素敵すぎた、小谷製陶所さん。
日本滞在中に、高校時代の同級生が信楽に連れて行ってくれたのですが、
その際に、小谷製陶所さんに立ち寄りました。
そこに置かれていた器があまりに素敵で…
本当はもっともっと欲しいものがたくさんあったのだけど、
アメリカに持ち帰れる量の限界に達しそうだったので
厳選して、これだけをピック。💦
直売価格は驚くほどリーズナブルで
本当ならもっとたくさん持ち帰りたかった。(>_<)
小谷製陶所さんの入り口は
こんな風にひっそりとしていて…
入っていいのかな?と、戸惑うほど。
平日の午後遅めの時間(閉店間際)だったこともあって、
他にお客さんは誰もおらず。
ロケーションはこんな感じだし、
人っ子一人歩いていないような環境です。(^^)/
のどか~。
恐る恐る入ってみると、右手には工房。
左手には小さなショップへのドアが。
もう閉店間際だし、ご迷惑かなぁ、と
恐縮しながら入ったのですが、
おもいがけず、とっても温かく迎え入れてくださいました。
小さなショップの中は、落ち着いた雰囲気。
素敵すぎました。✨
全部買い占めたくなってしまうような素敵な器の中から
わたしが選んだのは…
横長8角形のお皿3枚。
手前の一枚は、一回り大きいサイズです。
こんな感じ。
グレーはマットな色合いがいい感じでしょう~?(^^)/
こんな感じのもの、欲しかったのです。
そして、ひとめぼれした鉢。
結構大きめで、4人分の煮ものくらいなら盛れるサイズです。
サラダなんかを入れても、きっとかわいい!
でも実はこれ、B級品なんですよ。
この黒いスポットが、欠陥なんでしょうね。
でもわたしは気になりません。
これも手づくりの器の、あじの一つ!
B級品なので、お値段がとってもお手頃なのも、うれしかったです。
そして、今回の帰省で買って帰りたいと思って探していた、
とんすい。
なかなか気に入ったものが見つからず、妥協しかけていたのだけど
ここまで待ってよかった~。♡
手作りならではのこの不揃い感が、好きです。
かなりのお気に入り。
これを使うために、
鍋料理の出番、増やさなくちゃ。(^^)/
信楽焼って、なんだか地味で渋いイメージがあったのだけど、
今は新しい風がビュンビュン吹いているんですね。
小谷製陶所さんには、またぜひぜひお邪魔したいです!
そして次はこちらもお邪魔してみたいな。
↓
大谷製陶所
(メールにて事前連絡が必要なようです)
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
Leave a Reply