市販のドレッシングに満足していますか?
市販のドレッシングって、
おいしそうだなぁ、って思って買っても、いまいちだったり、
食べ切る前に飽きてしまい、
結局あまらせてしまったりしませんか?
お砂糖の量や添加物も、気になるところですよね。
ドレッシングづくりは、実はとっても簡単です。
ドレッシングは、本当は作るのがとっても簡単なのに、
意外に手作りしている方が少ないような気がします。
とりあえず、基本のあっさりフレンチドレッシングを作ってみましょう。(^^)/
フレンチドレッシングは、アメリカでは「フレンチビネグレット」。
「フレンチドレッシング」といえば
日本ではオイルとビネガーで作るシンプルなものを指しますが
アメリカではなぜか、トマト味ベースのものになるようです。
わたしたちが想像する「フレンチドレッシング」は
アメリカでは french vinaigrette (フレンチビネグレット)と呼ばれます。
手作りドレッシングのアレンジは、無限大。
材料はとってもシンプルで、
白ワインビネガー、オリーブオイル、みじん切りのシャロット(または玉ねぎ)少々、
ディジョンマスタード、塩コショウ。
これだけ!です。
手作りは、市販のものよりも断然おいしいです。
そして、気分によって、または自分好みにアレンジすれば
味のバリエーションは無限に広がっていきますよ♪
例えば、白ワインビネガーの代わりに米酢を、
そしてディジョンマスタードの代わりにお醤油を使えば
和風のドレッシングになります。
メープルシロップやお砂糖を入れて
甘みをつけても美味しいです。(^^)/
厳選した材料で、ちょっと特別なドレッシングづくり♪
せっかく手作りするのだから、
質のいいオリーブオイルを使ったり、
オーガニックの材料を使ったりすると、なお特別なものになりますね。
とっても簡単♪ 基本のフレンチドレッシングレシピ♪

簡単!シンプルフレンチドレッシング
基本をおぼえれば、あとはアレンジ次第で色々なドレッシングに応用できます♪
Ingredients
- オリーブオイル 180 cc
- 白ワインビネガー 60 cc
- ディジョンマスタード 小さじ 1/2
- 塩 小さじ 1/2
- ブラックペッパー 小さじ 1/4
- シャロットまたはたまねぎのみじん切り 大さじ 2
Instructions
-
材料をすべてあわせて、泡だて器でよく攪拌する。または瓶に入れて蓋をして、しゃかしゃかと振る。
*
*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま子供たちは春休み中で、
二人とも家でのーんびりと過ごしています。
普段は学校の勉強やバンド、クラブ活動などで忙しくしているので
たまにぼーっとして過ごすことは
とてもいいことなのではないかな。
思う存分だらだらしなはれ~。(^^)/
今日は長男を、矯正歯科に連れて行きました。
実は彼は永久歯が4本もないのです!
乳歯の奥に控えているはずの大人の歯が、生まれつき4本もなかったのですよ…
だから16歳になった今でもまだ、4本の乳歯が抜けずに残っています。
まだ今すぐ抜けそうな感じでもないのですが
乳歯は小さいので、ほかの歯と並ぶと、アンバランス。
そして、歯と歯の間に変な隙間もできてしまっているので
いつか矯正が必要だというのはわかっていたのだけど
今まで先延ばしにしてきました。
でも彼もついにジュニア(高校三年生)です。
今すぐ始めないと、間に合わないかも!と、
ついに重い腰を上げて、行ってきました。
長男はあと1年半ほどで大学に行く予定なのだけど
州外の大学を希望しているため、
大学に行くまでに終わらせておかないと、
途中で矯正歯科を変えなくてはならず
とてもややこしいことになるかも…
ということに、つい最近気が付いたのでした。
結果… 今すぐ矯正を始めることになったのだけど、
わがやの保険は矯正はカバーされないことがわかり、
大金が羽ばたいていくことになりました。”(-“”-)”
そしてなんと…
近々、今ある乳歯4本全部と、
ついでに親知らず4本の8本を
一度に抜くそうです!
歯医者さんは本当にかる~い感じで
「これもこれも一度に抜こうね!
眠っている間にぜーんぶ抜いちゃってるから、大丈夫大丈夫。あはは~!」
ってなノリです。💦
アメリカでは歯を抜くとき、特に親知らずを抜くときなどは
全身麻酔が普通なのです。
全身麻酔で歯を8本抜く..
考えるとめまいがします。(>_<)
この歯科矯正のプロセスについては
また今後詳しく書いていきますね。
[sc name="end"]
Leave a Reply