*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

12/02/2020 · 4 Comments

結局今年も作ってしまった!子供たちのためのアドベントカレンダー。

★暮らしのいろいろ

やっぱりないと寂しいよね。

長男は大学二回生、次男は高校3年生(こちらの高校は四年制)。
さすがにもういいかなぁ、と思ったんだけど…

やっぱり作ってしまいました。(;’∀’)

アドベントカレンダー

毎年恒例の、アドベントカレンダー。

 

 

長くこのブログを見てくださっている方は、
「毎年これを見るのが楽しみです!」なんて言ってくださったりもするので、
スルーするのは申し訳ないなぁ、なんて思ったり。笑

それに何よりうちの長男は、結構これを楽しみにしているようで、
「今年はもうないよー」って伝えるのはちょっと寂しいなぁ、と。

 

結局ぎりぎりのぎりぎりになって、
グロッサリーストアや、オースティンに一軒だけある日系のマーケットに走り、
お菓子を買ったり、ギフトカードを買ったり。

11月最後の夜に、夜なべして仕上げました。笑

雑です

これ、全部包むのに2~3時間はかかるんですよ。

 

こっそりと自分の部屋で包んで、ほぼ終わりかけたのは夜中の12時半。
そんな時に次男がいきなりドアを開け、
「おやすみ~!… Oh, I cought you!」と。

最後の最後になって、見つかってしまいました。笑

 

そういえば、このギフトの中身については、あまり詳しく説明したことがなかった気がしますが、
本当に何でもないお菓子などです。

でもちょっと特別感を出すために、主に日本のものにしています。(^^)/

中身

例年なら、日本で買った小さな雑貨などを混ぜるのだけど、
今年は一切旅行ができなかったし、
日本からの荷物も送ってもらいにくい状況なので、
こちらで手に入ったものだけ。

 
 

たまーにギフトカードなど、
ちょっとだけ価値あるものが出てきます。

今年はアマゾンとスタバのギフトカードにしました。

テキサスバージョンのスタバカード、すっごくかわいい♪

ギフトカード

 

本当は、中身はあまり問題じゃないのです。

とりあえず用意してあげて、毎日一つずつ開けていく。
それがトラディッションとして楽しいのであって、
中身に何か大きな期待をしているわけではないのだろうと思います。(^^)/

 

長男は律義に毎朝一つずつ忘れずに開けますが、
次男なんて忘れて数日ほったらかしていたりします。
でもまぁそれでいいの。
半分自己満足のようなものなのです。笑


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« ずっと探していた”あのヨーグルト”をついに発見!
嬉しい♪ とっても品のいい「クリスマス・スワッグ」❤ »

Comments

  1. Miho says

    12/03/2020 at 1:17 AM

    ギフトの開け方も、子供達の個性が表れますね。笑
    毎年popoさんのアドベントカレンダーを見るたびに、今年こそ子供達に作ってあげよう、きっと大喜びするだろうな。と思うのですが・・・思うだけで実行に移せずにいます。
    こんな母の愛と思い出は、子供達が親になっても、絶対に忘れないでしょうね。

    Reply
    • popo says

      12/04/2020 at 12:17 AM

      Mihoさん、
      そう、確かに!個性出てますよね~。きっちりタイプの長男と、ちょっとおおらかな次男。笑
      25個用意するのは大変なので、来年(いや、今年も間に合います!)は10個くらいからでいかがでしょう?(^^)/

      Reply
  2. Naoko says

    12/03/2020 at 8:27 AM

    popoさんのアドベントカレンダーステキですね!うちは三人ともまだ小学生なので喜びそう~~♪
    確かに隠して作業するのは難しいかも!?ですが、子供たちのきゃーきゃー喜ぶ姿が一瞬浮かびました(笑)
    息子さんたちはpopoさんの深い愛情に包まれて育てられてきたのだなぁと読んでいるだけで心が温かくなりました。

    Reply
    • popo says

      12/04/2020 at 12:20 AM

      Naokoさん、
      お子さんたち、きっと喜ばれると思いますよ!でも3人分は大変ですよねぇ。💦
      愛情……..かけてますよね~。(^^)/ でもきっとほとんどのどの家庭もそうですよね!子供の喜ぶ顔を見るのが一番うれしい… 親ですねぇ。笑

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】はずれのフルーツが感動的なおいしさに♪ アメリカンチェリーのコンポート。
  • 【レシピ】ローストトマティーヨで作る緑のソース『サルサ・ベルデ』。
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316