初プラム酵母
梅やプラムの酵母がなかなかおすすめだ、ということを聞いて、
早速試してみました♪
マーケットで目に付いた「ブラックプラム」を使って…
2日目にはもう泡がすこーし見えるようになっていて、
これはいい感じ!と確信。
でもこの時点で香りをかいでみると、
なんだか変なにおい~。笑
ちょっと不安になったりも。
その後、あっという間にシュワシュワしてきて、4~5日で完成!
こんなきめ細かい泡が出たのは、初めてな気がします。
まるでビールの泡みたい~。❤
そして出来上がった後の香りは、フルーティでさわやか。
2日目のあのいやーなにおいはすっかり消えていました。
この香りといい、泡の感じと言い…
酵母ってホントにいろいろ違って、不思議です。
そしてそこが面白いところなんですよね。
有名な上田まり子さんに教わりました♪
実は、「プラム酵母がおすすめだよ」って教えてくださったのは、
著書もたくさんあって有名な、上田まり子先生!
著書リストはこちら→★ 。
なんとなんと…
わたしのインスタグラムをフォローしてくださっていて、
時々お話させていただいているのです。
もう光栄すぎて。✨
(もちろんわたしもしっかりフォローさせていただいています♪)
上田まり子さんは本当に研究熱心な方で、
そして彼女の作られるパンはどれも本当に美しくて、
いつも勉強させていただきっぱなし。
あこがれの方です。
いつかいつか..
ご自宅でのパンレッスンにも参加してみたいです。
***つぶやき***
今週末はベークセール。
ありがたいことに予想していた以上のご注文を頂いたので、
明日からの2日間はしっかりと気を引き締めて、
失敗のないよういパンを焼きたいと思います。
あー、毎回ドキドキ..
そして終わるまでは本当にストレス!
だけど終わった後の達成感を楽しみに、
今週も頑張ります。👍
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
ベークセールがんばって下さい! popoさんが毎回どんなパンを焼くのか楽しみにしています。
Kikiさん、
ありがとうございます。(≧∇≦)
ひとりで焼いてるから、実は結構孤独な作業なんですよね。声掛けしてくださってうれしいです。頑張ります!❤
こんにちは。
ハワイ在住時美味しいパンが食べたくて、でも売ってるパンには満足できず、ホームベーカリーでパン作りを始め、美味しいレシピを探して上田まりこさんのブログに出会い、その当時とってもお世話になりました。
日本帰国後パン作りはやめたのですが(自分で作るより美味しいパンが日本にはいっぱいある〜)、その後レシピ本が出ているのを偶然知った時はとても感動でした。
そんなお二人が繋がっていらっしゃる事にもひとりで勝手に感動!!
POPOさんのブログにいつも癒されてます。これからも日々の素敵な記録を楽しみに拝見させて頂きます♪♪
Beaverさん、
こんにちは。❤
いつもブログに遊びに来てくださって、ありがとうございます!(^^)
上田まり子さん、有名人ですよね!わたしもHBのレシピ本を持っています。(^^)/
こうして長年活躍していらっしゃるのは、すごいことですよね!!
日本には本当に美味しいパン屋さんがたーーくさんありますもんね。わたしもきっと日本にいたらパンを作ったりしていなかっただろうなぁ。(;’∀’)