*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Popo

07/24/2016 · コメントする

伝統的な製法を守り続ける福井県の老舗、マルカワみそさんを見学してきました

- 2016年・日本への一時帰国· ★旅行・お出かけ


マルカワ味噌
福井県で100年以上も伝統的な製法でお味噌を作り続けている会社、
マルカワみそさんを見学させていただきました。

 

LA在住で、実家が奈良の友人がいます。
彼女は、自他ともに認める、
「発酵オタク」。(笑)

彼女とは、夏の帰国のたびに
日にちを合わせて会っていますが、
発酵食や保存食を研究している
とっても興味深い人。
発酵について語らせたら、本当に生き生きしている!(笑)
好きなことを追及している人って、魅力的で大好きです。

さて、そんな彼女が、味噌蔵を見学に行く予定だというので
わたしもぜひ一緒に行きたい!とお願いして、同行してきました。

ちょうど、青春18きっぷの使用可能期間の始まりの日だったので
大阪から福井まで、特急列車を使わずにローカル線で3時間ほどかけてのんびりと。
女同士おしゃべりしていたら、あっという間です。(^^)
そして、かかった電車賃は往復でたったの2000円ちょっと!
いつもは青春18きっぷの使用期間が始まる前に
アメリカに帰国してしまうスケジュールなので
今年は初めてこの切符を使えて、うれしい♪

 

最寄り駅は、「武生駅」。
のどかでとっても良いところです。

武生駅

駅からタクシーで10分ほどで、
マルカワみそさんに到着しました。

今回は工場長の河崎紘徳さん(家族経営の会社で、社長の次男にあたる方)が
案内してくださいました。
抱っこ紐に、ちょうど風邪をひいて幼稚園を休んでいる、という
息子さんを抱っこしつつ、です。(^^)
こういう仕事の仕方、ってなんて素敵…これからの理想的な働き方ではないでしょうか。

 

 

マルカワみそで作られるお味噌は、すべて有機の原料と
昔ながらの木桶を使って作られています。

(のちほど説明しますが、「ヴィバルディ」という味噌だけは例外で
ステンレス製の樽で作られています)

 

 

圧巻の木桶。

木桶で仕込む味噌

この木桶は、大阪の職人さんによってつくられているものだそうですが
跡継ぎがいないので、今後ずっと木桶で味噌を作り続けていくことは出来なくなるだろう、というお話でした。
なんだか寂しいですね。

木桶のお値段はステンレス製の何倍もするし、
また、木桶で仕込むとどうしても木くずが混入することがあり
それが苦情につながることもあるそうで
敬遠されがちだとのこと。

それでも木桶で作るお味噌の方がおいしいから、と
頑なに伝統的な製法を守り続けていらっしゃるマルカワみそさん。
こういう会社にいつまでも頑張っていただきたい、と切に思います。

 

味噌づくり工場から眺める景色。
こんなのどかな場所で作られるお味噌は、美味しいに違いない♪

素晴らしい景色

仕込み用のお水は地下水を使っているそうです。
どこまでも、昔ながらの作り方。

 

有機のお米。

有機栽培のお米

 

もちろん、麹も自社製。

麹作り専用の機械、なんていうのがあるんですねぇ。

麹づくり用の機械

 

そして、とっても面白い!と思ったのが、
こちらの「ヴィバルディ」というちょっと斬新な名前のお味噌です。

なんと、ヴィバルディの音楽を1年間聞かせながら寝かして作られるお味噌なんですよ。

音楽を聞かせて作る味噌

こちらは音楽を響かせるために、例外的にステンレス製の桶で作られています。
なるほど~。
スピーカーがぴったりと貼り付けられていますね。

ヴィバルディ味噌について、詳しくはこちらをご覧ください。
➡一年間音楽を聞いて熟成されたヴィバルディ

音楽を聞かせることによって、
お味噌汁にした時にとってもおいしいと感じるお味噌が出来るのだそうです。

 

麹の配合が多い甘口の味噌で、
わたし好みということもあり、
今回こちらを一つお持ち帰りしてきました。
アメリカまで大事に持ち帰るつもりです。(^^)

お味噌の味見はさせていただいたのだけど、
実際にお味噌汁にして頂くのがとっても楽しみ。

ヴィバルディ

 

マルカワみそさん、色々なメディアや雑誌などに紹介されることも多いようで
今発売中のベジタリアンの雑誌、Veggyにも掲載されています。
わたしも購入しました🎵


Veggy(ベジィ) 2016年 08 月号

 

今回の見学では、皆さんに本当に良くして頂きました。
とっても優しい感じの穏やかな方ばかり。

工場長さんは、わたしたちの質問にすべて丁寧に答えてくださいましたし
後ほどご挨拶させていただく機会があった社長さんは
私たちが「このあと美味しいお蕎麦を食べたいと思っている」というと
お蕎麦屋さんを紹介してくださって、わざわざ車で送ってくださって…
(福井はお蕎麦で有名です)
本当にありがたく、嬉しい気持ちでいっぱいでした。

 

そんなわけで、すっかりマルカワみそさんの大ファンに。(^^)

個人での味噌づくりの応援もされていて、
お味噌の作り方などもウェブサイトで詳しく説明してくださっています。

興味のあるかたはぜひ一度サイトをのぞいてみてくださいね。
とっても充実していてよく出来ているサイトです。

➡越前有機味噌蔵 マルカワみそ

 

マルカワみそは、アマゾンや楽天でも購入可能です。

マルカワみそさんのお味噌は、アマゾンや楽天でも購入できます♪
ぜひ本物の味噌の味を、味わってみていただきたいです。

【マルカワみそ】国産みそ「日本」(750g) 天然麹菌の無添加生味噌

posted with カエレバ
マルカワみそ
Amazon
楽天市場

 


Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************


レシピブログに参加中♪


 

Related

0 Shares
« エキスポシティで、「次世代レーザーIMAX」と「ニフレル」を体験してきました
福井の蕎麦処、「聴琴亭」さん。立派なお屋敷でいただくお蕎麦は、格別でした。 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published.

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住。 お料理&食べること大好き。パン作りも趣味で、自分で作るパンが一番好き。 アメリカ生活が楽しくなる情報、お役立ち情報を発信中♪ さらに詳しいプロフィールは、こちら。(^^)/

*

コメント大歓迎です。 ご質問等もコメント欄からお気軽にどうぞ♪ *
 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • カスタマイズしてもらった♪ 「ピザ用カッティングボード」&「ピザカッター」
  • ほんのりピンクのイチゴクリーム入り💕話題の「マリトッツォ」作ってみたよ♪ 
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり
  • 人のショッピングカートの中が気になりませんか?【韓国系H Mart編】Part3 – 冷凍プルダックチャーハン、ハットグ、アミの塩辛など。

Recent Posts

  • ほんのりピンクのイチゴクリーム入り💕話題の「マリトッツォ」作ってみたよ♪  02/26/2021
  • カスタマイズしてもらった♪ 「ピザ用カッティングボード」&「ピザカッター」 02/24/2021
  • 人のショッピングカートの中が気になりませんか?【韓国系H Mart編】Part3 – 冷凍プルダックチャーハン、ハットグ、アミの塩辛など。 02/23/2021
  • 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。 02/22/2021
  • トマトパウダー入り☆ほんのりピンクなピザ 02/21/2021

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

日本で話題の、#マリトッツォ 。
アメリカではもちろん見たことがないし、
食べて見たければ、自分で作るしかない!
ということで。笑
*
実はこれ、近々日本のパン友たちと一緒に作ってみようという計画をしていて(Zoomでね!)、それぞれが試作中なのです。😊
あれこれ言いつつひとつのレシピについて追及..
これが楽しくてたまらないのはやっぱりみんなかなりのパン作りオタクだな。😁
*
 #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread #popoパン #マリトッツォ #アメリカでパンを焼く  #パン教室 #オンラインパン教室  #キッチンエイドで作るパン #maritozzi
文字入れをしてもらった、
ピザボードとピザカッターのセット♪
Etsyで見つけたお店からオーダーしましたが、翌日に発送されて
そのスピードにびっくりしました!
でもそれから届くまでに1週間しっかりかかったけれどね。💦
(ちなみにUSPSです)
*
チーズボードとしても使えるし、
パンなどを切るときのカッティングボードとしても使えそうです。😊
文字入れしてもらうだけで、めちゃくちゃ特別感があって
嬉しいものですね~。😄💕
*
 #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread #popoパン #ピザ #手作りピザ #pizza  #パン教室 #オンラインパン教室 #アメリカでパンを焼く
チーたまトースト。
子供の時は毎朝こればかり食べてました。😄
*
食パンにマヨネーズをぬって、チーズを1枚。
その上に半熟に焼いた目玉焼き、最後にもう1枚チーズを乗せ、マヨネーズをトッピングしてトースターで焼きます。
久々に食べたけど、やっぱりおいしいわ♪
*
先日試作した、キッチンエイドで作るリッチ食パンで。
*
食パンも色々作りすぎて、いったいどれが一番おいしいか自分ではわからなくなってきてます。💦
何種類かを焼いて、試食してもらう機会を作りたい!✨
*
#食パン #生食パン #チーたまトースト  #popoパン #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム #パン好きな人と繋がりたい #homebaker  #キッチンエイドで作るパン #アメリカでパンを焼く
お友達4人でお申し込みくださった、プライベートのグループレッスンでした。✨
気の知れた方たちだけでのプライベートレッスンは、わきあいあいとしてとっても楽しかったです!
楽しい時間をありがとうございました💕💕 感謝です。
(お友達同士でのご参加の場合は、お得な割引あり!です。)
*
生地を余分に用意しておいて、さささっとハート形とエピの成型もお見せしました。😊
2枚目は、食べかけのチーズエピ。笑
溶け出たチーズがおいしそうで、つい写真のことを考えずかじっちゃいました。
*
オンラインでのレッスンは、もちろんデメリットもあるけれど、実際に自分の家のオーブンで焼いてみることができて、その上でのアドバイスができる、という利点があります。👍
*
レッスンに行った先のキッチンで上手に焼けても、家でなかなか再現できないまま... ということ、意外と多いのではないでしょうか。
とにかくご自分の家のオーブンで焼いてみる... これ、とっても大事だと思います。😃
*
#手作りバゲット #バゲット #ハードパン  #popoパン #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #オンラインパンレッスン  #アメリカでパンを焼く #2時間バゲット #こねないパン
ほぼ生チョコのように濃厚な、
チョコバナナケーキ。
救済しなくちゃいけないバナナと
そろそろ使い切る必要があるチョコを使って
作りました。🍌
*
15cm型で作った小さめケーキだけど、チョコレートをたっぷりと200gくらい使っています。
なのでほんの一切れでかなりの満足感(カロリー?)。
バナナがあまり好きでない次男にも、好評でした。
(バナナがなかったらもっとよかったけど、というコメント付き。笑)
*
今日はようやく気温がマイナスを抜け出し、外の雪はゆっくりと解けつつあります。
車で移動さえできるようになれば、助け合いもできるようになるから、
事態はかなり良くなるはず。
早くすべての人が安全に過ごせる日が戻ってきますように。
*
#food #foodpic #instafood #instafoodies #photooftheday  #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#おやつ #お菓子作り #チョコバナナケーキ #アメリカでお菓子作り #ファイヤーキング #fireking
バレンタイン用のスイーツにしようと思って作り始めたはいいけれど、力尽きて当日仕上げることができずに、バレンタインの翌日に出来上がった、いちごのタルト。笑
タルト生地はココア味にして、ちょっとバレンタインらしくしてみました。
*
さくさくのタルト生地&しっとり柔らかいアーモンドクリームを目指して作ってみたのだけど、かなり理想に近い出来上がりになって、嬉しい。❤
*
ブログに詳しいレシピを載せました。(ブログへはプロフィールのリンクから飛べます)
*
料理もパンもお菓子もそうですが... 自分で作れば自分好みに作れる、というところがやっぱり素晴らしい。 好みの味に仕上げるには少し努力と時間が必要ではあるけれど.. こういうのが食べたい!という欲望が強すぎて、頑張ってしまいます。笑
*
#food #foodpic #instafood #instafoodies #photooftheday  #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#おやつ #お菓子作り #いちごのタルト #フルーツタルト #タルト #バレンタインのお菓子 #homebaker
Load More... Follow popo on Instagram

Search

Follow popo on Twitter

My Tweets

Comments

  • popo on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • popo on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • Cyan on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • kohji on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • popo on 形が色々あるだけでかわいい💕バゲット生地で作るパンたち
  • kiki on 形が色々あるだけでかわいい💕バゲット生地で作るパンたち
  • popo on 買い物に行けない日々*きょうのごはん
  • eiko on 買い物に行けない日々*きょうのごはん
  • popo on 【レシピ】バレンタイン仕様★ココア生地の『いちごタルト』
  • popo on バレンタインブランチ❤ハートのロックスベーグル

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · captivating theme by Restored 316