*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

01/27/2022 · コメントする

第一回の『育児トーク』を終えて&次回日程のご案内

★アメリカの学校・教育· ★アメリカ生活

第一回目育児トーク

もう数週間も前のことになってしまいますが、初めての「育児トーク」の会を行わせていただきました。😊

今回はお二人の方とおしゃべりを。♡

珍しく仲良し
(珍しく仲が良い雰囲気を漂わせていたあんこちゃん&ゆず)

 

 

お話し会に参加してくださったお二人は、少しポジティブな気持ちになってくださったようで、少しでもお役に立てたならいいなぁと思っています。

お二人とも、お母様との関係があまり良くなかった.. とおっしゃっていて、わたしと何か通じるものがあってお互い引き寄せられるのかなぁ、なんて思ったりしました。不思議ですね。

わたしは母との関係は友達のようで悪くはなかったのですが、父との関係が決して良好ではありませんでした。
というか、父が人とコミュニケーションを取れないタイプの人だったため、いい思い出がほとんどないのです。
(悲しい思い出はたくさん)

父親から無条件で愛してはもらえなかった…という欠乏感を持って育ったように思います。

 

よく、自分は親との関係がよくなかったから、子供にも同じように接してしまうのではないかと思って心配になる、とおっしゃる方がいますが、そんな心配はする必要がないですよ!とわたしはお伝えしたいな。😊

関係が良くなかったからこそ、「こういうことをされたりいわれたりすると悲しい。」ということがよくわかっていて、自分の子供にはそういうことはしない、いわない!って決めることができると思っています。

わたしは、自分が親にして欲しかったことを自分の子供にしてあげることで、自分自身を癒していくことができた気がします。
育児をする過程で、自分の満たされなかった子供時代の心が癒されていきました。

 

でも本当に心の底からそんなふうに思えるようになったのは、つい最近のこと。
長い年月がかかりました。😊

心の傷やトラウマからは、なかなか抜け出せるものではないですよね。

人間って、楽しかったことは結構すぐ忘れるのに、傷つけられたことや腹が立ったことは、後々まで鮮明に覚えているもの。
特に子供時代の、逃げ場のない世界で起こったことは、深く心の傷となって残ります。

だからわたしは、そんな心の傷を子供に与えることだけはしたくない、と思いつつ子供たちに接してきました。

 

育児は試行錯誤。

正解というものがないのが難しいところですが、なるべくならあとで自分自身が後悔しない選択をして行きたいですよね。😊

 

次回の育児トークの日程

次回の育児トークは来週月曜日(1月31日)の午前11時(セントラルタイム)からです。

今後どのような形で行っていくのがいいのかを、今色々と考えているところなのですが、プライベートなお話になるので1対1がいいのかな、なんて思ったり…
なので今回はお一人様とゆっくりお話しさせていただこうと思います。😊

ご希望の方は、こちらのメールフォームよりご連絡ください♪ (ご参加は無料です)

複数の方からご連絡をいただいた場合、お二人目以降の方のメールアドレスを保存させていただき、次回の日程を先に案内させていただくつもりです。

 

わたしがどこまでお役に立てるかはわかりませんが、自分がその立場だったら.. という気持ちで一緒に考えて、少しでも心が楽になるようなお話ができたら..

身近なママ友には話しにくいことだったり、環境が違うから日本のお友達やご両親にはなかなかわかってもらえなかったり… そんなこともあるかと思います。話すだけでも少し楽になるかもしれません。お役に立てればうれしいです。😊

 

 

***つぶやき***

今年はなるべく毎日の更新を目指しているのですが、3日ぶりとなってしまいました。💦

2月1日の春節までに、とにかく家の中をできる限りスッキリさせる!という目標を持って、片付けに勤しんでいます。
今回はかなり本気で、大型家具をいくつも処分したほど。
(ご近所さんの売ります買いますなどで引き取り手を探して)

大好きな韓国ドラマもお預け。
今年に入ってからまだ一度も見ていません。😭

 

とにかく今月中にできる限り身の回りをすっきりさせ、やりたい勉強に集中できる環境を整え…

たくさんインプットをして、たくさんアウトプット。
今年は「多くの方に楽しんでいただけるような情報発信をどんどんする!」を目標にしています。😊





レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« Oneボウルピザの改訂版レシピ&今月のレッスン
『レモン塩麹』を仕込む🍋 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 活用できてる?どれを選ぶ?『キッチンエイド・スタンドミキサー』

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316