*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

11/18/2023 · コメントする

子供達が巣立って改めて感じる、食の大切さ。

★おうちごはん· ★ひとりごと

長い間子供達の話をしていなかった気がするので
少しだけ彼らの近況報告を。😊

息子たちは2人とも現在大学生になっています。
びっくりですよねぇ。

 


(↑最近のおうちごはん。ダイエット中のため、わたしはごはんなし)

 

あ、でも長男は今は厳密には社会人。

というのは、彼の大学の学部は6年制で、
4年で一度卒業し、
5年目は大学が斡旋してくれる会社に働きに出て、
6年目は大学に戻り1年後にもう一度卒業…
というプログラムなのですが、
今はその5年目、なのです。

そんなわけで今は、
マンハッタンで仕事をしています。
 

そして次男は大学2年生。

我が家から車で30分程度のところに住んでいて、
ちょくちょく帰ってきます。

 

その次男、なのですが…

健康な子で、風邪をひいて熱を出すことなんて
1年に1度あるかないか、くらいだったのが
大学に入ってから本当によく寝込んでる。💦

この1年半の間に、
発熱とひどい頭痛で救急車で運ばれる事件があったり、
この前はコロナにかかったし、
今週も熱でダウン…
他にも確か体調を崩した時があったはず。

 

これね、
やっぱり食事のせいではないかなって思うのです。

うちにいたときはそれなりに栄養バランスの良いごはんを食べさせていたけど、
大学に入ってからはジャンクフードに近いものばかり食べている上に
野菜や果物をほとんど摂ってない。

去年は寮に住んでいてミールプラン
(大学のカフェでいつでも食べられるシステム)があったから
まだマシでした。

でも今年(9月から)はアパートに引っ越し、
自分の食べ物は自分で調達しなくてはいけなくなって、
ますます適当なものしか食べてないみたい。

 

そう考えると、
やっぱり「食」は大事だなぁって。

改めてそう感じます。

 

アパート暮らしになってからは
ちょくちょくうちに帰ってきては
ご飯を食べているのだけど、
わたしがしばらく日本に行っていたものだから
相当家庭料理に飢えていたみたい。

病み上がりの次男。
昨日うちでご飯を食べながら、
「まともなごはんは久しぶりだー!」と。💦

ちょっとだけ親のありがたみがわかってきたようです。笑

 

家庭でのお料理を担当している皆さん!

ぜひ「家族の健康は自分が守っている」、という自負を持ってください。❤️

この世界で一番大事なのは
「健康」です。

どれだけ「お金」があったって、
健康でなければそれを使って楽しむことはできないし、
「愛」に溢れていたとしても、
健康でなければその愛に応えることもできません。

一番大切な「家族の健康」を守る。
そんな偉大な仕事をしているのだから、
プライドを持って。

今は誰にも褒めてもらえなくても、
自分で自分を褒めてあげてくださいね。❤️

 

将来絶対に
「ありがとう」って
言ってもらえる日が、来るはずです。😊

そしてその時には
深い喜びと満足感を
感じられることでしょう。

 
 

日本で食べすぎて、さらに体重を増やしてきたので
なるべくヘルシーに、と心がけている、最近のごはん。

塩麹に漬けたチキンで、よだれ鶏。

 

さつまいも、ベーコン、ブロッコリーのバター醤油炒め。
茎の部分は小さく切って、一緒に炒めちゃいます。

 

日本で妹が作ってくれてとっても気に入った、
アボカドの海苔の佃煮和え。
超簡単でおいしいので、ぜひ試してみて♪


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 秋の日本を楽しんできました。
長男と彼女とクッキーと »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316