*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

11/16/2020 · 4 Comments

嬉しすぎた。昭和のファミレス風★和牛ハンバーグランチのおもてなし。

★アメリカ生活· ★おうちごはん

人が作ってくれるごはんは、特別おいしい

定期的に、日本風のザ・ハンバーグ!が食べたくなります。(;’∀’)
でもね.. こういうのって自分で作るより、人に作ってもらったほうが100倍おいしいのですよね。

日本に住んでいたら、おいしい洋食屋さんに駆け込んで食べたいところですが、ここではそんなオプションはありません。😢

 

 

去年の年末あたりに、
「あー、おいしいハンバーグが食べたい!!」と切実に訴えていたわたしを、
ランチに呼んでくれた優しい友人。

『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。

この時のハンバーグがもうそれはそれはおいしくて。

 

で、この間またその友達に遠回しなリクエスト。

「去年食べたもので一番おいしかったのは、あのハンバーグだった.. 」と、つぶやいてみました。笑

 

いや、これ本当に嘘じゃなくて。
もちろんほかにもおいしいものは食べているはずなんだけど、
あれほど印象に残っているものはないんですよ。
それはきっと、
「友達がわたしのためにわざわざ作ってくれた」
ごはんだったからだと思います。 ♡

 

そんなわたしの厚かましい遠回しなリクエストを聞いてくれた彼女。
こんないい友人がいてくれるなんて、わたしは前世でどんないいことをしたんだろう?!って、
最近よく思います。笑

 

贅沢★和牛ハンバーグランチ

去年彼女が考えてくれたテーマは
「洋食屋さんのハンバーグ」でした。

そして今年は
「昭和のファミレスのハンバーグランチ」。

こういうこだわり&遊び心が、また特別な気持ちにさせてくれるんですよね。

昭和ファミレス風ハンバーグ

 

この日のためにわざわざ注文してくれたアメリカ産の和牛ビーフを使った、ふわふわのハンバーグ。
フライドポテト(ここはフレンチフライじゃなくて、フライドポテトで!笑)、コーンのバター炒め、にんじんのグラッセ。

スープはコンソメ、そしてごはんはお茶碗ではなくて、お皿によそって。

和牛ハンバーグ

もーー!ほんとにおいしすぎて。
泣けました。

 

人間関係では結構苦労してきましたが(これはもちろん、自分が未熟だったためという理由も大きいと自覚しています)、今は本当に素敵な友人たちに囲まれていて、これまでの苦労が現在のためにあったのなら、苦労してきてよかったって思う。(^^)/

幸せで胸がいっぱい。♡

 

おやつもレトロで

いつもこだわってくれる彼女は、
おやつにも昔懐かしい感じのババロアを用意してくれていました。

ババロア

 

真っ白なババロアは、カラフルなフルーツをのせるとめちゃくちゃ映えるね。♡

フルーツが映える♪

子供たちももう大きくなったし、あまりこの手のデザートを作らなくなったけど、
きっとうちの子たちも喜ぶだろうな、また作ってあげたいな、って思いました。(^^)

 
 

これだけお昼に準備するのは、結構大変だっただろうと思うのだけど
彼女はその「過程」も楽しめる人。

テーマを決めて動くことで、その達成感を楽しめる人なんですよね。
それがわかってるからこそ、こちらも思い切って甘えることができる…
(もちろん甘えてばかりはだめだから、何をお返しできるか常に考えています!)

わたしよりずっと年下の彼女ですが、学ぶことがとっても多いです。
彼女を見ていると、
「なんでも楽しまなくちゃ損!」
って思える。

自分も周りにそんな風に思ってもらえる存在になりたいなぁって、
彼女を見ていると思います。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 最近のお気に入りのバーガーバンズ&好きなもの満載!欲張りバーガー
今日は”たまごとろ~り”のピザ! »

Comments

  1. mia says

    11/16/2020 at 8:23 PM

    popoさん、ステキなお友達がそばにいていいですね。
    お友達が作ってくださったハンバーグ、母のハンバーグを思い出しました。
    ご飯もお茶碗ではなく、お皿ってところがレトロな洋食屋さんっぽくていいですね。
    久しぶりにハンバーグが食べたくなりました。

    Reply
    • popo says

      11/17/2020 at 5:56 PM

      miaさん、

      ごはんをお皿に盛るだけで、なんだか特別感がありますよね。(^^)/ ちょっとした工夫で人を喜ばせることができるものだなぁって思います。♡ 心がけたいです。
      やわらかくて、本当に日本の家庭のハンバーグ!という感じでした。おいしかったなぁ~。(^^)/

      Reply
  2. Naoko says

    11/17/2020 at 5:30 AM

    popoさん、とっても美味しそう~。ご飯の平皿盛が日本のレストランぽい!ポテトとコーンまで~~♪♪
    近くに良いお友達がいらして本当にお幸せですね!私は三十すぎてからここに来たのですが、今までに会った事がないような色々な人がいるなーっと思いつつ時は過ぎ、少ないけど良いお友達もできました。今はコロナで制限されていますが、またお友達を呼んだりできる安全な環境が戻ってきてほしいです。日本にも安心して行けるようになってほしいですね!和風ハンバーグが食べたいなぁ~~!おなかがすいてきました(笑)

    Reply
    • popo says

      11/17/2020 at 5:57 PM

      Naokoさん、
      ねー、ほんとに日本のレストランっぽいでしょう?(^^)/ 
      わたしもアメリカに来たのはちょうど30歳くらいの時でした。今付き合っているお友達は、たぶん10代のころに知り合っていたら絶対仲良くなってなかったよね!という感じの人たち。面白いですよね。
      和風ハンバーグ、いいですね~!わたしも次に自分で作るときは和風にしようかな。♡

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316