ずっと行ってみたかった、抹茶カフェ舞妓さん♪
ずっと行ってみたかったのだけど、なかなか機会がないままだった、
ヒューストンにある、「抹茶カフェ舞妓」さん。
今回こそは行くぞー!と意気込んで
ついにお邪魔してきました。
わたしが頼んだのは、左側の抹茶パフェのようなの。
上から、抹茶ソフト、白玉、コーンフレーク、あんこ、
抹茶スポンジ、寒天、が入っていました。
長男は抹茶ラテにチョコレートソースがかかったもの。
ソフトクリームはとっても美味しかった♪
でもなぜか白玉と寒天に甘みが全然ついてなくて..
どちらももともと淡白だから、多少甘味があった方が良いと思うのだけど。
特にアメリカ人には絶対物足りないだろうと思います。
(アメリカ人はターゲットにしていないかもだけど笑)
それでも念願の抹茶パフェを食べられて、
満足!でした。(^^)/
日系食料品店、Seiwa Marketさんのお弁当&アイス♪
オースティンにある日系マーケットは1件のみで、
お店は小さめだし、品ぞろえもそれほど多くありません。
また、うちからはちょっと行きにくい場所にあるため、
アジアの食品は近くのHmartなどで買うことが多いです。
そんなわけで、ヒューストンに行くと必ず立ち寄る、
日系食品店、「Seiwa Market」。
今回はこちらでお弁当を買ってみました♪
ごはんはたーっぷりと入っていて、ずっしりとしています。(^^)/
$7.99って買いやすいお値段ですよね~。❤
鮭弁なんていただいたのは、いつぶりだろう。
日本のコンビニにあるようなお弁当ですが、
たまにいただくと美味しいですね。(^^)/
そしてこんなものを見つけたので、素通りできず、
お腹がいっぱいだったのに買ってしまった。(;’∀’)
輸出向けでちゃんとパッケージは英語なのね♪
噂通り、お餅がとっても柔らかかったです。
お味は..
ミルクアイスの味があまり好みじゃなかったので、
抹茶の方にすればよかったかなーと思いました。💦
美味しくないわけではなくて、
たぶんわたしの期待が大きすぎたんだと思う、うん。笑
ヒューストンの日系食料品店。
ヒューストンでは、このSeiwa Marketのほかに、
昔からあるDaido Marketというお店にも立ち寄りました。
Daido Marketに行ったのは本当に久しぶり。
(前回行ったのがいつだったかもう覚えていないくらい。。10年以上前?!)
Seiwa Marketの方が広いし、品ぞろえもいいし、
お弁当などもあるからか、いつも混雑してます。
そして久々に立ち寄ったDaido Marketは閑散としていました。💦
が…
色んなものがDaido Marketの方が安かった!
オースティンと比べると、Seiwa Marketも安いなぁと思っていたけど、
Daido はさらに安いんだなぁ。
日本の食品が安く手に入るって、
それだけでその街に住みたいと思わせるほどの魅力がありますよね。笑
ですがやっぱりこのコロナ禍。
色々なものが品薄になっているなぁ、と感じました。
一つ気が付いたのは、
定番でどのアジア系マーケットにも置いてある、
明太子(またはたらこ)パスタソースが、どのお店からも消えていたこと…
長男が好きなので、買い置きしておいてあげようと思ったのに、
見つかりませんでした。
こんな状況ですから、シッピングもきっと遅れがちだったりするのでしょうね。
それでも、不自由のない程度の商品がまだ手に入るのは、
ありがたいことだなぁ、と思います。
これ以上状況が悪くなりませんように。💦
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
Leave a Reply