[ad#ad-top]
アメリカから日本に行った時には、
ほとんど時差ボケを感じなかったのに
帰ってきたあとの今は、時差ボケとちょっとした格闘中。💦
昨日は次男は夕方5時過ぎに寝てしまい、真夜中過ぎまで寝た挙句
その後は眠れなくなったようで、
朝まで携帯を見ていました。
不健康すぎる。💦
なんでも、東回りの移動は、西回りの移動よりも
時差ボケがきつい傾向にあるのだそうです。
それは人間の体内時計の1日が25時間だからです。
25時間で刻んでいる時計を、視覚からの刺激で24時間に合わせる仕組みになっていますので、西に移動すれば移動した人には1日の時間が長くなったように感じるので体内時計の時刻合わせがしやすいのですが、東に向かってしまうと1日が短くなってしまうので、補正時間が大きくなるので時差ぼけがきつくなります。
出典:教えて!goo
アメリカから日本、は西回り、
日本からアメリカ、は東回りなので
帰りの方がきついのは、仕方ないようです。
今日も夕方にたまらなく眠くなったようなのだけど
少し寝かせた後にたたき起こしました。(笑)
今日はしっかりと夜に寝てもらって
時差ボケを治してもらわないと!
わたしも夕方になると、頭がぼーっとしてきます。💦
が、お昼寝をせず、耐えました…
ただいま9時半ですが、さっきよりちょっと目がさえてきた。(*_*)
今夜はあと数時間頑張って起きておいて、
夜にぐっすりと眠り、時差ボケ克服!という作戦で行きます。(笑)
やらなくちゃいけないことがたくさんあるから、
早くすっきりさせて、がんばらないとね!
ちなみに長男もかなり時差ボケ中のようで
やらなくてはいけない宿題が進んでいません。(ง `ω´)ง
比較的頭がすっきりしている午前中にやってしまいなさい!と
口を酸っぱくして言ってるのに、聞かない…
そして、午後になるともう眠くて頭が回らない、という感じ。
まったく~っ!😠
[ad#ad-1]
Have a nice day! (ㆁᴗㆁ✿)
****************************************************************
[ad#ranking]
[ad#ad-rakuten]
Leave a Reply