*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

08/29/2017 · 1 Comment

手打ちパスタ&スップリで、おもてなし – パスタマシーンについて。

★おうちごはん· ★パーティ・ギャザリング

イタリアンディナー
こんにちは。popoです♪

日曜日の夜に、友人3人がうちに遊びに来てくれました。
なのでわたしは、ちょっと張り切ってお料理を。(^^)

 

 

メニューは、パン粉を付けて揚げ焼にしたゴートチーズを乗せたサラダ(↑写真手前)と…
(レシピはこちら→ Cpicon フライドゴートチーズサラダ by popo)

 

ちゃんとリゾットから作った、スップリ(アランチーノともいいますね)。
中にはモッツァレラチーズを詰めています。

スップリ

これ、友人にも子供たちにも好評でした♪
とろりとした中のチーズの写真も、撮るべきだった~。💦

 

そして、手打ちのパスタ。

手打ちパスタ

ソースはシンプルに、生クリームと二種類のチーズ(ゴーダとコンテ)で作ったもの。

 

たくさん食べて、ワインを飲んで..
女4人集まると、話は尽きません。
楽しい夜でした♪

 

 

パスタづくりは、意外とシンプルです。

 

パスタはもう何度も職場で作るのを見ているので
だいぶ自信をもって作れるようになりました。(^^)

 

パスタづくりには、イタリアの”00″という粉を使っています。
(結構普通に近所のスーパーに売っているのです)

イタリアの粉

 

材料は、いたってシンプル。
粉、卵、塩、少量のオリーブオイル。
これだけ。(^^)

パスタの材料はシンプル

ボールの中で軽く混ぜたら、あとは台に出してよくこねます。
生地が出来たら、ラップに包んでしばらく休ませ、
後は適当な厚みに伸ばし、切っていきます。

パスタ専用のハンガーがうちになかったので
ビンテージの物干しで代用。(^^)/

手打ちパスタ

ここまでできたら、あとはさっとゆでてソースと和えれば、
美味しいパスタの出来上がり♪

 

 

おすすめのパスタマシーン

わが家では、キッチンエイドのスタンドミキサーに取り付ける
アタッチメントを使っています。

こちら。

★日本

★アメリカ

手で回すタイプの一般的なパスタマシンを買うか
このキッチンエイドのアタッチメントを買うかで迷っていたのだけど
職場のシェフの意見を聞いたり、実際に両方使って見たりして
結果的にこちらに決めました。
(キッチンエイドのスタンドミキサーを持っていることが前提になってしまいますが)

パスタを作るには、片手で生地をマシンに入れて、
もう片方の手で受け取る、という作業が必要だから、
それだけで両手が必要ですよね。
なので、手で回すタイプのものは
もう一人誰かの手助けがないと、作るのがちょっと大変なのです。

キッチンエイドなら自動でローラーが回ってくれるので
一人でも問題なく作ることが出来るのです♪

 

わたしが持っているアタッチメント3つセットは
ひとつが生地を伸ばすもの、もう一つはフェトチーニ用のカッター、
そしてあと一つはスパゲティ用のカッターです。

 

 

ちなみに、キッチンエイドをお持ちでない場合は
こういうタイプの電動のパスタマシーンがよさそうです。
輸入ものなのに、思ったほど高くないんですね。
日本ではキッチンエイドのアタッチメントがとっても高価なようなので
こちらの方がお得感があるかもしれません。(^^)

★日本

★アメリカ

 

 

————————————-

今回はちょっと余裕がなかったけれど、
次回パスタを作るときには
手順の写真もしっかり撮って
レシピとともに紹介しますね。

作りたての生パスタは
ちょっとはまってしまうおいしさですよ♪


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« サワードウブレッドを焼くための、スターター(元種)作り
いちごジャムをことこと »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • *マカロン作り*と、【おすすめマカロンシート】。無料テンプレートへのリンクも♪

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316