*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

04/21/2018 · 2 Comments

ミールキット初体験★チキンフォーを作ってみました。

★おうちごはん

チキンフォー

初めてオーダーしたミールキット(Sun Basket)。
3食のうち、まずはチキンフォー(ベトナムのヌードル)を作ってみました。(^^)/

 

 

ミールキットをオーダーしてみたお話については、こちら。

アメリカで大人気のミールプランを初体験。”Sun Basket”から3食4人分を注文してみました♪

 
 

野菜はとっても新鮮。代替品もあり。

材料はこんな感じです。

チキンフォーの材料

結構シンプルです。(^^)/

本当はマスタードグリーンが来るはずだったのだけど、代替品でケール、
そしてもやしはアルファルファに変更されていました。

予定していた通りの野菜が手に入らないこともあって
こんな感じで代替品になることも多いみたい。

それから、これはもともとのプラン通りですが
一般的にフォーに使われるお米の麺ではなくて、緑豆春雨でした…

お米の麺は調理加減が難しいからか、
それとも緑豆春雨の方がヘルシーでカロリーも抑えられるから.. なのかな?

 

 

入っている野菜はどれもとっても新鮮なのがよかったです。

ケールもこんなにみずみずしい♪

新鮮なケール

 

チキンは抗生物質やホルモンを与えていない、ナチュラルなもの。

ナチュラルチキン

 

スープのもとになるベースと、フィッシュソース。
旅行用の携帯化粧品ケースのような、小さいプラスティックの容器に入っています。

スープの素とフィッシュソース

 

もやしのかわりのアルファルファ。

もやしのかわりのアルファルファ

わたし、アルファルファが苦手なんだけど。💦

 

 

さて、ミールキットのお味は?

最初にスープベースをお鍋で炒めるのだけど、
本格的なハーブの良い香り~。

ハーブのいい香り

で、期待したのだけど…

レシピ通りにこれにお水を足して、フィッシュソースも入れてスープを作り
味見をしてみると…

味がない。💦

塩は好みで足すことになっているようだけど
これは潮だけの問題ではなくて、
だしが全然きいていない感じがしたので
チキンスープの素をプラス..

それでもなんだか思った味にならないので
砂糖を足したり、さらに塩を足したりして
なんとかまぁいいかな、という味付けになりました。💦

 

 

出来上がり♪

チキンフォー、できた

ケールやアルファルファが、オーセンティック(本格的)とは程遠いけど
見た目はなかなかおいしそうに仕上がりました。(^^)/

 

この日わたしは、夜に仕事がありました。

なので、
このフォー、きっと子供たちには不評だろうな… 文句を言うかな… なんて思いつつ、
わたしは自分の分だけさっと食べて、仕事へ。

帰ってきてみると、なんと!
結構な量があったのに、きれいに残りの家族3人で平らげていました。(^^)/

 

そんなに悪くもなかったみたいです。(笑)

 

 

初めてミールキットのお料理を作ってみた感想。

さて、初めてミールキットのお料理を作ってみた感想は…

味は… うん、まぁまぁですね。💦
もともとアジア系の料理はいまいちな可能性も高いだろうと思って期待していなかったから
それほどがっかりもしなかったけれど。

ミールキットの料理を美味しく頂くには、
レシピのままではなくて、
自分好みに少し調味料などを足して調整する、という技が必要かもしれないなぁ、と思いました。

 

 

そんなわけで、初めてのミールキットの味はまぁまぁ… でしたが
実はわたしはこのシステム、結構気に入りました。(^^)/

とりあえず、料理をしてみて楽しかったのです。

 

フォーはよくベトナム料理屋さんではいただくことがあるし、
家でも作ってみたいな、とずっと思っていたけど
作りなれていないものにはなかなか手を出しにくくて
結局作ったことがなかったんです。

でも今回こんな風に家で作ってみる機会をもつと
「なーんだ、簡単そう!」って思えたのが、収穫。

ハードルがかなり下がったので
今度は自分で気軽に作れそうな気がしています。

スープは簡単なインスタントのキューブを使うとして、
あとは乾麺、もやし、タイバジル、ハラペーニョなどのお野菜、
そして好みのお肉があれば、できちゃうんですよね。

**************
★スープの素はこういうの。

 

★日本でも買えますよ♪

**************

子どもたちは外でフォーを食べたことがほとんどないはずだけど、
意外と普通に食べるんだな、というのがわかったのも、よかったです。

子どもたちにとっても、普段食べないものを食べてみることができる、
いい機会ですよね。

 

そんなわけで、今後もたまのお楽しみ、で、
オーダーしてみたいと思っています。(^^)/

今回のオーダーはあと2食分あるので
それもまたレポートしますね♪

 

初めてのオーダーは、40ドル引き。
興味のある方はこちらから♪ → Sun Basket


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« パンやさん、はじめました。
ニューヨーク・タイムズの「こねないパン」レシピで、バゲットを焼く♪ »

Comments

  1. Julianna says

    04/21/2018 at 11:09 PM

    なぜかコメントできなかったので、こちらに。。。

    popo さん。
    パン屋さんオープンおめでとうございまーす!!!
    周りの方々も待ちに待っていた日。
    私もお写真をみながら、こんなにふわっふわな日本のパンが食べられたらなぁ、、、なんてずっと思っていました。

    シリコンバレーには1件だけ日本人経営の懐かしい感じのパン屋さんがあります。
    日本のパン屋さんはレベルが高すぎなのでそれと比べたら、、、ですが、でも惣菜パンや定番パンがアメリカで食べられるのはかなり助かります。

    引っ越そうと思っていたポートランドにも数年前にパン屋さんがオープンしたそうです。

    実はうちの家族もいろいろ考えた末に、2020年を待たずにpopoさんのいるオースティン近郊(多分、ラウンドロック)に引っ越すことになりそうです!!!

    ぜひぜひ仲良くさせて頂きたいです。
    あの山型パン、食べたーい。
    いろいろ教えて頂けたら嬉しいです。

    改めまして、おめでとうございまーす。

    Reply
    • popo says

      04/22/2018 at 5:27 PM

      Juliannaさん、

      コメント、両方入っていましたよ!なんだかわかりにくいようで、ごめんなさい。💦
      ところで、お引越し、もうすぐなんですね!ラウンドロックもとても学校がよいですし、きっと住みやすいはずです。(^^)/
      わたしでわかることならなんでも聞いてくださいね。
      こちらに来られるのを楽しみにお待ちします!

      Reply

Leave a Reply to popo Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】なぜかアメリカで人気・不思議だけど「やみつき」になる、ラーメンサラダ。
  • アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316