*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

06/20/2020 · コメントする

中東系マーケットで見つけた、すごい『いちごジャム』。

★popoのおすすめ♪

中東系のマーケットで見つけたいちごジャム。

もう半年近く前のことになるかもしれないけれど…
友達おすすめの中東系マーケットに立ち寄ったことがありました。

そのマーケットの奥にある、
「フムスやタブーリ、ピタパンラップなどが買えるデリ」がおいしいよ!
と聞いたから行ってみたのだけど、
せっかくだからマーケットの中をぶらぶら。

面白い食品はないかなぁ、ときょろきょろしていて見つけたのが
このいちごジャムでした。

いちごジャム

 

 

アメリカ製のジャムって、なんだか薄い…
ジャムというよりかはジェリーといった方が?というようなものも多いし、
フルーツの形が残っているジャムはほとんどないんですよね。

なのでジャムは輸入物を選んだり、
自分で作ることがほとんどです。
(ヨーロッパのジャムは濃いですよね)

 

今回は中東系のお店で見つけたジャムだったし、
ラベルは読めないけど、きっと中東のもので濃いのじゃないかなぁ?と思って
買ってみたのでした。

 

 

すごいジャムでした。

そうしたら..

このジャムがすごかった!
本当に果肉が丸のままごろごろと入っているんです。

濃い~です

 

そして果肉がしっかりしてる。
生のまま煮たのではなくて、ドライにしたものを入れているのでは?

実がごろごろ

 

味もすごく濃いです。

今回は、長男がPB&J(ピーナツバターアンドジェリーサンドイッチ)を食べたいというので
このジャムを使って作ってみました。

PB&J

 

改めて、どこの国のものだろう?と思って
ヨークラベルを見てみると..

なんと、ルーマニア産!

中東ではなくて、東欧のものでした。
とはいえ、中東からルーマニアはかなり近いので
普段から中東でよく食べられているものなのかもしれませんね。(^^)

ちなみに、材料はいちご、砂糖、クエン酸のみ。
分量の45%がフルーツでできていると書かれています。
まさに手作りとあまり変わらない本物のジャム!です。✨

 

これと同じジャムはアマゾンで探しても見つからなかったのですが、
アメリカで手に入りやすいものでおすすめは、フランス産のこちら♪

お砂糖は入っていなくて、煮詰めたぶどうで甘味付けされているという、
フルーツ100%で作られたジャム。

スプラウツマーケットなどにも確か置いてあったはず..

他にもいろいろな種類がありますが、
どれを食べても美味しいです♪

 

***つぶやき***

アメリカに住んでいてうれしく思うのは、
気軽に世界中の食材が手に入ること。

英語を勉強してよかったな、と思うことは、
世界中のレシピにアクセスできること。

なんだか全部食べることにつながっていますが…
そうなんです。笑


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 【レシピ】ローストトマティーヨで作る緑のソース『サルサ・ベルデ』。
上手にできた♪ 父の日のエッグベネディクト。 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316