*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Popo

08/04/2020 · コメントする

ヒューストンで食べた、おいしいもの*日本のお弁当、井村屋のやわもち、抹茶パフェ。

★話題のたべもの

ずっと行ってみたかった、抹茶カフェ舞妓さん♪

ずっと行ってみたかったのだけど、なかなか機会がないままだった、
ヒューストンにある、「抹茶カフェ舞妓」さん。

今回こそは行くぞー!と意気込んで
ついにお邪魔してきました。

抹茶カフェ舞妓

 

 

わたしが頼んだのは、左側の抹茶パフェのようなの。
上から、抹茶ソフト、白玉、コーンフレーク、あんこ、
抹茶スポンジ、寒天、が入っていました。

長男は抹茶ラテにチョコレートソースがかかったもの。

抹茶パフェ&抹茶ラテ

ソフトクリームはとっても美味しかった♪
でもなぜか白玉と寒天に甘みが全然ついてなくて..
どちらももともと淡白だから、多少甘味があった方が良いと思うのだけど。
特にアメリカ人には絶対物足りないだろうと思います。
(アメリカ人はターゲットにしていないかもだけど笑)

それでも念願の抹茶パフェを食べられて、
満足!でした。(^^)/

 

日系食料品店、Seiwa Marketさんのお弁当&アイス♪

オースティンにある日系マーケットは1件のみで、
お店は小さめだし、品ぞろえもそれほど多くありません。
また、うちからはちょっと行きにくい場所にあるため、
アジアの食品は近くのHmartなどで買うことが多いです。

そんなわけで、ヒューストンに行くと必ず立ち寄る、
日系食品店、「Seiwa Market」。

 

今回はこちらでお弁当を買ってみました♪
ごはんはたーっぷりと入っていて、ずっしりとしています。(^^)/

お弁当!

$7.99って買いやすいお値段ですよね~。❤
鮭弁なんていただいたのは、いつぶりだろう。

日本のコンビニにあるようなお弁当ですが、
たまにいただくと美味しいですね。(^^)/

 

そしてこんなものを見つけたので、素通りできず、
お腹がいっぱいだったのに買ってしまった。(;’∀’)

井村屋のやわもちアイス。

輸出向けでちゃんとパッケージは英語なのね♪

やわもち

 

噂通り、お餅がとっても柔らかかったです。

おもちやわらかい♪

お味は..
ミルクアイスの味があまり好みじゃなかったので、
抹茶の方にすればよかったかなーと思いました。💦

美味しくないわけではなくて、
たぶんわたしの期待が大きすぎたんだと思う、うん。笑

 

 

ヒューストンの日系食料品店。

ヒューストンでは、このSeiwa Marketのほかに、
昔からあるDaido Marketというお店にも立ち寄りました。
Daido Marketに行ったのは本当に久しぶり。
(前回行ったのがいつだったかもう覚えていないくらい。。10年以上前?!)

Seiwa Marketの方が広いし、品ぞろえもいいし、
お弁当などもあるからか、いつも混雑してます。

そして久々に立ち寄ったDaido Marketは閑散としていました。💦

が…

色んなものがDaido Marketの方が安かった!

オースティンと比べると、Seiwa Marketも安いなぁと思っていたけど、
Daido はさらに安いんだなぁ。

日本の食品が安く手に入るって、
それだけでその街に住みたいと思わせるほどの魅力がありますよね。笑

 

ですがやっぱりこのコロナ禍。
色々なものが品薄になっているなぁ、と感じました。

一つ気が付いたのは、
定番でどのアジア系マーケットにも置いてある、
明太子(またはたらこ)パスタソースが、どのお店からも消えていたこと…

長男が好きなので、買い置きしておいてあげようと思ったのに、
見つかりませんでした。

こんな状況ですから、シッピングもきっと遅れがちだったりするのでしょうね。

それでも、不自由のない程度の商品がまだ手に入るのは、
ありがたいことだなぁ、と思います。

これ以上状況が悪くなりませんように。💦

*
*
*
*
##########
 
  ★Zoomを使った
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
 
簡単にできて、安全で、おいしい。

   ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。

   地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪

   そんなパン作り。
はじめてみませんか?

   ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤

   ##########

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

Related

0 Shares
« ルームツアー★テキサスの大学生男子4人が、これから1年住むおうち。
コストコ(コスコ)で買える、「台湾のインスタント麺」が、とっても優秀! »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Search

 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • 塗って食べるクッキー♪ あまーいクッキーバタースプレッドを知っていますか?
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

Follow popo on Instagram

Follow popo on Twitter

My Tweets

Recent Posts

  • アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん) 07/01/2022
  • アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。 06/27/2022
  • ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊 06/21/2022
  • 『カルビチム』の美味しいお店✨ 03/31/2022
  • ラウンドトップでのイベント&近況♡ 03/31/2022

Comments

  • popo on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • サーシャ on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • popo on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • Mitsuyo Schenk on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • popo on ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊
  • Cyan on ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊
  • Yumes on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • popo on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • Yumes on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • popo on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2022 · captivating theme by Restored 316