*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

01/24/2019 · コメントする

あん入り食パン。なるべく穴が開かない成形法を、模索中。

★手作りパン

あん入り食パン。

あん入り食パン

先日炊いたあんこを使って、
あん入り食パンを焼きました。

★あんを炊いたときの記事。↓

インスタントポット(または圧力鍋)であっという間!粒あんづくり。あずき水も有効活用♪

 

この写真では普通の食パンにしか見えないかもしれないけど、
こころなしかどっしりした感じなのは、わかりますか?(*’▽’)

あんこがたっぷり入っています♪

 

反対側には、あんこがちらり。

あんこ、ちらり

 

チラ見せ。(笑)

許容範囲!

 

 

 

なるべく穴の開かない成形法を模索中。

粒あんを入れると、
あんの入っているところが沈んで、穴が開きがちです。
(あんの重みのため)

お店で売られているパンでもよくあることなので
それが失敗というわけでもないと思うのだけど、
出来れば穴のないきれいなあん食を作ってみたい、と、
長い間成形法を試行錯誤中です。

あんを巻き込み、外側には出てこない成形法が目標。
外側はきっちりと閉じたほうが水分が抜けず、しっとりしたパンが焼けるし、
焼いた後の水分も抜けにくく、おいしさが保てると思うから…

 

今回、ちょっと今までとは違う成形法を試してみたのだけど、
もしかしたらいい感じかも?!と感じています。

切ってみると…

いい感じかも?

生地を二つに分けて成形して型に入れたので、
ちょうどその境目にはあんが入っていません。(;’∀’)

でも、ちらりと顔を出しているあんを見る限り、
沈んでいないように思うのです♪

 

これは半分ずつお届けする予定の商品なので、
これ以上切ってみることが出来ないのだけど、
切ったら写真を送ってくれるようにお願いしようと思っています。(^^)/

 

 

クラムはとってもいい出来。
底の方までまんべんなく伸びていて、
詰まった感じもありません。👍

今回、ベーキングスティールを余熱の時からオーブンに入れていて、
その上で焼いたので、下火がしっかりと入ったのかもしれません。

食パンの底が目詰まりするのは、下火が弱いせいだといわれますが、
家庭用のオーブンはどうしても下火が弱いことが多いのです。💦

 

★ベーキングスティールについてはこちらに詳しく書いています。↓

ピザマニア絶賛!の『ベーキングスティール』を使って、究極の手作りピザを焼く♪

 

あん入り食パンは、少し集めにスライスして、
こんがりと焼いたら、バターを塗り、おいしい塩をぱらり..
が、おすすめの食べ方です♪

 

 

 

***つぶやき***

次男は今日は体調が悪いといって学校を休みました。
食欲はあるみたいだけど、
寒気がするそうです..

休むとどんどん勉強が遅れるし、
明日あさっては大事な学校行事もあるので、
明日はなんとか学校に行きたい、とのこと。

ゆっくり休んで、明日にはよくなっていますように。

 


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares

« 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
あん入り食パン・あんの折り込みの出来栄えは? »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • *マカロン作り*と、【おすすめマカロンシート】。無料テンプレートへのリンクも♪

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316