*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

01/30/2018 · 6 Comments

【レシピ】まっすぐに焼ける!ちぎりパン風「ホットドッグバンズ(またはコッペパン)」★成型の手順もご紹介♪

- パン· ★popoレシピ· ★手作りパン

Jump to Recipe

ちぎりパン風のホットドッグバンズを焼きました♪

ちぎりパン風ホットドッグバンズ

ちぎりパン風.. ただ並べて焼くだけ。
こうして焼くことで、焼いたときに形がゆがみにくく、比較的まっすぐに焼くことができますよ♪

アメリカで袋入りで売られているホットドッグバンスは
こんな風にくっついているものも多いですよね。

 

 

ホットドッグバンズ…
だけど、コッペパン、と言われたら、コッペパン。
呼び方を変えるだけで、どちらにも変身。(笑)

 

ほわほわ~。
いい感じに焼けました♪

今回はオールパーパスフラワー(中力粉)を使いましたが
強力粉でもOK。(^-^)

いい感じ

↑この部分、パンとパンの間にちょうどいいスペースがあったようで
完全にくっつかずに焼けています。
全部こんな感じに焼けたら、理想かな?

パンとパンの間をくっつけて焼くことで
水分が逃げにくく、ふんわり柔らかいパンに仕上がります♪

 

 

ホットドッグバンズ(コッペパン)の成型の仕方

一時発酵、ベンチタイムが終わったら、
まずは均等な大きさに分けて、丸めます。

丸めて

 

手で軽く楕円形に伸ばします。

楕円形にして

 

手前を持ち上げ、中心に持って行って、押さえます。

手前を中心に

 

反対側も同じように、向こう側から中心に持ってきて、押さえます。

向こう側も中心に

 

写真に撮り忘れましたが、最後に二つ折り(手前を奥に持っていく形で)して、綴じ目をきっちりと押さえたら、成型完了。
あとは、隙間を作って並べ、2時発酵。

もう一折して、成型完了

 

だいたい2倍くらいの大きさになって、発酵完了。

並べます

発酵が終わったら、溶き卵(つや出し用)を塗って、オーブンへ。

 

焼けました♪

焼けました♪

 

溶き卵を塗らないと、この艶は出ません。(^^)/

つやつや

 

ほんわり、ふわふわ♪

ほーんわり

 

ホットドッグにして、いただきます♪

この日はわたしはこのパンだけ焼いておいて、仕事に出かけました…

なので、ホットドッグはオット作。
(はさんだだけだけど)

「写真撮っておいてね!」
とお願いしたら
ちゃんと撮っておいてくれた。(^-^)

オット作、ホットドッグ

 

サワークラウトをたっぷり乗せて、栄養補給♪

サワークラウトをたっぷりのせて

 

あとで子供たちにバンズの感想を聞いたら、
二人とも
「おいしかったよ!」と。

でも長男の意見によると、もう少しパンが小さめの方がよかったそうです。
はさむソーセージの長さを考えて
ちょうどぴったりの長さに作れたら一番いいですね。

後、もう少し細めでもよかったかな、ということ。

と、いうわけで、
今回は6つに分けて成型しましたが
次回は同じ記事の量で8つほどに分けてみようと思います。(^^)/

↓のレシピも8本分にしました。

 

ふんわりもっちり、ホットドッグバンズレシピ

つやつや
Print

ちぎりパン風・ホットドッグバンズ

Servings 8 本分
Author popo

Ingredients

  • オールパーパスフラワー(または強力粉) 250 g
  • 全粒粉 100 g
  • 水 190 cc
  • たまご(Lサイズ) 1 個 4/1は取っておく(つや出し用)
  • バター 30 g
  • 砂糖 大さじ 2.5
  • 塩 小さじ 1
  • インスタントイースト 小さじ 1.5

Instructions

  1. ホームベーカリーにすべての材料(たまごは4/1取っておく)を入れて、パン生地コースをオン。または手ごね、スタンドミキサー使用で一時発酵まで終わらせる。

  2. 8等分に分けてまるめ、固く絞った濡れ布巾をかぶせるなどして乾燥を防ぎつつ、ベンチタイム20分。(うちでは濡れ布巾を使う代わりに、プラスティックケースをかぶせています)

  3. コッペパン型に成型し(ブログ参照)、天板の上に適度な間をあけて並べる。濡れ布巾をかぶせ、2時発酵。

  4. 2次発酵が終わったら、取っておいたたまごを優しく塗り、375℉(190℃)で20分焼成する。

*レシピでは全粒粉を混ぜていますが、すべてオールパーパスや強力粉を使っても
もちろんOKです。

 

ホットドッグパン専用の型もあります♪

わたしは多少いびつな形もかわいい、と思いますが、
ホットドッグバンズを、完璧な形に焼きたい!という方は、
型を使用するといいですよ♪

★ホットドックバンズ用の型

★日本(楽天)

ホットドッグ型 150×高25mm【アルタイト】ホットドック型

★アメリカ

また、フランスパン用の型を使ってまっすぐに焼く方法も、
以前紹介しています。
→ フランスパン用の天板を使って、きれいなコッペパンを焼く♪

完璧にそろった形のパンが焼けると
きっとうれしくなりますよね♪


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

4 Shares
« 激安セール発見♪ 「Staub・耐熱ガラス蓋つき28cm ブレイザー」が99ドル。
お寿司ランチ、と『畳の部屋』があるカフェ »

Comments

  1. maiko Toda says

    02/23/2019 at 5:44 PM

    ホットドッグが食べたいところ偶然見つけました!いま作ってます~!レシピありがとうございます!
    先日 食パンの粉の量について質問させていただきました。(なんどやっても方からはみ出る) アドバイス頂いたように全体の量を減らすとはみ出さずに焼けました。 確実に量が多かったようです。。。。1.5斤のところ二斤分を焼いていたようです。 今頃気づくなんて、、、、
    アドバイスありがとうございました!

    Reply
    • popo says

      02/24/2019 at 8:57 PM

      maikoさん、
      ホットドックバンズ、おいしくやけましたか~?(^^)/
      食パンもうまくいったようでよかったです!ちゃんとホワイトライン、見えたかな?

      Reply
      • maiko Toda says

        02/24/2019 at 11:15 PM

        焼いてる途中で吹き出してしまったくらい不格好なコッペパンが出来ましたー!当日は炭水化物とりすぎのため、冷凍したので明日食べます!
        食パンはホワイトラインはなかなか出来ません〜。角もがっつり焼けた感じです。

        Reply
        • popo says

          02/25/2019 at 9:33 PM

          maikoさん、
          コッペパン、見てみたかったです!笑
          食パンははみ出さなくなったのならあと一息ですね。発酵具合をもうすこし確認すればきっとうまく行きますよ!❤

          Reply
  2. nico says

    05/02/2020 at 6:01 AM

    外出禁止令中のフランスより、どうしてもアメリカンの食べ物が食べたくなり、こちらにたどり着きました!今焼き上がりを待ってるところです。粉をこちらのt55とt110で挑戦しました。日本のコッペパンより気持ちハードパンに近くなっているようです。。。次回粉の種類を変えてまた挑戦したいです。

    Reply
    • popo says

      05/02/2020 at 12:39 PM

      nicoさん❤
      北米と日本以外の国にお住まいの方からのコメントはそういえばほとんどいただいたことがないので、とーってもうれしいです!(^^)/
      パン、美味しく焼けましたように。❤❤

      Reply

Leave a Reply to popo Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316