長男が15歳にして、初めて料理をしました。(✿❜◡❜❁)
初料理は、本人が大好きな
わがやの 「ミートボールスパゲティ」 です。
初めての料理にしては、大作ではないでしょうか。(^^)
ミートボールスパゲティは、オットが担当のお料理なので
彼がサポートしましたが、手伝いはせず、
ほぼ全行程を、長男が自分でおこなったとのこと。
その間、わたしは友人とワイナリーでピクニックだったので
あとで夫から聞いた話です。(笑)
ワイナリーについての記事はこちら→素晴らしい景色を眺めながらのワイナリーでのピクニックランチ@Pilot Knob Vineyard
帰ってきたら、おいしそう~な、いい匂いがしていました
日曜日、わたしは友人とワイナリーにピクニックランチに行く予定をしていたので
夜ごはんのことはもう考えたくないなぁ~、なんていう魂胆もあり(笑)、
オットに、
「今日は久々にミートボールスパゲティが食べたいなぁ。
そろそろ長男も料理を覚えるべきだし、一緒に手伝ってもらったら?」
なんて言いつつ出かけたのです。
そうしたら、しっかり二人で作ってくれていた、というわけでした。(^^)
レシピはクックパッドののせているのですが
ここにも記しておきますね。
絶対おいしい!ミートボールスパゲティのレシピ
長男は、ただいま高校2年生(日本ではまだ中3の年なのに)。
こちらは高校は4年まで、そして新学期は9月に始まったところなので
実質高校生活はあと3年弱。
3年後の今頃は、もう長男は大学へ進学して、家を出ているということになります。
(万が一近くの大学に行くことになっても、寮に入れるつもりなので)
3年なんて、本当にあっという間!ですよね。
いえを出れば、絶対にうちで食べていた料理が恋しくなると思うのです。
やっぱり食べ慣れたものが食べたくなるだろうし。
近くの大学に通ってくれれば、ちょくちょく帰って来ることもできるし
まだ焦らなくてもいいかもしれないけれど…
もしも遠くの大学に行ってしまったら、と思うと
サバイバルスキルとして
せめて彼の好きな料理の作り方くらいは教えておいてあげないと、
と思うわけです。
料理の基礎さえ覚えていれば、
あとで
「あ~、お母さんの作ってくれたあれが食べたいなぁ」
なんて思った時に
レシピさえ教えてあげれば、何とか作れるのではないかと思うしね。
友達や彼女(もし彼女が出来ればね)に、自分が好きな料理を作って食べさせてあげたい、
なんて思う時が来るかもしれないし
それに、料理男子って魅力的だから、ちょっとは武器になるかもしれないし。(笑)
その上、アメリカ人と結婚したら、和食を作ってもらえる可能性なんてかなり低いから
結婚後も食べたいものは自分で作るしかない!ということになる可能性が、*大*。
そんなことを色々と考えると、料理はサバイバルスキルではないか、と思うわけです。
ハハは色々と考えているのよ。(笑)
というわけで…
長男には料理をおぼえさせないと、と日ごろから思っていました。
今回一番難しかったのは、玉ねぎのみじん切りだって。
包丁も持ったことなかったんだから、それは難しいよね。
ちなみにアメリカでは、家庭科のクラスとか、調理実習もないし、
本当にこれが初めての包丁体験だったかも??
いやいや、15歳で初包丁、って遅いよね…
ちゃんと教えれば、小学生だってカレーくらいは作れるのだから。
もっと早くからやらせるべきだったなぁ。
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
ほっとできる温かい居場所が欲しい。
幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
パン作りを楽しみたい。
海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
人間関係のモヤモヤを解決したい。
お金について勉強したい。
とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。
アメリカって家庭科がないから家事は家で教えないとね。キュウリの板摺を漬物クラスで話したの。小学校の家庭科で最初にこれを習いましたって。そしたら、みんなどよめいていた。笑
美味しいそうに出来上がってるね。で、食後はちゃんと片付けてもくれた?うちは主人が食事も作らないし、片付け、食器洗いなんて絶対やってくれないので、子供たちも知らんぷりよ。将来の息子の彼女には非常に申し訳なく思ってしまうわ。
Yokoちゃん、
片づけはしてくれなかった、っていうか、頼まなかった!でもほんとはそこまでやってほしいよね。教えなくちゃだ。
日本に住んでいたら、外食で美味しいものも気がるに食べられるし、お料理好きな人と結婚できる可能性もあったりするけど、アメリカではどちらも望めそうにないから、自分で作れるようにしておかないと!って。ほんと、サバイバルスキルだよ~。
きゅうりの板摺、覚えてないなあ。(笑)習ったかなぁ~!