粒あんを炊きました♪
友人からあん入り食パンのリクエストをもらっているので、
久しぶりに炊いた、粒あん。
しばらくやらないとなんでも億劫になってしまうものですよね。
こんなに簡単なのに!って、いざ炊いてみるといつも思います。
韓国系マーケットで買う、
オーガニックの小豆を使って。
まずは15分ほどゆでて、ゆでこぼし。
その後インスタントポットで圧力5分(10分)→自然減圧。
★おすすめ!インスタントポット↓
【アメリカ&日本でも!】大人気のマルチ調理器「インスタントポット(Instant Pot)」★使えば納得!の便利さです。
茹で汁をきって、茹でる前の小豆と同等(より少し多めかな?)の重さの砂糖を入れて
好みの固さになるまで火を通しつつ練れば、出来上がりです。
この時は、火の調節ができやすいよう、
普通の鍋に移し替えて行ってます。(^^)/
副産物の小豆水も、有効活用♪
茹でこぼしの際と、煮る際、二度ゆで汁が出ますが、
ゆで汁は小豆水として、有効活用します♪
せっかくオーガニックの豆を使っているしね。
これは最初の茹でこぼし水なのだけど、
まだあまり濃くないので、飲みやすいです。
薄い分、少し効用が薄いかもだけど、
その分たくさんごくごく飲めそうです。
色も普通のお茶のようで、きれい。❤
★小豆水の効用について↓
少し体重を落とさなくちゃいけないので、
この小豆水に頼ってみます。(笑)
はじめまして。最近ようやくインスタントポットを購入したので、いろいろなレシピサイトを探してこちらにたどり着きました。
私も北米(カナダ)在住で、英語のレシピも一応わかるのですけど、日本食はやっぱり日本語でみたいなぁ・・と、なのでこちらのレシピ、ものすごく参考になります!あと、まだやったことがないのですが、サワードウのパンもいずれ焼いてみたいので、いつか参考にさせていただくと思います(^▽^)/
さて、うちは日本人一家で、主人があんこ食パンが大好きなので是非作ってみたいのですが、このあんこの砂糖を入れて練るときは、インスタントポットにいれたままソテーファンクションでつくられますか?それとも別のお鍋に入れ替えて練るのでしょうか?
もしお時間ありましたら、教えていただけると嬉しいです。あ、あとこちらのブログで見た、Ouiヨーグルト、今日国境越えしてアメリカでみつけました!さっそく買ってきたので、明日の朝に食べるのが楽しみです♡
らみさん、
お返事がすっかり遅くなってしまってごめんなさい!
レシピ、参考にしてくださっているようでとっても嬉しいです。(^^)/
あんこを最後に練るときは、お鍋を使っています。
というのは、インスタントポットのソテー機能だと、火加減の調節がきかないから…
弱火にしたいポイントとか、ありますよね!
美味しいあんこが炊けますように♪
Ouiどうだったかな~??気に入っていただけましたように。❤
返信ありがとうございます♡あんこの製作工程、了解しました!なるほどですね。さっそく試してみたいです😊
そしてOUIですが・・・・好きすぎる~~~!
かわいいしおいしいし!ついつい、食べ終わったコンテナを取っておいてしまいます。。。
でも問題が!国境を越えないと買い足せません!!
今週、来週はお休みなので、ガソリン入れついでに買いに行くと思います♡ でも、ワシントン州べリングハムのフレッドマイヤーにはプレーンはなかったので、インスタントポット
ヨーグルトはOUIでは作れないかも・・・(笑)
OUI、やっぱりおいしいですよね!!カナダにはフランス風のヨーグルト、ほかにも売られていそうですが、どうですか??あー、でもちょっとしたドライブで国境をまたげるって、憧れです~!(≧∇≦)
粒あん、試してみてくださいね。わたしも帰ったらさっそくあんこを炊いて、小豆水も飲まなくては!(ダイエット必須な状態です。💦)