長い間子供達の話をしていなかった気がするので
少しだけ彼らの近況報告を。😊
息子たちは2人とも現在大学生になっています。
びっくりですよねぇ。
(↑最近のおうちごはん。ダイエット中のため、わたしはごはんなし)
あ、でも長男は今は厳密には社会人。
というのは、彼の大学の学部は6年制で、
4年で一度卒業し、
5年目は大学が斡旋してくれる会社に働きに出て、
6年目は大学に戻り1年後にもう一度卒業…
というプログラムなのですが、
今はその5年目、なのです。
そんなわけで今は、
マンハッタンで仕事をしています。
そして次男は大学2年生。
我が家から車で30分程度のところに住んでいて、
ちょくちょく帰ってきます。
その次男、なのですが…
健康な子で、風邪をひいて熱を出すことなんて
1年に1度あるかないか、くらいだったのが
大学に入ってから本当によく寝込んでる。💦
この1年半の間に、
発熱とひどい頭痛で救急車で運ばれる事件があったり、
この前はコロナにかかったし、
今週も熱でダウン…
他にも確か体調を崩した時があったはず。
これね、
やっぱり食事のせいではないかなって思うのです。
うちにいたときはそれなりに栄養バランスの良いごはんを食べさせていたけど、
大学に入ってからはジャンクフードに近いものばかり食べている上に
野菜や果物をほとんど摂ってない。
去年は寮に住んでいてミールプラン
(大学のカフェでいつでも食べられるシステム)があったから
まだマシでした。
でも今年(9月から)はアパートに引っ越し、
自分の食べ物は自分で調達しなくてはいけなくなって、
ますます適当なものしか食べてないみたい。
そう考えると、
やっぱり「食」は大事だなぁって。
改めてそう感じます。
アパート暮らしになってからは
ちょくちょくうちに帰ってきては
ご飯を食べているのだけど、
わたしがしばらく日本に行っていたものだから
相当家庭料理に飢えていたみたい。
病み上がりの次男。
昨日うちでご飯を食べながら、
「まともなごはんは久しぶりだー!」と。💦
ちょっとだけ親のありがたみがわかってきたようです。笑
家庭でのお料理を担当している皆さん!
ぜひ「家族の健康は自分が守っている」、という自負を持ってください。❤️
この世界で一番大事なのは
「健康」です。
どれだけ「お金」があったって、
健康でなければそれを使って楽しむことはできないし、
「愛」に溢れていたとしても、
健康でなければその愛に応えることもできません。
一番大切な「家族の健康」を守る。
そんな偉大な仕事をしているのだから、
プライドを持って。
今は誰にも褒めてもらえなくても、
自分で自分を褒めてあげてくださいね。❤️
将来絶対に
「ありがとう」って
言ってもらえる日が、来るはずです。😊
そしてその時には
深い喜びと満足感を
感じられることでしょう。
日本で食べすぎて、さらに体重を増やしてきたので
なるべくヘルシーに、と心がけている、最近のごはん。
塩麹に漬けたチキンで、よだれ鶏。
さつまいも、ベーコン、ブロッコリーのバター醤油炒め。
茎の部分は小さく切って、一緒に炒めちゃいます。
日本で妹が作ってくれてとっても気に入った、
アボカドの海苔の佃煮和え。
超簡単でおいしいので、ぜひ試してみて♪
*
*
*
★Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』
を行っています♪
アメリカ生活の不安や不便をまるっと解消して
前向きに楽しむための、
暮らしとココロのコーチング。
ただいまプログラムの準備中です。
個人コーチングは随時受付中。
instagramのDMで、お気軽にお問い合わせください。
——————————
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作り、始めてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況の確認、お申し込みはこちらのページより。❤
##########
Leave a Reply