大好評のあん入り食パン
最近よく焼いている、あん入り食パン。
粒あんから手作りするため、手間がかかるし、
気を付けないと腰折れしたりして、上手に焼くのも難しく、
敬遠したいパンなのだけど、
思いがけず好評で、繰り返しオーダーをいただいているのです。(^^)
今まで何度も何度も失敗し….
ようやくきれいに焼くコツがつかめてきました。
そしてこのパンは、トーストして美味しいバターを乗せ、
これまた美味しい塩を少しだけぱらり、とふっていただくのが
最高に美味しいのですよ~♪
この食べ方にはまる人、続出中。(笑)
長男が帰宅しました。
大学の寮に入っている長男が、今日帰宅しました。
コロナウイルスの影響で、ほぼ全員が寮を退去になったので、
今日オットが迎えに行って、荷物をすべてまとめて帰ってきたのです。
もともとひょろひょろだった彼ですが、
さらに痩せたみたい。💦
なんだか疲れた顔で元気もありません。
こんな形で大学の友達たちと急に離れ離れになってしまうのは
不本意でとっても悲しいことだったみたい。
そして、せっかくやりがいを持って頑張っていたのに、
急にクラスが中断し、がっかりしているのかもしれません…
今週いっぱいは春休みで、
来週からはオンラインのクラスが始まる予定ですが、
何しろ大学側としてもはじめての試みだと思うので、
スムーズに行くかどうか未知の世界です。
今日は早めに就寝しました。
ゆっくり寝て、明日には少し元気が回復しているといいなぁ、と思います。
色々とストレスを感じているのはわかるけれど、
国に帰れず仕方なく人がまばらになった寮に残らざるを得ない留学生や、
または最後の年をこんな形で終わらせなくてはならなかったシニアにくらべれば
ずっとまし。
しかも家は車で3時間ほどの距離で、
飛行機にも乗らずに済んだことを考えると、
ほんとうに恵まれているし、親としてもありがたすぎる環境です。
今後もこんな想像もしなかったような困難がきっとあることでしょう。
子どもたちにはそれを上手に乗り越えていく力をつけてもらわないと!
今回のことをきっかけに、少しでも何かを考え、学んでもらえたら… と思います。
わたしも、転んでもただでは起きない精神!を忘れないようにしたいです。
この経験から何を学べるか… で、きっと今後の人生は変わっていきますもんね。(^^)
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
これ絶対美味しい組み合わせですよね♡
日本にいる時、ヤマザキ製パンの「つぶあんマーガリン」が好きで、コッペパンなんですが、これを開いてトーストして食べるのが最高に美味しくて良く食べていました (500kcalくらいあるんですが 笑)
あんこ大好きなんです。今度ぜひレシピ教えて下さい!
Kikiさん、こんにちは♪
あん食パン、またあんパンとは違った魅力があるようで、とっても人気なんですよ。
つぶあんマーガリンのトースト… これは美味しそうですね~!(≧∇≦)
日本に次に帰れたときには、ぜひ試してみます。👍
あんこは、あずきを韓国系マーケットで買い、インスタントポットで炊いています。
このあん入り食パンは本当にわたしも苦戦していて、今のところ自信をもってレシピにできないのです。💦 もうちょっと自信が持てるようになったら、ぜひのせますね!
New Jersey からこんにちは。
スーパーの棚から小麦粉が消えて、家の在庫を見ながらのパン作りなので、
冒険は禁物なのですが、
このあん食を見て、たまらず挑戦してしまいました。
粉量380gの生地に、欲張ってあんこ300gも入れてしまったので、
真ん中あたりが沈みに沈んで大穴が開いてしまいました。
欲張り過ぎですね。
普通のあんぱんも中は空洞なので、あんぱんだと思って消費します。
また挑戦します。レシピがあったら嬉しいなぁ。。。
もっぴさん、
こんにちは!
ほんとうに小麦粉が見つからなくなりましたよね。(>_<) わたしはなんとか業務用のお店で手に入れたのですが、 あっという間になくなってしまうかも... ドライイーストもすべてお店から消えたので、アマゾンで買おうと思ったら値段がものすごく高くなっていて.. でもどうしても必要で、手に入るだけでもありがたい.. と思い、オーダーしたところです。 あんは重たいので、どうしても沈んでしまったり、またあんから出る水蒸気で穴があいてしまったり。あん食パンは作るのがとっても難しいのですよね。💦 わたしもまだ試行錯誤中で、よく失敗するんです。もう少し修行して自信がついたら、レシピをアップしますね。もう少しお待ちください。✨(^^)