*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

11/23/2020 · 2 Comments

お友達とお料理デート❤キンパ&焼き豚を一緒に作る♪

★おうちごはん

お茶する代わりに料理してみる

最近仲良くなった韓国人のお友達がいます。
(わたしよりずーーっと若いかわいい子❤)

近々お茶しましょう!って誘ってもらっていたのだけど、
お茶する代わりに、おしゃべりしながら一緒に夕飯を作るのはどう?って提案してみました。

これがとっても楽しくて、しかもなんだかすごく満足感もあって、
我ながらいいアイデアだったな~って。笑

 

 

わたしが作りたかったキンパ。

キンパ

 

なかなかきれいに巻けて満足♪
具は小松菜、たくあん、薄焼き卵、ブルコギビーフ、にんじん。

きれいに巻けた♪

 

レシピはこちら↓を参考にしました。
とってもわかりやすい♪

 

 

そして、お友達からリクエストがあった、焼き豚。
ご主人からラーメンに入れる焼き豚を作ってほしい!ってリクエストがあったそうで。

焼き豚

 

この焼き豚がまた簡単なのにびっくりするほどいい出来で、
嬉しくなりました。

簡単なのにおいし~

お肉はほろほろと崩れる感じではなく、ある程度噛み応えがあるけれど硬すぎない、
求めていた感じの焼き豚!

レシピはこちら。
Cpicon 3つのコツでプロの味!これが焼豚の決定版 by こじまぽん助

使ったのは、Hmartで買った豚肩肉です。

 

それから、写真にはないけれど、鮭のおにぎりをたくさん作りました。

韓国人のお友達は以前日本に住んでいて、子供たちは日本生まれ(現在小学生)。
コンビニの鮭おにぎりが大好きなのに、お友達が作ったものは食べないらしく…

それを聞いて、それはきっと塩をつけてないんじゃないかな?って思ったら、案の定そうでした。笑

なので、正しい日本のおにぎりの作り方を教えてあげて、
一緒に作ったおにぎりは全部持って帰ってもらいました。
子供たち、喜んで食べてくれたみたいで、よかったです。(^^)/

 
 

お料理デート、おすすめです❤

ちょっとランチに出かけたりすると、
それだけでなんとなく一日が終わる気がしませんか?

ゆっくりランチを食べて帰った来たら、もう夕方。
でも自分はたくさんお昼を食べたので、まだおなかもすいていないし
夕飯を作るのが億劫…
それがいつものパターン。笑

アメリカは外食代が高くて、ちょっとお昼を食べに出るとチップも含めると軽く30ドル。
もちろんたまには地元のレストランにも貢献したいし、
自分もゆっくりとおいしいものをいただきたいと思うけれど、
そう頻繁には行けません。💦

だけど夕ご飯を一緒に作る会(出来上がったものは各自持ち帰る)なら、
子供たちやだんなさんを置いて出かける罪悪感も感じなくていいし、
おいしいものを持ち帰れば逆に喜んでもらえる♪

主婦二人で料理すると、作業が本当にはかどるし、後片付けも楽々。

その間はおしゃべりも弾むし、お互い料理の勉強にもなるし、
夕ご飯の支度の心配もしなくていいし、
何より一緒に料理をするって、なんだか癒される作業だったりします。(^^)/

なんだかね、いいこと尽くし!でした。

 

今の状況下だと、なかなか人と集まるのも難しいけれど、
お互い気を付けているとわかっている信頼できる近い友達限定で、
少人数で、マスクなどの感染対策もしっかりしつつ..
たまにこうして顔をちゃんと合わせたいなぁ、って
個人的には思います。

コロナも心配だけど、
心の健康もとっても大事だから、
そのバランスをうまくとっていきたいですよね。

 

みなさんもお友達とのお料理デート、いかがでしょうか?(^^)/


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 人のショッピングカートの中が気になりませんか?【韓国系H Mart編】Part2 – 激安「鮭のアラ」、冷凍ハットグ、小松菜など
もちもちドーナッツの『Mochinut』、気に入った❤ »

Comments

  1. Miri says

    11/24/2020 at 11:25 AM

    お料理デート!いいアイディアですね(*‘∀‘)
    ちょうどキンパ作ろうと思ってたくあんとごぼうのセットを買ってあるので、重い腰を上げて作ろうかな。。

    いつかご一緒させてほしいです~!

    Reply
    • popo says

      11/24/2020 at 7:37 PM

      Miriちゃん、

      今度ぜひぜひ!Miriちゃんもお料理上手そうだから、絶対楽しそう。❤ 

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • Gita on メールフォーム
  • 淡路島のフルーツ玉ねぎを使った絶品レシピ集と健康効果解説|淡路島玉ねぎ情報局 | Awaji Onion Media on 煮込みハンバーグ、淡路島のフルーツ玉ねぎポタージュ、などの献立
  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー
  • 大発見!コスコで買ったソーセージが日本のものにそっくりだよ~。💕
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • ③popo家のサワードウブレッドの焼き方 – ベンチタイムから焼成まで。

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316