にアメリカに来たっていうだけで、ちょっと親近感を感じたりしています(笑)。
Poohさん、
そうそう、Poohさんのこと、考えていました。そうやっていうだろうなーって。笑
ほんとに車で5分だから、思い立ったらふらーっていける距離です。最高でしょ~?
そっかぁ、渡米の時期がほぼ同じなんだね!わたしはまだ20年たってないかも。きっとPoohさんの方が微妙に早いね。
NYは寒いですか?あー、また行きたいなー!!♡
うっ…ばれてる(汗)。
あんまりそんな事ばっかり言うのもみっともないからほどほどにしなきゃと思いつつ…。
NY、今年はそこまで寒くないですよ。1週間くらいものすっごい寒い時があったみたいですけど、私はちょうどその時日本にいたんですよね。みんなに「ちょうどいい時に帰ったね~」って言われました(笑)。
ぜひぜひまた来てください~。
私はオースティンって、そこそこ都会っていうイメージだったから、昔はファームばっかり、っていう方がちょっと意外かも。20年って一言で言うけど、あっという間ですよね。
私はオースティンというか、ホールフーズの本店に一度行ってみたいんですよね。アマゾン傘下になって本店じゃなくなるとか、ないですよね?
Poohさん、
ふふふ.. みっともなくないよ~。
そうやって言ってくれると、なんかここがいい場所に思えてうれしくなるからもっと言ってください。なんて。(笑)
うちの息子がほんとにほんとにNYに行きたいみたいなので、本当にNYの学校に行ったらわたし、きっとしょっちゅう行っちゃいます。その時はぜひぜひ遊んでくださいね!
オースティン自体はまぁそこそこ都会だったけれど、隣町などは本当にファームだけだったの。それがもう周辺のあらゆる町が開発されて、森もファームも全部なくなってしまいました。寂しいです~。
ホールフーズの本店、よいよ~。ほんと、ぜひ一度来てみてください!本社が移動するという話は今のところないみたいだよ♪
みなさん熱い思いがあるんだと
感じました。
うちから車で30分弱くらいのとこに
数年前にできましたが、
まだ一度しか行ってません。
恵まれたシリコンバレーなので、
ほかに選択肢がありますし。
今日お会いした方もオースティンは
良いところだと言ってました。
だから、不動産投資が熱いようですね。
うちは2020年までに移住目標です。
Juliannaさん、
熱い思い、ありありです!(笑)
ほんとにアジアマーケット難民だったので..
あるにはあるのだけど、そこそこ距離があったり、野菜はいつもしなびていたり、どこに何があるか全然わからない、まったくオーガナイズされてない作りだったり…
Hmartはほんと、パーフェクト!です。❤
オースティンの不動産、本当にこの10年で恐ろしいほど値上がりしました。CAなどに比べると安めだな、って思っても、プロパティタックスがものすごく高いので、支払額はかなりになってしまうんですよ~。😢
もうこれ以上上がらないでほしいです。💦
2020年といえば、本当にもうすぐですね!お待ちしてます♪♪
POPOさん、こんにちは。
なんとサンフランシスコにもHmartがオープンすることになって、POPOさんの記事を見返しておりました。
すっごいうれしい!!POPOさんおすすめの商品を買い物するのがとっても楽しみです💌
Kayoさん、
それはおめでとうございますー!パチパチパチ!(≧∇≦)
でもSFエリアにHmartがなかったというのに逆にわたしはびっくりしました!
Hmart最高です。楽しみですね~!おいしいものたくさん見つかりますように。あー、韓国料理が食べたくなってきちゃったー!笑