*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

11/01/2016 · 2 Comments

美味しいものがいっぱいだった、ハロウィン前夜祭 🎃

★アメリカ生活· ★パーティ・ギャザリング

[ad#ad-top]
砂肝のから揚げ
今年のハロウィンは、月曜日でした。

ハロウィンの日は、毎年誰かの家に集まってパーティ、というのが
ほぼお決まりだったのだけど
今年は月曜日だということもあり、
もう家族だけでのんびり過ごそうか… と思っていたら
友人が前夜祭を企画して、招待してくれました(^^♪

もちろん食事はポットラック。持ち寄りです。(^^)

上の写真は、砂肝のから揚げ。
砂肝って、アメリカではほとんど見かけないのだけど、
チキン専門のファーストフードレストランに売っているんですよ!

この砂肝、ある友人が持ってきたもので、
彼女の専門。
パーティのたびにこれを持ってくる。(笑)
(あ、みんな好きだから喜んでます!)

今回は、「半分手作りの砂肝を持っていく」と訳の分からないことを言っていたので(笑)
みんなで「きっとお皿に移し替えるだけじゃない?」なんて噂してたら
こんなの(上の写真)が出てきたのでした。
うん…..  どこが手作り?(笑)

でも、こういう笑いって、いいですよね。
買ったものを持ってくるだけでも
ちょっとしたアイデアと気配りで、
周りを楽しませることって出来るもの。☺

人を喜ばせたい、楽しませたいと思ったら
お金、手間、気持ち(アイデア)、その中の一つをかければ十分なのだと思います。(^^)

お金には困ってないけれど、とにかく時間がない!っていう人は
高級ワインを一本持っていけば、きっと歓声があがるだろうし、
お金がないけれど時間ならかけられる、という人は
普段はなかなか作れないような、手間のかかるお料理を作っていく。
両方ない、という人はアイデアで勝負。(笑)
簡単なお料理でも、
食材の組み合わせを工夫したり、盛り付けに凝るだけでも
きっと喜ばれるはずです♪

 
[ad#ad-middle]
 

さてさて、ハロウィンの前夜祭にならんだ、
お料理たちをご紹介します。

フランスのカマンベールと、フィグジャム(いちじくのジャム)。
この組み合わせ、たまらなくおいしい!

カマンベールとフィグジャム

 

かぼちゃの形をしたマカロニが入っていた、マカロニグラタン。
グラタンが美味しく感じる季節になってきました。

かぼちゃマカロニ入りのグラタン

 

タイの春雨サラダ、ヤムウンセン。
フレッシュミントが入っていたのが、新鮮でした。

ヤムウンセン

 

柿とカブのサラダ。
こういう季節感を感じさせるお料理も、うれしいですよね。

柿とカブのサラダ

 

ある友人の定番で、
毎年ハロウィンに作ってくれる、もち米のシュウマイ。

もち米しゅうまい

 

同じ友人が、これも毎年作ってくれる、ちまき。
葉っぱの代わりにパーチメントペーパーを使っています。
中にはウズラの卵、大きめに切ったたけのこと豚肉がごろごろと入っていて
最高に美味しいの。
わたしにとっては、一年に一度のご馳走です。

ちまき

 

アスパラのベーコン巻き。

アスパラのベーコン巻き

 

わたしは、スフレチーズケーキを作りました。

スフレチーズケーキ

今回は、こちらのレシピをお借りしました。
Cpicon しっとりふわふわ*スフレチーズケーキ by コトたま

うっかりレシピより少なめのお砂糖にしてしまい、甘さが足りなかったのだけど、
とりあえずみんなに喜んでもらえたようで、ホッとしました♪

わたしはいつも何かのブームがあるのだけど、
今のブームはスフレチーズケーキ。(^^)
色々試して研究中です。

 

この夜も、まぁ笑った笑った!
子供たちが小さかった時から、ずーっと仲良くさせてもらっている大事な友人たち。

一人の友人の、出会った時は小学校の低学年だった息子くんは
今年から大学生になりました。
その彼が飛び入り参加してくれたのですが
感慨深かったなぁ。
すーっかり大人。素敵な青年になって。

こうして、友達の子供たちの成長をずっと見ていられるのは、
ありがたくてうれしいことです。(*˘︶˘*).。.:*♡

 

[ad#ad-1]
 

Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************

[ad#ranking]
[ad#ad-rakuten]

Related

0 Shares
« Happy Halloween! 年頃の息子たちへのちょっとしたサプライズは、「コワカワ」なサンドイッチ。
2016年🎃ハロウィンの夜 »

Comments

  1. 砂 キモ子 says

    11/08/2016 at 2:37 PM

    っちょい! 赤い血ソース、手作りやっちゅうねん!

    Reply
    • popo says

      11/08/2016 at 7:29 PM

      キモ子!(笑)なんか嫌がらせのコメントかと思って削除しそうになったよ。(笑)
      あのソース、手作り?マジでー?(;’∀’)

      Reply

Leave a Reply to popo Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • 淡路島のフルーツ玉ねぎを使った絶品レシピ集と健康効果解説|淡路島玉ねぎ情報局 | Awaji Onion Media on 煮込みハンバーグ、淡路島のフルーツ玉ねぎポタージュ、などの献立
  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】ローストトマティーヨで作る緑のソース『サルサ・ベルデ』。
  • 【レシピ】なぜかアメリカで人気・不思議だけど「やみつき」になる、ラーメンサラダ。
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • オーブン二段を使って、ロールパン16個を一度に焼いてみる。

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316