色鮮やかなビーツ入りフムス
友人がポットラックの時にたまに持ってきてくれる、
ビーツフムスがとってもおいしくて、
作り方を聞いたら、
「普通のフムスにビーツを混ぜるだけ!」とのこと。
ビーツの土っぽさがあまり好きでない方も多いと思うのですが
このフムスは全く癖がなくて、ぱくぱくいけちゃいます。
色が奇麗だから女子受けがいいし、
パーティなどにもぴったり!
フムスはピタブレッドやピタチップスと一緒に食べたり、
スティック野菜をディップしていただいても👍。
ヘルシーで栄養たっぷりだから、ダイエット中の強い味方でもあります♪
フムスの材料は、ひよこ豆、タヒニ(ごまのペースト)、ガーリック、オリーブオイル、レモン。
基本的にこれをフープロでがーっとするだけ。
作るのはとっても簡単ですが、タヒニが結構いいお値段で、
市販のフムスを買う方が安上がりだったりします。
特にコストコでは、オーガニックフムス(900gほども入ってる!)が$5.99で売られていて、本当にリーズナブル。
瓶入りのタヒニだけでそのくらいのお値段だったりするので、手間を考えてもコスパを考えても、買うのがお得…
そんなわけなので…
ビーツ入りフムスは、市販のフムスを使って手軽に作っちゃいましょう♪
コストコの大容量のフムスなら、半分はそのままで、あと半分はビーツを入れてみる、なんていう食べ方でもいいですよね。(^^)/
『色鮮やかなビーツ入りフムス』レシピ
材料:
・市販のフムス 8オンス入り (約225g)
・調理済みのビーツ 50g
・レモン汁 小さじ1
・塩(必要ならば)少々
手順:
1. 材料すべてをフードプロセッサーにかけるか、ハンドブレンダーでよく攪拌する。
Notes:
★フムスはもちろん手作りのものを使ってもOK。
★ビーツの代わりにスイートポテトやホウレン草、ケールなど(すべて調理したもの)を使うのもおすすめ。
★わたしはちょっと酸味のきいたものが好きなのでレモンを足していますが、そこはお好みで。
★塩は物足りなければ足してください。
レシピはインスタグラムでも紹介しています♪
***つぶやき***
最近のわたしのお気に入りエクセサイズを紹介します♪
ただ今ダイエット中(いつも言ってる気がしますが💦)なのですが、
もうこの年になると、体重を気にするよりも、
体を引き締めることが第一優先。
ぽっちゃりしていても体に張りがあれば、
それはそれでかわいかったりしますが、
アラフィフのたるんだ背中や腕は… 自分で鏡を見るたびにうんざりです。(+_+)
このエクセサイズは、背中や腕にすごーーく効きます!
簡単なようで、やってみるときついこときついこと。
20分弱で無理なく続けられるのもお気に入り。
試してみて下さいね~♪
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
Leave a Reply