*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

12/23/2018 · 2 Comments

「お金では買えない、プレゼント」を詰めて、行ってきます♪

★おうちごはん

おはようございます。
popoです♪

数日前に、メキシコ料理のタマレスをたくさん作りました。

ベジタリアンタマレス

 

★タマレスについては、先日こちらに詳しく書いています。

メキシコ人のおじさんが売りに来る、絶品『タマレス』。

 

 

結構手間のかかるタマレス作り。

タマレス作りは結構手間がかかります。💦
だから、メキシコ人でも自分で作る人は少なくて、
多くの人にとっては、タマレスは「買うもの」。

 

だけど、この忙しい時期にわざわざその手間のかかるタマレスを作った理由は..

「義理両親へのプレゼント」にしたかったから。

 

義理両親も、もう80歳。
もともと物欲もほとんどない二人だし、
欲しいものなんてほとんどないんですよね。

プレゼントをもらいたいともきっと思ってないだろうけれど、
やっぱり何か用意したい。
負担にならず、それでもって喜んでもらえるもの..

 

そう思って、タマレスを作って持っていくことにしたのでした。

手作りタマレスのおいしさを知ってほしい!というのもあるけれど、
一番伝えたいのは、「気持ち」。

そしてその「気持ち」が、
一番喜んでもらえることではないかなあ、と思って。(^^)/

 

 

タマレスの作り方。

タマレス作りには、
乾燥させたコーンの皮を使います。

コーンの皮

 

このままではかさかさしているので
最低1時間は水につけておきます…

皮は水につけておきます

 

「マサ」と呼ばれる、コーンの粉、ラード(結構たっぷり!)、
チキンストックなどを混ぜて生地を作るのだけど、
これ、キッチンエイドがなかったらかなり大変だと思う。💦

キッチンエイドの出番

キッチンエイドって、お菓子作りやパン作り用というイメージがあるかもしれませんが
わが家ではお料理に使うことも多いです♪

憧れの『キッチンエイド・スタンドミキサー』の選び方と使い勝手。そして日本で安く買う方法!

 

生地が出来たら、コーンの皮に包みますが、
この時トルティーヤプレスを使うと、とっても楽です。

まずは生地を丸めておいて、それをパーチメントペーパーにはさんで、プレス。

トルティーヤプレスで

 

コーンの皮に乗せ、具も乗せて…

コーンの皮に生地と具をのせる

今回の具は、お肉は使わないベジタリアン仕様。
ローストしたポブラノペッパー、たまねぎ、コーン、cotija(メキシコのパルメザンチーズ風)、
で作ったものです。
これだけは、前日に作っておきました。

本当はチキン入りと二種類作るつもりでしたが、
力尽きた… (;’∀’)

 

 

くるくると巻いて..

巻いて..

 

 

最後は、コーンの皮を割いたものを紐代わりにして
結んでとめます。

むすびます

これ、一人でやると結構大変。

もともとは家族総出で流れ作業のようにして作るもの、と聞いたことがあるけれど、
納得です。

生地をコーンの皮に乗せる人、
具を乗せる人、包む人…

そうやって役割分担をすれば早いし、
おしゃべりしつつ作れば
きっと楽しいに違いない。(^^)/

 

来年のホリデーシーズンには
友達と集まって、みんなで作れたらなぁ、なんて思います。

 

 

さて、これを蒸せば、タマレスの出来上がりです。

プレゼントの出来上がり

わが家では、インスタントポットで、圧力20分!
ほったらかしで、楽々です。(^^)/

 

★インスタントポット。本当に便利です♪

【アメリカ&日本でも!】大人気のマルチ調理器「インスタントポット(Instant Pot)」★使えば納得!の便利さです。

 

 

30個ほど作ったタマレスは、冷凍庫へ。
今日はこれをスーツケースにどっしりと詰めて、
LAへ向かいます。(^^)/

喜んでもらえますように。

 

 

 

***つぶやき***

今年はものすごい量のシダーの花粉が舞っているようで、
ただいまアレルギー症状にに苦しんでいます。

朝起きたときが一番苦しくて、
昨日も今朝も、あまりの苦しさで5時に起きてしまいました。💦

シャワーを浴びて蒸気を吸い込み、リフレッシュすると
かなりすっきりするので、
休みだというのに5時に起きてシャワーへ..眠い…

 

里帰り先のLAでも、いつも微妙にアレルギー症状が出るけれど
ここよりは断然まし。
早くこの花粉地獄を脱出したいです!
そして戻ってきたときには、少し花粉が落ち着いていますように。

それでは、行ってまいります!


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« ちょっと豪華なおうちごはん♪ オマハステーキの「フィレミニョンベーコン巻き」、自家製フレンチフライ、サフラン入りのリゾットなど。
オット実家でのクリスマスイブ。 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • こねない!なのに味も見た目も妥協なし!な、「カンパーニュ」の作り方。①
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316