*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

03/05/2021 · 5 Comments

ミールキット『HelloFresh』を試してみた感想♪

★popoのおすすめ♪· ★おうちごはん

HelloFreshのミールキット

わたしはもともと料理が好きだし、
今まであまりミールキットの必要性は感じていませんでした。
自分で作るのに比べると、やっぱり高くつくし、いらなーい!って。💦

でも、最近は集中してやりたい仕事が山積みで、
買い物に行って食事を作る、という時間を節約したいなぁ、って思うようになり…

そういうこともあり、たまたま割引クーポンをもらったことをきっかけに、
HelloFreshのミールキットを試してみることにしました♪

 

 

第一便、届きました♪

保冷剤がしっかり入っていて、外に半日くらいは置きっぱなしでも大丈夫になっているよう。
テキサスが真夏の気候になれば、
数時間でも置きっぱなしにしたくないなぁ、とは思うけれど。💦

HelloFreshパッケージ

 

今週は3食分をオーダーしてみました♪
とってもわかりやすい、写真付きのレシピが同封されています。

レシピ

 

一食分ずつがちゃんとパックになっていて、とってもわかりやすい&使いやすい!
そして、何気にかわいい。(結構ここ大事。笑)

一食分ずつのパッケージ

 

野菜や調味料などはすべて袋に入っていますが、
お肉だけはそのまま箱に入っていました。

お肉

 

この日の料理はわたしとオットがちょこっと手伝いつつ、
主に次男が担当!
リガトーニのクリームソース。

味付けはサワークリーム、クリームチーズ、パルメザンチーズ。
必要な調味料は、バター、オイル、塩コショウ以外はすべてついてきます♪

できました♪

できた♪

パスタだけではちょっと寂しいので、いつもの手作りバゲット(レッスンで教えている2時間で焼ける簡単バゲット♪)で作ったガーリックブレッドと、市販のケールサラダキット+ミニトマトのサラダを添えて。

なかなか満足できるディナーになりました♪
量も人数分以上にたっぷりあったし、結構おいしくて。

 

HelloFreshのミールキット、わかりやすいレシピがついているし、
材料が必要な分だけ入っていて作りやすいし、いいですね~。❤
気に入りました!

今回次男が楽しんで作ってくれて、
次も自分が作る!って言ってくれているから、
わたしは助かるし、しかも彼にとっては料理の勉強にもなって
素晴らしい♪

頼めばもちろんオットにも作ってもらえるし、
ミールキットの日はわたしは休ませてもらおうかな、って思ってます。
わたしは気が向いたら、添えるパンを作ったり、副菜やサラダをちょこっと作るくらいで。
週に3日休めたら、うれしいですよね?!

気に入ったメニューなら、レシピを保存しておいて
自分で材料をそろえて作ることもできます。

 
 

ミールキットの利点

自分で普通に料理することを考えると、もちろん割高だけど、
利点がたくさんあることに気が付きました。

・今日のごはん何にしよう?っていう悩みから解放される
・買い物にいかなくていい
・調味料や材料の無駄が出ない。残ったものが冷蔵庫にずっと鎮座しているということがなくなる。
・子供やオットに料理を任せられる
・料理の勉強になる。普段作らないメニューに挑戦できる。
・料理教室で学ぶことを思えば、安上がりかも?

 

どのミールキットのサービスもそうだと思いますが、
ほおっておくと毎週勝手に選ばれたメニューが送られてきます。
でも必要でない週はスキップすることもできるので、
例えば月に一度だけ注文する、ということも可能。

毎週でなくても、月に一度だけでも取ってみるのは
楽しいかもしれないなぁ、って思います。

仕事が忙しくなりそう!って思う週だけ頼んでみる、なんていう使い方もいいかも?

 

そして、HelloFreshはキャンセルが簡単なのも好感が持てました。
サイトの自分のアカウントから、ボタンを一つクリックするだけで
サービスのキャンセルができます。
なので気軽に試すことができますね。(^^)/

今はどうだかわからないけど、前は結構キャンセルの面倒なところが多かったようで、
それも気軽に試せない原因だったんですよね。
(わざわざ電話しないといけなかったり。)

HelloFreshは、こちら→ ★ からサインアップすると、$70の割引がもらえるそうです。
気になる方は一度メニューをチェックしてみて下さい。
見ているだけでも結構楽しいですよ。(^^)/


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« ファラフェル&NY名物の「チキンオーバーライス」
マリトッツォを作る会 »

Comments

  1. ぶんぶんぶん says

    03/07/2021 at 9:55 AM

    なるほど。感想ありがとうございます。家族が作ってくれるとなるともっと助かりますよね! メモメモです😊

    Reply
    • popo says

      03/07/2021 at 4:15 PM

      ぶんぶんぶんさん、

      ミールキット、一度取ってみると楽しいと思います♪ HelloFreshはアメリカ人に食べやすいものが多いのでファミリーにはよさそうですよ。(^^)/

      Reply
  2. Anonymous says

    03/08/2021 at 2:47 PM

    私も3年ぐらい前からHome Chef使っています。Blue Apronは当時メニューが少なすぎて、Home Chefにスイッチしたの。うちは、2人分のキットを週に3,4種類頼んで、通常の食事に足す感じかな。ソースなどは2人分以上になるので、チキンや魚などを足して無理やり3人分4人分にしている。

    Reply
  3. ちょこ says

    03/08/2021 at 2:54 PM

    popo ちゃん、ごめん、上のAnonymousは私です。なんだか知らない間に送信しちゃったみたいです。
    完全にミールキットに頼ることはできないんだけど、使ったことない食材があったり、自分では作らないな、というメニューもあって面白いかな、とも思います。メニューが決まっていると、すごく楽だなと感じるときもあって。結局鶏肉はちょっと塩麹と酒につけたり、自分で手は加えるけどね。あとコロナで、なるべく外出は控えたいと思っているので、家まで食材が届くのも魅力的。
    うちも息子たち作りたいものがあると自主的にやってくれるので楽ね。
    東海岸ではNYのBentOnというところもあって、こちらは調理済みのものを冷蔵で送ってくれるサービスなんだけど、これもたまに楽しみでオーダーすると、いつものメニューに一品足すことができてとっても嬉しいです。

    Reply
    • popo says

      03/08/2021 at 8:53 PM

      ちょこちゃん、
      そういえばミールキットのこと書いてたよね!もう長い間オーダーしてるんだね~。
      使ったことない食材も、使い切りサイズがちょっとだけ入ってるの、いいよね。
      そしてちょこちゃんがいうように、メニューが決まってるっていうのが本当に楽!
      BentOnって初めて聞いたー。ちょっと見てみる。❤

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316