*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

11/10/2020 · 9 Comments

*無料*金七商店4代目瀬崎さんによるZoomクラス -『鰹節、本枯れ節ってな~に!?』

★話題のたべもの

本物の鰹節について、学んでみませんか?

本物の鰹節を削って食べている方、
いったいどれくらいいらっしゃいますか?

鰹節

 

 

わたしはずーっとあの鰹節のかたまりを削り器で削ることにあこがれています。
そして、今年こそ日本で買ってこよう!って思っていたのにこんな状況でかなわぬまま…

そんなわたしのために(というのはウソですが!)、
友人である発酵食スペシャリストのラムようこさんが、
鰹節屋さんによるZoomクラスを開催してくれます。✨

鰹節作り

 

金七商店、4代目瀬崎さんが、海外在住者向けに特別にお話ししてくださいます。

瀬崎さん

 

500年の伝統を誇る鰹節作りの世界、のぞいてみませんか?

家族フォト

もちろんわたしも参加予定です♪

 
 

金七商店さんによる、「鰹節の作り方」レクチャー

以下、ラムようこさんからの紹介文です。
参加ご希望の方はようこさんまでお知らせください。

’’鰹節、本枯れ節ってな~に!?‘’

みなさん、鰹節のことってよくご存じですか?
発酵クラスへ来てくださる方にはよく「世界で1番堅い食べ物は鰹節。鰹節って発酵食なんですよ。」ってセリフはよく言っているのですが。私が知っているのはそれくらい、あとはだしの取り方。かな。

約500年前からある鰹節、実はいろいろな作り方があって私たちが食べているもの全てが発酵食品とは限らないとか。
どうやって作るの?どうやって発酵させるの?どれくらい期間がかかるの?どうやって食べたら美味しくなる??疑問は一杯出てきます。あんなに沢山使うのにあまり知られていない鰹節。

この度、麹の学校講師メンバーからのご紹介で鹿児島県枕崎市で鰹節を作っている金七商店さんに‘’鰹節の作り方‘’をZOOMにて教えて頂くことになりました。
金七商店さんはこだわりの製法で本枯れ節を作られています。
日本人もよく知らない、でもとっても大切な日本食のヒーロー鰹節について一緒に学びましょう。

この企画は日本の素晴らしい伝統食文化の知識を世界中の方に知ってもらいたいという金七商店、4代目瀬崎さんが無料で開催してくださいます。
ここ数か月でNY,カナダ、スイス、オーストラリア、そして今回のLAと世界中の方にレクチャーをしています。年内はこれが最後です。とのことです。

小さいころからお父さんの背中をみて鰹節屋さんになる!と志している5代目長男りく君もお手伝いくださいます。
日本の食文化の宝物について、是非お子さんも一緒に学んでいただきたいと思います。
ご家族一緒に参加してくださいね。

金七商店 情報
★ホームページ
★インスタグラム
★Youtube

★映画 「Dashi Journey」

日時:LA時間 11月14日(土曜日)午後4時~
日本時間11月15日(日曜日)午前9時~
参加費:無料

申し込み:info@hakko.online まで

‘’鰹節、本枯れ節ってなに?‘’参加希望 と
金七商店さんへの質問を1つ書いてメールで送ってください。
前日にZOOMのアクセスをお知らせするメールを送ります。
(今回は日本語のみです。)

企画 Yoko @ Hakko


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« サインアップボーナスが$40!これでブラックフライデーに備えましょう♪
人のショッピングカートの中が気になりませんか?【トレーダージョーズ編】Part22 – トリュフパテ、ミニシュトーレン、フライドオリーブなど »

Comments

  1. mia says

    11/11/2020 at 5:22 AM

    popoさん、こんにちは。
    鰹節を削ってだしを取るところから作るお味噌汁、私も憧れます。
    恥ずかしいことに、鰹節が発酵食品とは知りませんでした。
    今回のレクチャーは週末泊まりがけで出かける予定なので残念ながら参加できません。でもいつか受けてみたいです。
    発酵食品ってすごいと思います。最近作ったなんちゃって水キムチが
    懐かしい「すぐきの漬け物」の味がしてとても美味しいです。
    発酵食品は本当に体に良いものって実感します。

    Reply
    • popo says

      11/11/2020 at 11:35 PM

      miaさん、

      本物の鰹節は発酵食品なんだそうです。でも安い市販のものはもっと簡単な作り方で作られているとのこと…
      興味深いですよね!
      水キムチ、わたしも作ってみたいです♪

      Reply
  2. Anonymous says

    11/11/2020 at 7:48 AM

    Popoさん、鰹節レクチャーの情報ありがとうございます。早速申し込ませてもらいました。私もずっと気になっていたんです。金七商店さんの事をちょっと前にインスタで知ってすごく興味があったのでうれしいです。

    Reply
    • popo says

      11/11/2020 at 11:38 PM

      こんにちは♪
      興味を持ってくださったようでうれしいです!わたしもレクチャー、とっても楽しみにしています。
      手元に本物の本枯れ節があればもっとよかったのにな~。早く自分でも削ってみたいです。(^^)/

      Reply
  3. Naoko says

    11/12/2020 at 9:04 AM

    popoさんこんにちは!鰹節講習受講したいです♪ 昔祖母の家で使っていました。昔は季節の送りものにいただいて常時普通に使っていたような気がします。箱みたいなものに刃がついたもので木枯れ節をすり、刃の下の引き出しにしまっていました。小学校になってからは菜物などにかける鰹節をする役が私になりちょっと大人になったような気がしたのを覚えています。日本を離れて12年になり、いろいろな日本のもの、普通に食べていたもの、普通にあったものが、アメリカにいる今ではすごく貴重だったりありがたかったりしますよね♪

    Reply
    • popo says

      11/12/2020 at 7:07 PM

      Naokoさん、

      そういう思い出、なんだかとってもうらやましいです!わたしももっとおばあちゃんと仲良くしていたかったなぁ。
      その引き出し式のカツオ削り器、次回日本に帰ったらぜひ買ってこようと思っています。(^^)/

      かつお節Zoomレクチャー、ぜひ参加してくださいね!もしまだでしたら、ようこさんにメールをお願いします♪

      Reply
  4. sugarpuff says

    11/13/2020 at 1:00 PM

    すごいタイミングです!!実は少し前から鰹節に興味がわいて楽天で削り器購入して送ってもらいました。あいにくFEDEXは食料品はダメなので鰹節はamazonで購入しました。届いた日は冷ややっこに削り節をかけて食べましたよ~。時間が合うようならレッスン受けてみたいです。

    Reply
    • popo says

      11/13/2020 at 7:23 PM

      こんにちは~♪
      鰹節レクチャー、ぜひ!もう明日なので、よかったらラムようこさんに連絡してみてくださいね!私も参加します。👍
      Amazonは、日本のアマゾンから鰹節のかたまりを送ってもらったということですか?!
      わたしも早く削ってみたーい!です。

      Reply

Leave a Reply to mia Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー
  • ボールを抱えて食べたい♪ マヨネーズ不使用の「メキシコ風・あっさりコールスロー」
  • 【レシピ】はずれのフルーツが感動的なおいしさに♪ アメリカンチェリーのコンポート。

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316