貴重な日本の珍味など
土曜の夜のこと。
オットと次男がカリフォルニアに行っていたため、一人だったわたしを不憫に思った友人が(笑)、ごはんに呼んでくれました。
(実際はおひとりさま時間を満喫していましたが)
友達のだんなさんとわんこ。笑
12月に日本に帰っていた友人が持って帰ってきたという珍味色々。
赤こんにゃくとか、琵琶湖で取れる小魚の佃煮、島根の水産高校が作っている貴重な鯖缶、などなど…
面白いもの盛りだくさん♪
土鍋で炊いた日本産のお米も、最高でした。
涙が出る…
なんと、毛蟹入りのお味噌汁も!
贅沢すぎでしょう〜?
ここではこんなごはんが何よりのご馳走です。
美味しいものをいただいて、散々笑って…
最高に楽しい時間でした。
いつも本当にありがとう。♡
あ、それからメキシコの珍味について。
彼らはこの間メキシコに遊びに行っていたので、お土産に持って帰ってきてくれたお菓子などを味見させてくれたのだけど、その一つが虫ソルト+唐辛子がまぶしてあるグミ。笑
ものっすごい辛いグミでした。びっくりしたわ。笑
虫ソルトとは.. 砕いた虫入りソルトで、メスカルというメキシコのお酒にはよくついてくるそうです。
そんな不味いわけではないけど、特別食べたくもないかな… 笑
***つぶやき***
今月は、本気の本気で断捨離中です。
究極のミニマリストさんのYoutubeを聴きながら、とにかくモチベーションを途切れさせないようにしつつ片付けています。笑
いま一生懸命聞いているのは、Minimalist Takeruさんという方のチャンネルなのですが、ラジオ形式でお話しがメインなので、作業をしながら聞けるので、おすすめです。
彼は本当に極端なミニマリストで、そしてものすごーーくストイック。
わたしはあそこまでは無理ですが、極端な方のお話を聞いていたら、その5割くらいまでは目指せるかな、と(いや、2割くらいかも)。笑
彼がおっしゃるのは、
「迷ったら秒速で捨てましょう!」。
今までは迷ったら、「とりあえず置いとくか..となりがちだったけど、「迷ったら捨てる、迷ったら捨てる.. 」と、唱えつつ処分していっています。😊
幸いここでは不用品の寄付が簡単にできるので、捨てるものと寄付するものに分けつつ整理。
あ、あと売るものも。
売れそうなものは、ご近所さんの売ります買いますサイトに出して、買ってもらったり。
それでももう、今大きなごみ収集用のゴミ箱がぱつんぱつんです!
(ごみの日は水曜日)
聞いた話によると、本当の新年は旧正月からで、ことしは2月1日です。
なのでそれまでに手放せるものは手放してしまおう!と、頑張っています♪
家中スッキリと片付けて、頭も心もスッキリと… が目標。
そして今日は満月。
手放しにはぴったりの日。
心の中のいらない執着も断捨離して手放し、身軽になりましょう。♡
*
*
*
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。
地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪
作る自分も
食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作り。
はじめてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況の確認、お申し込みはこちらのページより。❤
##########
Leave a Reply