[ad#ad-top]
昨日の日記です♪
友人のお誕生日祝いに、イタリア料理屋さんでランチをいただいてきました。
このお店、久々に行ったのだけど
相変わらず大人気で人があふれてた…
予約して行ってよかったです。(^^)
行ってきたのは、とってもお洒落なエリアにある、NORTHというお店。
お店のサイトはこちら。➡NORTH
今回は二人で、前菜を二品と、ピザ一枚をシェアしました。
カリフラワーのオーブン焼き、目玉焼きとアスパラ添え。
カリフラワー、やっぱり流行ってるなぁ。
どこに行ってもメニューにある。(*‘∀‘)
ここのカリフラワーは… 普通でした。(笑)
そして、アランチーニ(リゾットのコロッケ)。
これはとってもおいしかった!
中のリゾットはとろりとしていて、トマトソースも甘みがあって。
お昼だから我慢したけど、ワインが飲みたかったな~。
そして、ドライフィグ、フェタいーず、アルグラ(ルッコラ)のピザ。
このピザが想像以上に美味しくて。
フィグ(いちぢく)の甘みとちょっとくせのあるフェタチーズがとっても相性よし。
そしてピザ生地がまたとってもおいしい!
噛めば噛むほど味があるというか…
こういう生地を家で作れるようになりたいんだけど、ハードル高いですよねぇ。💦
久々に行ったこのお店が、とってもよかったので、
今度はハッピーアワーに行って、
お酒と一緒にお料理をいただきたいな。
[ad#ad-middle]
昨日は友人と一緒にゆっくりとランチをいただいて、そのあとお買い物をちょこっとして…
さて、そろそろ帰ろうか、というときに、ふと思い出した!
「あれ?私、今朝コンロの火を消してきたっけ?!」
帰ってきてからバタバタしなくていいように
朝のうちにカレーを作っていたんです。
とはいっても、まだルーを入れる前の状態のものを煮込んでおいただけなのだけど。
お鍋を火にかけた状態でシャワーを浴びて、けしてから出かけるつもりが..
気がついたら時間が迫って来ていて、慌てて家をでたのもあって、
すっかり忘れたような…
どう考えても、けした覚えがないんです。💦
もうこの時点から、心臓がバクバクしてきました。
家を出てからすでに4時間近くがたってる!
もしかしたら家が火事になってるんじゃないか。
もう怖くて怖くて。
急いで車を走らせつつ、オットに電話して、家に帰ってもらうことに!
私がいた場所よりも、オットの会社の方が微妙に家に近かったのもあるのだけど
もしも火があがっていたりした場合に、一人で落ち着いて対処できる自信がなかったのです。
めったなことでは慌てない私なんだけど
昨日は本当に焦りました。
あんなに怖い思いをしたのは本当にひさしぶり。
結局..
家は無事でした。
が、ほんとに火はついたままだったんです!( ゚Д゚)
本当のとろ火になっていて、お鍋の中もぐつぐつしていない程度だったので
まだ水分がたくさん残っていました。
もうどれだけホッとしたか…
最近よく火の消し忘れをしていて、そのたびにオットに指摘されてたんですよね。
これは本当に気を付けろよ、という戒めに違いない。
これからはほんとにほんとに気を付けようと思います。(>_<)
家もそうだけど、家に残してきた犬と猫たちに何かあったら、と思うとほんとに泣きそうでした。
それに自分のことよりも、何かあったら家族に申し訳ないという気持ちで…
もし少しでも燃えていたりしたら、どうやって謝ろう?!とか
そんな考えが、家に戻る間、頭の中をぐるぐるしてました。
大きな事故になる前に、はっとするようなことがおこってよかったです。
みなさんもぜひお気を付けくださいね!(>_<)
[ad#ad-rakuten]
Have a nice day! (ㆁᴗㆁ✿)
****************************************************************
[ad#ranking]
[ad#ad-1]
火の消し忘れ本当に怖い!
冗談じゃなく本当に私もこの1、2年多いんです。電気コンロでフライパンを熱してから料理しようとして熱していることを忘れちゃうんです。2つ程鍋をダメにしました。油を熱しすぎて発火した事も、、、電気コンロのせいにしてたんですが(2年前に引越しして慣れない為)、実は3日前にガスコンロに替えたんです、果たしてコンロのせいなのかまだ分からないですが、ほんと怖いです。火の方が逆に怖くなってきました。お互い気をつけましょうね〜
ほんっとに怖かったよーーー!!
家にいたら、小さな火ですむだろうけど、そのまま何時間も出かけちゃったんだもん。
わたしも最近火の止め忘れが多いんだけど、年のせいかなぁ。こわいよね。年のせいだとしたら、これからどんどん増えそう!ほんとに気をつけなくちゃね。
Totoroさんも気を付けてね!火に変えても、忘れるときは忘れるよ!タイマーを用意して、絶対忘れないだろうと思う時でも一応セットしておくとかするといいかな、って思ってます。
ぽぽさん私にとってタイムリーな記事多すぎてそれも凄い(笑)
何か通じてるんだろうね。(笑)今回のことも、Totoroさんが気を付けるきっかけになったら嬉しいです。お互い気を付けようね!
タイマーフル活用中です(笑)
でもトロ火で長時間調理されたカレーはさぞかし美味しかったでしょう?
ほぼ間違いなく歳のせいだと思います、スケジュールもカレンダー見ないと明日の事も分からないし、買い物リストもどんなに頑張って覚えたつもりでも絶対無理だし。昔は余裕で覚えれたのにー。恐ろしいですねー(笑)
いやーん、年って怖いね!!(笑)もう若くなることは絶対ないんだから、どんどんひどくなるってことよね。。気を付けようねぇー!!
カレーはとってもおいしかったです。(笑)
私もたまに「コーヒーポット消したっけ?」とか「ガレージのドア閉めたっけ?」とか出先で思い出して不安になることがあります。でもアメリカのニュースで火事のニュースを見たことありません。日本ではしょっちゅうありますよね?なぜだろう。。
@FLさん、
やっぱりみんなありますよね~!火事がそれほど多くないの、不思議なくらい!もっと頻発して何か対処法が考えられそうなきがするのに。。自動で消えるコンロとか。簡単に作れそうですよね?
知り合いで家を全焼した人がいますが、それはデッキでのたき火でした。けしたと思っていた火がくすぶっていたみたい。
ほんとに怖いので、お互い気を付けましょうね!!